「天は自ら助くる者を助く」とはどんな意味?その由来は英語のことわざから!!

2023-04-02 00:30

天は自ら努力する人を助けてくれるということを言ったことわざ、それが「天は自ら助くる者を助く」です。
これはもともと英語のことわざから来た言葉です。

今回はそれら「天は自ら助くる者を助く」について解説します。
特にここではその意味や由来、語源についても説明します。

「天は自ら助くる者を助く」とは

まずは「天は自ら助くる者を助く」について見てみましょう。

「天は自ら助くる者を助く」の意味

「天は自ら助くる者を助く」とは、天は他人の助けを借りずに自分自身で努力する者に力を貸してくれることの例えです。

つまり、相手に頼ってばかりいないで自力で何とかしようとする人ほど神の助けを得られるということを言った言葉です。

実際には人の助けを借りてばかりで、自分で解決しようともしない人がいるかもしれません。
そういった人を天は救ってくれません。
むしろ自分で行動する人を助けてくれるのです。

それらを言った言葉が「天は自ら助くる者を助く」となります。

「天は自ら助くる者を助く」の由来

では「天は自ら助くる者を助く」はどこから来たのでしょうか?

原典は英語のことわざ

「天は自ら助くる者を助く」の原典は英語にあるとされます。
その英語が「God helps those who help themselves.」というものです。
他にも「God」が「Heaven」となる表現もあります。

これらは神が自立しようとする者を助けてくれるということを意味することわざとなっています。
特に古くから欧米などでは「神は自力で頑張る人を助けてくれる」と信じられてきた背景があるのです。

そこから来たのが「天は自ら助くる者を助く」となります。

「天は自ら助くる者を助く」は初訳が定着したことば

「天は自ら助くる者を助く」は最初の翻訳から定着した言葉とされます。

日本では明治初期のロングセラー「西国立志編」の冒頭に引用されています。
その際の初訳がそのまま定着したのではないかと考えられているわけです。

その翻訳を担当したのが中村正直という人物でした。
中村正直は明治初期のキリスト教の啓蒙に貢献した人物です。
当時禁止されていたキリスト教の宣教の自由を主張したことで知られています。

実際に自らも宣教師の洗礼を受けるなどキリスト教に深く精通した人物とされます。
それゆえ、海外から来た言葉を翻訳するのにも長けていたのかもしれません。

事実、彼の翻訳は明治初期に広く受け入れられ、共感を呼ぶ表現とされました。

「天は自ら助くる者を助く」の類義語

最後に「天は自ら助くる者を助く」の類義語を見てみましょう。
「天は自ら助くる者を助く」の類義語には「人事を尽くして天命を待つ」というものがあります。

人事を尽くして天命を待つ

「人事を尽くして天命を待つ」とは、できる限りのことをしたら後は焦らずに結果を天に任せるということです。

特に物事の成否は人知を越えたところにあるため、どのような結果になろうとも悔いはないという心境を例えた表現となります。

これらは南宋初期の中国の儒学者である胡寅の「読史管見」から来た言葉とされています。

自分にできることはすべて尽くすというところが「天は自ら助くる者を助く」と共通しているのではないでしょうか?
また、後のことは天に任せるという点なども「天は自ら助くる者を助く」と共通している面があります。

まとめ

「天は自ら助くる者を助く」は自ら努力する人ほど、天は助けてくれるということを言ったことわざです。
これらはもともと英語から来た言葉とされています。
それら欧米の背景から生まれたのが「天は自ら助くる者を助く」となります。

