「はかる」には計る・測る・量るなど6つの漢字表記があるけれど・・、それぞれの意味は?使い分け方は?

2024-01-17 23:00

「はかる」は、身長や体重を調べたり、100m走の記録を録る際旅行のであったり旅行の予定を組む際など日常でよく使われる言葉です。
それなのに「はかる」は同訓異字は非常に多いことから、その使い分けが難しい言葉です。

そこでここでは、主に使われる6つの「はかる」の漢字表記、それぞれの意味と使い分けについて解説します。

それぞれの「はかる」の意味

「はかる」の意味を、計る・測る・量る・図る・謀る・諮るという6つの漢字表記から見ていきましょう。

計る

『計測』の意味で主に用いられるのが「計る」です。
「記録を計る」や「血圧を計る」など時間や数字を数えることに使われます。

文章では「損害は『計り』知れない」と使われることもありますが、これは損害が簡単には出せないほど途方も無い数字だ、というのをあらわしているので「計る」が使われています。
熟語も数字に関することが多く、『計測』をはじめ『会計』『計算』『累計』などがあります。

測る

長さや大きさ、高さに深さ、速さを調べることをあらわすのが「測る」です。
熟語には『測量』や『目測』といった、ものの長さや高低を知ろうとするものがあります。

「体温をはかる」場合、体温「計」を用いることから「計る」だと思われるかもしれませんが、実際には体の温度の高低を調べるため「体温を測る」と書くのが正解になりますよ。

量る

重さや量、容積を調べる際に使われるのが「量る」です。
「体重を量る」場合はその重さを、コップにどのくらいの水が入るかを調べる際はコップの容積を量ることになります。

熟語には、降った雨の体積をあらわす『雨量』などがあります。

図る

目的に対して実現に向けて計画を立て、工夫することが「図る」です。
用例として『問題の解決を図る』『仕事の効率化を図る』という内容ありますが、共に目標達成を目指し計画を立てている様子をあらわしています。

熟語の『企図』は、「目的を立て、実現に向けて計画する」ことをあらわしており、正に「図る」の意味に則った熟語なのです。

謀る

はかりごと考え、もくろむ事をあらわします。
単漢字ならば「謀(はかりごと)」という名詞となり、計略や前もって手段を考えておくことで物事がうまくