「コンディション」とはどんな意味?和製英語それとも外来語?

2023-04-29 18:09

物事の状態や調子のことを「コンディション」と表現します。
これら「コンディション」は色々な場面で使用される言葉です。
しかし、これら「コンディション」はどこから来た言葉なのでしょうか?

今回はそれら「コンディション」という言葉について解説します。
特にここではその意味はもちろん和製英語なのか外来語なのかどうかも説明します。

「コンディション」とは

まずは「コンディション」の意味について見てみましょう。

「コンディション」の意味

「コンディション」とは物事の状態や調子のことです。
この場合「心身のコンディションを整える」のように使用します。

状況によっては条件という意味で使用されることもあります。
その場合は「最悪のコンディションだ」のように使用するのが特徴です。

これらはしばしばスポーツやビジネスの世界で使用されます。
実際に選手や社員の状態や調子の表現として多様される言葉です。
それだけでなく競技場や職場の条件という意味でも使用されます。

このように幅広い状態や調子や条件を指すのが「コンディション」だと覚えておきましょう。

由来は英単語の“condition”

ちなみに「コンディション」は英単語の「condition」からそのまま来ていると考えられています。

英語の「condition」も状態や調子を意味するのが特徴です。
状況によっては症状や具合、様態なども意味するのだとか。

さらには事情や制約、情勢などの意味も持っています。
それらの意味合いがそのままカタカナ語として広まったとされています。

「コンディション」の用い方

では「コンディション」はどのように使用するのでしょうか?
ここからは「コンディション」の使い方をまとめます。

ベストコンディション

「ベストコンディション」とは特定の状態や調子が限りなく良いことを言います。

このように「コンディション」はある条件下における物事の状況を言う言葉となります。
例えば、体調が最高であることを「ベストコンディション」と言うわけです。

特に体調が優れているという表現の中で最も上位を意味します。
これらはスポーツやビジネスの世界で使用されることが多いかもしれません。

コンディション不良

競技の世界では「コンディション不良」という言葉も耳にします。
中でも競技においては選手の状態や調子を「コンディション」と言います。

これらはやる気の有無はもちろん怪我の有無なども含まれるとか。
例えば、骨折や捻挫、関節痛や腰痛、肩痛などあらゆる怪我を言うわけです。

実際に肉離れや突き指なども「コンディション不良」と言えます。
その他、選手の調整不足なども「コンディション不良」となるでしょう。

逆にそれらの怪我に対して調整することを「コンディションを整える」などと表現するのが特徴です。

「あいにくのコンディション」はどんな状況?

日常会話では「あいにくのコンディション」などのように表現されることもあります。

これは特定の行動に対して最適な状況ではないことを言います。
例えば、屋外でサッカーや野球をやる際に小雨や雨が降っている状況を「あいにくのコンディション」と言うのです。

また、スキーやボードをやる時に雪があまり積もっていない状況なども言います。

このように天候などが最適でないことも意味するのが特徴です。
ただ、一律に曇りや晴れとは言い切れない側面もあります。
そこは使用する状況に合わせて使い分けたいところです。

「コンディション」の類義語

最後に「コンディション」の類義語も見ておきましょう。

塩梅

「塩梅」とは物事の具合や程合いのことです。
特に健康状態について意味することが多いです。

それらの点が「コンディション」と重なるかもしれません。
ただ「塩梅」は料理において塩加減を意味することもあります。
そこは使い分けが必要となると覚えておきましょう。

前提

「前提」とは特定の物事が成り立つための前置きとなる条件のことです。

それらの点が「コンディション」に通ずるのではないでしょうか。
なお、これらの言葉はもともと推論などで結論を導く基となる命題を意味していたそうです。

そこから前置きという意味で広まったのだとか。

シチュエーション

「シチュエーション」とは特定の状況のことを言います。
中でも特定の場面や立場などを意味する言葉となります。
それらの点が「コンディション」と似ていると言えるでしょう。

