【読めたらスゴイ!】「含羞草」って何のこと!?とっても奇妙な動きをする植物!??この漢字、あなたは読めますか?

2023-09-24 12:30

「含羞草」という漢字、あなたは読むことができますか?読めそうで読めない・・・そんな3文字ですが「草」という漢字が付いているので、植物の名前だということは想像が付きますよね。一体何と読むのでしょうか。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

含・・・ガン、カン、ゴン、ふく(む)、ふく(める)
羞・・・シュウ、すす(める)、はじ、は(じる)、はずかし(め)、はずかし(める)
草・・・ソウ、くさ

読み方を見ても、何の植物のことなのかわかりません・・・

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「おじぎそう」でした!触ると、葉がお辞儀をするように閉じる面白い植物ですよね。子どもの頃に観察日記をつけたり見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

葉を触るなど何らかの衝撃が加わると、葉の付け根にある細胞から水分が抜けてしまい、その反動で葉を閉じるのだそう。一度閉じた葉は、ゆっくりと時間をかけて元に戻ります。虫からの攻撃を避ける為という説もあるようですよ。
オジギソウは「ネムリグサ(眠り草)」や「ミモザ」とも呼ばれていますが、「ミモザ」というのは本来の意味とは少し異なるんだとか。詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「ミモザ」と「アカシア」は同じ花?ミモザは現在でこそアカシアの一種を指すが、本来は違う植物の名前だった?!

  1. 【速報】米トランプ氏の相互関税「日本が対抗措置とるべき」57% 4月JNN世論調査
  2. ミャンマー大地震の被災地で暴風雨 被害の拡大懸念 地震による犠牲者は3500人超に
  3. 医療搬送用ヘリが海上に不時着か 女性患者(86)死亡、2人心肺停止 長崎・壱岐島沖
  4. ETC障害、システムの改造作業が影響か 現在も復旧のめど立たず 一部の専用レーンを開放し後日精算にするなど影響続く
  5. 【速報】消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査
  6. 【速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 先月調査から7.8ポイント下落 4月JNN世論調査
  7. 長崎・壱岐島沖で医療搬送用ヘリが海上に墜落 乗っていた6人全員救助、3人が心肺停止
  8. “トランプ関税”めぐり 石破総理は休日返上で加藤財務大臣らと協議 市場や投資家の動向を注意し適切に対応するよう指示
  9. 『猫の呼吸が早い…』気になって総額10万円で検査した結果→『予想の斜め上を行く診断名』が33万再生「愛が素敵」「猫ちゃん幸せやね」
  10. 猫の食事タイムが台無しに…『絶対使ってはいけない食器』5つの特徴
  11. 「レントゲン撮ってみて欲しい」床でくつろぐ猫の様子を見たら…目を疑う『奇妙なポーズ』に驚愕!「液体化現象w」「すごい」と15万表示
  12. 「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明