旧暦で4月を意味する「卯月(うづき)」、その由来は十二支の「卯」とはまた別物なんです!!

2023-04-25 18:30

新年度を迎える4月。
寒さもぐっと減り、緑も増えていくので好きな時期だという人も多いのではないでしょうか。

そんな4月には旧暦で「卯月(うづき)」と付けられていました。
この名前は十二支の「卯」と同じ字なので、ウサギに関係するものと思ってしまいますが、どうやら違うようです。

そこでここでは、春の訪れを感じる4月、その別名「卯月」について解説します!!

卯月が4月を意味する理由

卯月は旧暦での名称

卯月が4月の別名とされているのは、卯月がもともと旧暦で4月をあらわす名前だったためです。
明治時代に現在の暦であるグレゴリオ暦が採用されましたが、それまでの風習が名残として現在でも残っており、4月をあらわす名前として用いられています。

旧暦の卯月は現在の4月ではない?

現在の4月と旧暦の卯月は20日~50日ほど差異があります。
差異自体の発生と20~50日という間隔があることは、現在と旧暦とでは暦の作り方に違いによるものです。

現在の暦、グレゴリオ暦は太陽の周りを回る地球の動きを計算して出されています。
それに対し、旧暦は月の満ち欠けと、季節のズレを調整するために太陽の動きを考慮することで暦を導き出さす太陰太陽暦となっています。

月の満ち欠けで算出される太陰太陽暦では、年始めを立春周辺の新月の日としていました。
立春の日はグレゴリオ暦で2月4日頃に当たりますが、新月の日は毎年前後します。
そのため、旧暦と現在の暦では最大50日近くのズレが生じます。

年始めが違うのですから、4月に該当する卯月も現在の暦とは異なることになります。
旧暦の卯月が相当するのは、現在の4月下旬から6月上旬頃です。

卯月の意味や由来

卯月の卯は「卯の花」

卯月は、「卯」の字が卯の花を指し、卯の花が咲く月を意味するというのが一番有力な説になっています。
卯の花というのは、白い花を咲かせるウツギの別名です。

おからのことも卯の花ともいいますが、それは白いおからが咲き乱れるウツギの花に似ていることから付けられたとされています。

由来は十二支ではないの?

卯の花が咲く時期を由来とされる一方で、字を同じくする十二支の4番目にあたる「卯」から来たのではないかという説もあります。
しかし、他の月では十二支を由来としていませんので、卯月だけが十二支を由来とするというのは不自然だと考えられています。

十二支だと卯月に該当するのは「巳」

そもそも、十二支を月に当てはめた場合、「卯」が相当するのは旧暦の2月であり、4月ではありません。

数え方は古代中国に端を発します。
中国では、柄杓の形をした「北斗七星」の取っ手が真下を向く冬至がある11月に十二支の「子」を当てて数え始めます。

そのため、4番目の卯は4月ではなく2月が相当し、「巳」が4月にあたります。
中国のこの数え方は日本にも伝わっていますので、卯月を十二支由来とするのは難しいとされています。

他の月の語源と被る「植月」説

卯月は田植えの時期でもあります。
そこで「植月」とあらわされ、後に「卯月」に転じたとも考えられています。

しかしこの考え方は一つ欠点があります。
実は旧暦5月をあらわす「皐月」の由来の有力な説もほとんど同じ意味で、苗を植える月から来ているとされているのです。
同じ意味合いの名前を付けるのは考えづらいということで、この考えもあまり有力視されていません。

他にもある4月の別名

夏初月(なつはづき)・孟夏(もうか)

旧暦では4~6月を夏としていました。
その事から夏の初めを意味する「夏初月(なつはづき)」や「孟夏(もうか)」という名前が付けられました。

乏月(ぼうげつ)

厳しい冬を越えた卯月の頃には、秋に収穫した穀物などがほとんど無くなっている一方、冬には実りがありませんので収穫もありません。
そのため食料がほどんど無くなっている様子から「乏月(ぼうげつ)」という別名もあります。

麦秋(ばくしゅう)

食料が尽きていく一方で、卯月の頃は麦の収穫の時期でもあります。
そこから、麦にとっての実りの時期、米でいう秋を迎えるということから「麦秋(ばくしゅう)」という名前があります。

まとめ

旧暦の4月をあらわす「卯月」、その名前は卯の花とも呼ばれるウツギが咲く頃だった事から付けられたと考えられています。

4月ですし、ちょうど十二支の4番目の「卯」のことかと思ってしまいますが、「卯」を旧暦に当てはめるとまさかの2月になるため月が違うとされています。
現在の暦だと、ウツギが咲く時期は5~7月となるので、4月にはそうそう簡単にはウツギが咲くのは見られないようです。

  1. 細川元総理「石破さんの認識は誤り」企業献金めぐり… 当時は“廃止と認識” JNN単独インタビューに【Nスタ解説】
  2. ウクライナ侵攻めぐり“クリスマス停戦”をロシアに提案 ハンガリー首相
  3. 「宗派にとらわれない政権移行を支持する用意」G7首脳らがアサド政権崩壊のシリア情勢について声明
  4. 神奈川・海老名市の交差点で男性がトラックにはねられ死亡
  5. 京成・千住大橋駅の高架から1.5トンの鉄骨が落下 けが人なし 京成電鉄「原因は調査中」
  6. 巨大な墓に火をつけ…「アサド一族に呪いを!」憎悪と期待… シリアを現地取材【news23】
  7. 「金」“今年の漢字” 「光の金」パリ五輪・数多くの金メダル 「影の金」政治の裏金問題など
  8. 原発について「依存度を低減する」文言削減へ 3年ぶり改訂のエネルギー基本計画 電力安定供給・脱炭素理由に原発活用を打ち出す狙い 政府
  9. 今年の漢字「金」、今年の新語に「言語化」「横転」「メロい」… 今年の人気スポットに「神戸須磨シーワールド」【Nスタ解説】
  10. “トランプ次期大統領 来年1月の大統領就任式に中国・習近平国家主席を招待” アメリカ・CBSテレビ報じる “習主席が招待受けるかは不明”
  11. 中国 湖北省で大型ドローンが墜落し炎上 1人けが
  12. 「回転寿司」「缶コーヒー」1970年“大阪万博”が人気のきっかけ、今回は「火星の石」「サウナ」話題に?【Nスタ解説】
×