勢いよく空気を吐き出すくしゃみとは異なり、空気を吸い込む『逆くしゃみ』というものがあります。逆くしゃみをしている時は苦しそうなので、初めて見たときは、愛猫が病気になったのではないかと思ってしまうかもしれません。今回は、猫の「逆くしゃみ」の原因や症状について解説します。
猫の「逆くしゃみ」とは?
「逆くしゃみ」とは、猫が「グーグー」「グッグッ」と大きな音を立てて、鼻から空気を勢いよく吸い込む症状のことです。
通常のくしゃみは異物を外に出すため空気を強く吐き出しますが、逆くしゃみは息を吸い込む動作に見えることから「吸気性の発作性呼吸」などとも呼ばれます。
食事中や水を飲んでいる時、遊んで興奮した時、昼寝をしている時など日常生活を送る中で見られることがありますが、基本的には1分程度ですぐに症状が収まることがほとんどです。
逆くしゃみをしている最中の猫はとても苦しそうにしていますが、症状が収まれば元のように普通に過ごします。
猫の「逆くしゃみ」が起こる原因
猫の逆くしゃみが起こる明確な原因は特定されていませんが、ホコリや冷たい空気が鼻の粘膜を刺激することで起こると言われています。
逆くしゃみは生理現象なので、症状が一時的ですぐに収まり、収まった後に異変が見られなければ問題ないでしょう。
通常のくしゃみのように1回で収まらないことはありますが、長時間逆くしゃみが出続けていたりあまりに頻発したりと様子がおかしい場合は、逆くしゃみではなく、咳や発作など何らかの病気の症状である可能性があります。
逆くしゃみか分からず不安な時や別の病気が疑われるような症状があれば、念のためでも良いのでかかりつけの動物病院で診てもらいましょう。
愛猫が「逆くしゃみ」をした時の対処法
猫が逆くしゃみをした時には、
- 優しく声がけをする
- 肩甲骨や胸のあたりをそっとさする
- 猫が好きなおやつのにおいを嗅がせる
- 鼻先に優しく息を吹きかける
というような方法を取ると落ち着いてくると言われています。鼻腔を塞ぐような対処は危険が伴うので、行わないようにしましょう。
猫の逆くしゃみは突然起こるので、慣れていないと慌ててしまうかもしれません。しかし、愛猫が逆くしゃみをし始めたら、症状や最中の様子が分かるように動画を撮りましょう。1日に起こる回数や継続した時間を記録しておくと、診察の時に獣医師に状況を伝えやすくなります。
普段の生活では、冷たい空気による鼻の粘膜への刺激を防ぐためにも部屋の寒暖差を少なくしておくと良いでしょう。
まとめ
くしゃみとも咳とも異なる猫の「逆くしゃみ」。ホコリや冷たい空気などの刺激により、息を強く吸い込むように見える症状が表れる生理現象です。
日常生活の中で突然鼻から大きな音を立てて苦しそうにするので、初めて見ると驚いてしまう飼い主さんが多いでしょう。
基本的には1分程度で自然に収まることが多いですが、長い時間続いたり何度も頻発する場合は逆くしゃみではない可能性もあるため、動画やメモなどで症状を記録して動物病院を受診しましょう。
もし愛猫が逆くしゃみをしたら、優しく声がけをしながら肩甲骨や胸のあたりをさすってあげてくださいね。
関連記事
・猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
・猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
・『猫と大型犬のお留守番』を隠し撮りしてみたら…励まし合う2匹の様子が13万3000再生の大反響「胸が熱く」「涙ちょちょぎれ」の声
・猫を『乳酸菌風呂』に入れてみた結果…まさかの行動が予想外すぎて面白いと40万8000再生「知ってしまったのかなw」「ツボw」の声
・熟睡してる子猫にミルクを近づけてみたら…『寝起きドッキリ』の反応が"天使すぎる"と3万3000再生「言葉にできない」「ニヤける」