「フロマージュブラン」とはどんな食べ物?チーズなの?クリームなの?それともヨーグルトなの?

2023-05-09 18:39

西洋生まれのチーズの一種、それが「フロマージュブラン」です。
現地ではフレッシュチーズとして愛されているのが特徴です。
しかし、実際はチーズでもありクリームでもありヨーグルトでもあるような不思議な食べ物として知られています。

そこで今回は「フロマージュブラン」について解説します。
ここでは「フロマージュブラン」がどのような食べ物なのかをまとめるので、ぜひ参考にしてみてください。

「フロマージュブラン」とは

まずは「フロマージュブラン」について見てみましょう。

「フロマージュブラン」はフレッシュチーズの一種です

「フロマージュブラン」はフレッシュチーズの一種です。
その見た目はチーズに近いですが、クリームにもヨーグルトにも見えるのが特徴となっています。

ただ、実際は北フランスから南ベルギーが原産のフレッシュチーズの一種とされています。

そのため、分類としてはチーズとなると覚えておきましょう。

「フロマージュブラン」という名前の意味

「フロマージュブラン」という名前はフランス語にちなみます。

これはフランス語で「白いチーズ」を意味しているのだとか。
実際に「フロマージュ」がチーズを意味しています。
そして「ブラン」が「白いこと」を意味しています。

その2つの単語を組み合わせたのが「フロマージュブラン」です。

現地では離乳食にされることも

「フロマージュブラン」は離乳食とされることもあるそうです。

実際に「フロマージュブラン」は栄養もたっぷりで消化にも良く、塩味も控えめという特徴を持っています。
そのため、赤ちゃんでも安心して食べられるのです。

「マスカルポーネチーズ」との違い

ここからは「マスカルポーネチーズ」との違いをまとめます。

「マスカルポーネチーズ」はイタリアの名産品

「マスカルポーネチーズ」はイタリア原産のフレッシュチーズのことを意味します。

イタリアでは古くから愛されているチーズの1つです。
現代でも様々な場面で使用されるチーズとなっています。

そのため、フランスの「フロマージュブラン」とは別物と言えるのではないでしょうか。

「マスカルポーネ」の意味

「マスカルポーネ」とはイタリア語で「何と素晴らしい」を意味する言葉となります。

実際に「マスカルポーネチーズ」はイタリア全土で生産されるほど王道のフレッシュチーズとされています。
脂肪分は高いものの酸味や塩味が抑えられていて天然の甘味が感じられるのが特徴です。

見た目も泡立てたクリームやヨーグルトのように美しいのが特徴となっています。

そんなフレッシュチーズを現地では「マスカルポーネチーズ」と呼ぶわけです。

「クリームチーズ」との違い

最後に「クリームチーズ」との違いについても見てみましょう。

「クリームチーズ」はアメリカで生まれたレシピ

「クリームチーズ」はアメリカ原産のフレッシュチーズを意味します。

アメリカでは古くから愛されているチーズの1つとされます。
これは世界最古のチーズとしても知られるチーズです。

そのため、フランスの「フロマージュブラン」とは別物と言えるでしょう。

自作されることも多い「クリームチーズ」

もともと「クリームチーズ」はニューヨークの乳製品加工業者ウィリアム・ローレンスが生クリームと全乳から作ったのが始まりとされています。

ただ、製造方法はシンプルなため、個人で作ることもできます。

作り方はとてもシンプルで「生クリームに生乳を混ぜて湯煎し、乳酸菌で発酵させるだけ」です。

なお、乳酸菌はプレーンヨーグルトで代用することも可能です。
日本でも材料さえ集めれば自作することができるので、気になる方は実際に作ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

「フロマージュブラン」はフランスやベルギーで愛されているフレッシュチーズの一種となっています。

見た目はクリームやヨーグルトに近いですが、分類としてはチーズとなります。
他の「マスカルポーネチーズ」や「クリームチーズ」とも別物なので、その点は間違わないよう覚えておきましょう!

  1. 全裸の男が“塾侵入”で逮捕…死亡ひき逃げに関与か 車2台の“強奪”に関与の疑いも…タクシー奪い客2人を乗せたまま一時逃走か【news23】
  2. インド北部で武装集団が観光客ら襲撃 26人死亡 パキスタンの武装勢力が犯行声明
  3. ロシア軍 クルスク州の完全奪還の可能性 最後の拠点の一つを奪還と報道
  4. コカ・コーラ1本20円値上げ200円(税抜き)に 10月1日出荷分から217品目を値上げ コカ・コーラ ボトラーズジャパン
  5. 【まとめ】2025年「春の園遊会」62年ぶりルート変更 陛下「雅子なら上手に捕れると思います」 今年は和の装い
  6. ゼレンスキー大統領夫妻も参列へ ローマ教皇葬儀
  7. 「もう一度会いたい」涙の別れ 中山美穂さんお別れの会で妹・忍さんが最愛の姉を追悼 小泉今日子さんは涙の弔辞
  8. ローマ教皇の死去受け中国政府が「哀悼の意」表明 関係改善進める姿勢を強調
  9. 「行ってみたくなる仕掛けがある」“道の駅”人気が拡大 ゴールデンウイークに「採算度外視」の卵載せ放題・米盛り放題イベントも!【Nスタ解説】
  10. アメリカ・ベッセント財務長官「中国との緊張緩和を予測」と発言 「高関税は持続不可能」との認識 ブルームバーグ報道
  11. 「熱中症警戒アラート」「特別警戒アラート」 23日から運用開始
  12. 公明党の斉藤代表が訪中 中国共産党幹部と会談“政党間の協力強化”認識を共有