「パンケーキ」と「ホットケーキ」。
素朴な甘さの生地がおいしい2つのデザート、その姿はソックリですが・・・どのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、姿の似た「パンケーキ」と「ホットケーキ」について解説していきます。
パンケーキとホットケーキ
まずは、「パンケーキ」と「ホットケーキ」がそれぞれどのような食べ物なのかを見ていきましょう。
パンケーキとは
パンケーキは英語で「Pan cake」と表記し、プライパンなど鍋全体で平らになるように焼いたケーキの事です。
パンはパンでも、日本で呼ばれるいわゆるブレッドのことではなく、プライパンのパンのことを指しています。
小麦粉や卵、牛乳、ベーキングパウダーなどの材料をベースとし、そこに砂糖を加えてデザートとして食べることが多いです。
逆に塩を加えることでメインディッシュとして食べることもあります。
歴史は古い
その歴史は古く、古代エジプトの時代から食べられていると言われています。
当時は粉と水、燃料、鍋となる石器があれば作れたため、古代エジプト時代にはすでにたくさんの人の間で作られていた食べ物だとされています。
当時の古代エジプトでは人々の健康と幸福を祈り、神々への捧げものとして作られていたと考えられています。
ホットケーキとは
ホットケーキは、ウィルレム・チャンブルという人物が編集した本を日本で文化省が百科事典として翻訳した際、パンケーキを「薄餅」として紹介したのが始まりとされています。
主に小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜた生地を焼き上げて作ります。
薄い円盤型もしくは円柱型のこのホットケーキを、バターやメイプルシロップをかけて食べるのが主流です。
日本で「ハットケーキ」が誕生
文化省によって紹介された薄餅は、1923年に東京の日本橋にあったデパートの食堂で「ハットケーキ」という名前で登場したとされます。
これが「ホットケーキ」に名前が変化して定着したともされています。
また、温かい状態で食べるケーキという意味で「ホットケーキ」になったという説もあります。
パンケーキとホットケーキの違いは?
では、パンケーキとホットケーキにはどのような違いがあるのでしょうか。
ホットケーキはパンケーキの一種
ホットケーキは、パンケーキの一種といえます。
ホットケーキは、パンケーキを日本でアレンジされたことで生まれた食べ物なので、海外では「Hot cake」と言ってもまず通じません。
つまり、パンケーキとホットケーキの違いを悩むのは日本くらいということになります。
「メインの食事として食べるのがパンケーキ」で「デザートとして食べるのがホットケーキ」と言われることもありますが、この区別は正確ではありません。
なぜなら、パンケーキも粉砂糖をふったりしてデザートとして食すことがあるからです。
まとめ
パンケーキとホットケーキにはあまり違いはありません。
明治時代になって、百科事典として翻訳された書籍の中で、パンケーキが「薄餅」という名前で紹介されたのが始まりとされています。
それを後年、デパートの食堂の中で「ハットケーキ」という名前で取り扱われるようになったのが「ホットケーキ」という名前の由来とされています。
つまり、パンケーキを日本が独自にアレンジした食べ物ということになりますね。