関連記事はこちら

  1. 新しい地震情報が発表されました
  2. 【12月3日 今日の天気】東北と北陸の山沿いでは局地的に雪の降り方が強まるおそれ
  3. 【速報】岸田総理、ドバイから帰国 中東情勢の事態収束の難しさ浮き彫りに
  4. 『こんにちは~♡』挨拶をして回る新入り猫がかわいいと話題 困惑する先住猫にも動じない姿に「天使の様な子」「愛おしい」
  5. ガザ地区で戦闘再開 イスラエルの攻撃で200人近く犠牲 ハマス側「停戦が実現するまで人質解放はない」
  6. 愛猫が「犬化」と感じるときに考えられる理由4つ 原因はライフスタイルにあった?
  7. 犬が『過食症』になっているサイン3選 食欲が異常にあるときはよく観察して
  8. フィリピン沖で大地震 関東でも津波観測 被害の情報なし
  9. 自民党派閥政治資金パーティー問題 キックバック 最大派閥の安倍派では5人以上か
  10. 津波注意報 午前9時までにすべて解除 八丈島で最大40センチの津波観測 気象庁 今後1日程度は海面の上下動が続く可能性
  1. 「琵琶湖の面積は滋賀県土の約6分の1」という事実に納得いかない人を身近なものを使って“納得させる”
  2. 咬みついてくる犬に絶対してはいけない危険な行動4選 「興奮させないことが大事」「ついやっちゃいそう」
  3. 【読めたらスゴイ!】「牛酪」とは一体何のこと!?冷蔵庫の中に入っているかもしれません。この漢字、あなたは読めますか?
  4. パリ・エッフェル塔近くで観光客襲撃1人死亡 拘束の男「神は偉大なり」と叫ぶ
  5. フィリピン沖で大地震 関東でも津波観測 被害の情報なし
  6. 猫がじーっと「外を眺めている」ときの気持ち3選 もしかして外で遊びたいと思っている?
  7. 午前9時に津波注意報すべて解除 八丈島で最大40センチの津波観測 フィリピンでM7超大地震
  8. 津波注意報 午前9時までにすべて解除 八丈島で最大40センチの津波観測 気象庁 今後1日程度は海面の上下動が続く可能性
  9. 大地震発生のフィリピンでも津波観測、現地当局「被害報告なし」正確な把握できていない可能性も
  10. 東京ガスが新たなエネルギーソリューション事業ブランド「IGNITURE」を立ち上げ
  11. 【12月3日 今日の天気】東北と北陸の山沿いでは局地的に雪の降り方が強まるおそれ
  12. ガザ地区で戦闘再開 イスラエルの攻撃で200人近く犠牲 ハマス側「停戦が実現するまで人質解放はない」
  1. 野良猫を追ってフェンスを乗り越えようとしたゴールデンレトリバーの子犬。だけど塀の高さに怖くなって降りられなくなっちゃった!?
  2. 歌い出し3秒で笑ってしまう。ゆずの「夏色」をカバーした外国人デュオの歌唱力にやられた!こういう動画大好き
  3. ウェスティの子犬はハンモックに揺られてウトウト。お昼寝をする姿が愛らしい!
  4. 風船遊びが大好きなウサギ。つついたり追いかけたりが楽しいみたい!!
  5. 【150万以上のいいねを獲得した歌声】両親のバウリニューアル、すなわち愛を誓い直すセレモニーで12歳の少年が熱唱する動画が世界の感動をさらった!
  6. 柵を乗り越えお隣さんのプールにドボン!連れ帰ろうとする飼い主を完全拒否するゴールデンがかわいすぎる
  7. 飼い主さんが育児で忙しく『撫で撫でしてー!』を無視されて拗ねてしまった猫が可愛い!「わかりやすい拗ねっぷり」
  8. 実際に乗って操縦できるロボットが開発されて話題に!「ロマンが詰まってる」「いつかガンダム作ってください!」
  9. 花の数え方は1本?1輪?そこには意外なルールがあった!
  10. 「ホットドッグにされちゃう~!」ダックスフンドたちは、ホットドッグを作る飼い主さんにトングを向けられて大慌て?!走って逃げていく!!
  11. フリスビーが川に落ちちゃった!!しかし諦めきれない愛犬がなんと泳いでフリスビーを回収!!
  12. 穴を掘るのに夢中なゴールデンレトリバー。その穴は大きな体がすっぽりハマるほど深く大きい!!【海外・動画】

キューブ・ソフトからのお知らせ