「おろそか」とはどんな意味?類義語「なおざり」「ゆるがせ」との違いは?その成り立ちについても解説!

2023-03-22 21:45

真面目に取り組まないことやいい加減に扱うことを表現する「おろそか」。
物事や人物を軽くあしらう際にも用いられる言葉です。

ここでは、この「おろそか」という言葉について、その意味や成り立ちについて解説していきます。

「おろそか」とは

まずは「おろそか」の意味や用い方について見ていきましょう。

「おろそか」の意味

「おろそか」とは、いいかげんに済ませたり、軽く扱い真面目に取り組まない様子をあらわします。
物事や人物に対して心を込めず、重んじるべきものを軽んじている態度に対して用いられます。

他にも、飾り立てず簡素なことや粗末であること、まばらなことや乱れていることを指す際にも使用される事があります。
劣っていることであったりよそよそしい態度、打ち解けていない様子に対して用いられます。
これらは、拙い事や優れない様子といった何かが不足している様をあらわしているともいえます。

「おろそか」の用い方・例文

「おろそか」の使い方としては以下のようなものがあります。

・毎日の練習をおそろかにする
・遊びに夢中で勉強がおろそかになる
・一字一句たりともおろそかにすべからず
・あだやおろそかに扱えない

これらは状況こそそれぞれ違いますが、なにか物事であったり人物に対して誠心誠意取り組んでいないこと、真摯な態度をとっていないことを表現するために「おろそか」を用いています。

成り立ちは「おろ」+「そか」

「おろそか」という言葉は、「おろ」と「そか」という2つの言葉が組み合わさったことで生まれた言葉です。
では、由来となった「おろ」と「そか」という言葉の意味について見ていきましょう。

「おろ」とは

「おろ」は、不完全さや不十分であることを意味する「粗」から来た言葉です。

今では漢字表記の異なる「おろか(愚か)」ですが、「おろそか(疎か)」から派生した言葉だとされています。
ちなみに、どうしたらいいか分からなくなっている様をあらわす「おろおろ」は、「おろか(愚か)」から更に派生した表現なんだとか。

「そか」とは

「そか」は、状態を表わす接尾語です。
つまり、「おろそか」自体が不完全な状態という意味合いをあらわしている言葉ということになります。

「なおざり」や「ゆるがせ」との違い

「おろそか」と似た表現としては、「なおざり」や「ゆるかぜ」があげられます。
では、「なおざり」や「ゆるかぜ」とはどのような違いがあるのでしょうか。

「なおざり」とは

「なおざり」は、注意深くせず軽々しくいる事を意味します。

この言葉は、口語で使われる事はあまりおらず、文語として用いられる表現となります。
文語でも交互でも用いられる「おろそか」に比べると、使用できる範囲が限られます。

「ゆるがせ」とは

「ゆるかぜ」もまた、注意深くせずに軽々しいことを表します。
こちらも口語ではなく、文語表現となります。

なおざりとの違いとしては、「ゆるがせ」は寛大さやのんびりしている様に対しても使用できるという点があります。

まとめ

「おろそか」は、物事や人物に対して適当に対応することを意味します。
重んじるべきことを重んじず、軽く扱うよう様に対して使用します。

「なおざり」や「ゆるがせ」は同様の意味がありますが、これらは文語としての面が強い表現となります。

  1. 気象庁 モーメントマグニチュード6.7 「巨大地震注意」発表基準の7.0には満たない 但し南海トラフでいつ地震が発生してもおかしくない 日頃から備えを
  2. 南海トラフ地震臨時情報「調査終了」 巨大地震が発生する可能性の高まり認められず 気象庁
  3. 南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表 気象庁22時30分から「評価検討会」開催 調査から2時間をめどに途中経過を発表予定
  4. 【速報】南海トラフ地震臨時情報「調査終了」 巨大地震が発生する可能性の高まり認められず 気象庁
  5. 最大震度5弱を観測した宮崎 宮崎港・日南市で20センチの津波が観測 この地震により九州新幹線に遅延発生
  6. 南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表 気象庁 宮崎県で最大震度5弱の強い地震 高知・宮崎県で津波注意報
  7. 「どういう情報が出るか見守る必要がある」2回目の臨時情報に専門家は…気象庁で巨大地震との関連調査 「南海トラフ臨時情報」の4つのキーワード
  8. 【南海トラフ】「調査終了」でも「地震はいつ起きても不思議はない。安心することなく地震への備えを」評価検討会 想定震源域内で発生もモーメントマグニチュードが基準に満たず
  9. 【速報】南海トラフ臨時情報で「被害想定される地域の人は個々の状況に応じて身の安全を守る行動を」 気象庁が会見で呼びかけ
  10. “ド派手成人式”に密着 衣装に100万円も!「弟たちを引っ張らないと」6人兄弟の長男が母親に感謝の言葉
  11. 午前0時15分から評価検討会が記者会見へ 東大名誉教授や気象庁の担当者などが検討結果を説明
  12. “LA史上最悪”大規模山火事で約15万人に避難命令 被害拡大の要因は「破壊的な組み合わせ」【Nスタ解説】
×