なお、これらは映画や演劇においては意味も変わります。
それら特定の作品では登場人物が作中で置かれている状況も言います。

簡単に表現するなら境遇や局面とも言えるかもしれません。
そこは「コンディション」とは若干異なるので注意しましょう。

まとめ

「コンディション」は物事の状態や調子を言う言葉です。
これらは英語から来た言葉がそのままカタカナ語となったと考えられています。

そのため、和製英語ではなく外来語と言えるでしょう。
ただ、使用する場面によって意味合いが変わることもあるので、その点は注意しておきたいところです。

  1. 目指せ嘱託警察犬!ジャーマン・シェパードなど犬77頭が嘱託警察犬の審査会に参加  これまで凶悪事件の犯人検挙にも貢献 埼玉県警
  2. 【テリー伊藤】横須賀にガレージ入手「車103台買うゾ!買って買って走りまくる」
  3. 「全国どこからでも相談を」霊感商法などの「ワンストップ電話相談会」開催 4月5日午前10時から午後4時まで無料で受け付け
  4. きょう(4日)の天気 関東は花冷え解消 この先はもう寒の戻りない見込み 週末のお花見は東日本は土曜・西日本は日曜がオススメ
  5. 【速報】日経平均株価 下落幅が1200円以上に拡大
  6. 準暴力団「打越スペクター」実質トップの男を逮捕 「床下の基礎にヒビがある」などとだまして不要な工事しリフォーム代金だまし取ったか 警視庁
  7. 大阪・関西万博 直前リハーサル始まる きょうから3日間約9万人を招待 運営上の課題を最終確認
  8. 石破総理「数字の根拠を質していくことが必要」 トランプ大統領“日本はアメリカに46%の関税”
  9. “森友文書” 財務省 交渉記録や省内メールなど関連文書の一部開示へ 約2000ページに及ぶ
  10. 【カーリング世界選手権】日本、世界ランク8位のノルウェーに敗れ4勝7敗…今大会でのミラノ五輪出場枠獲得ならず
  1. 【速報】旧イトーヨーカドー拝島店の解体工事現場で足場が幅35メートルにわたり崩落 5人けが 東京・昭島市
  2. 【速報】韓国・尹大統領の弾劾を認め罷免を決定 憲法裁判所
  3. 【速報】阪神高速で大型バスがダンプに追突 運転手が荷台に挟まれ救助活動続く 乗客3人軽傷 大阪
  4. 日経平均一時900円超安 約8か月ぶり3万4000円割れ “トランプ関税ショック”止まらず 市場の緊張続く
  5. 【恒松祐里】初めての棒編みセーターを披露 「手作りには見えない」「自分で編めるなんてすごい」など反響続々
  6. 村上総務大臣「放送に対する国民の信頼を失墜させ、放送法の枠組み揺るがすもの」 フジテレビと親会社に厳重注意の行政指導
  7. “トランプ相互関税ショック”NY株価が一時1700ドル超急落 専門家は「貿易戦争激化すれば株価下落続くリスクある」と分析
  8. 【とんねるず木梨憲武】相方・石橋貴明さんの食道がん公表に「リーダー石橋は健康第一の動きをスタートするとの事!」 36年ぶり東京ドームライブ構想を明かし「セットリストは私が作っておきます」
  9. 「創業48年の飲食店」でも26人発症 『ノロウイルス集団食中毒』 今年に入って【愛知県だけでも749人発症】の異常事態…
  10. 「芸人仲間から誘われて始めた」などと説明 「M-1グランプリ」ファイナリストら吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い 警視庁
  11. 松山英樹 マスターズ“前哨戦”初日は1オーバーの90位「いいジャッジができなかった」【バレロ・テキサス・オープン】
  12. 準暴力団「打越スペクター」実質トップの男を逮捕 「床下の基礎にヒビがある」などとだまして不要な工事しリフォーム代金だまし取ったか 警視庁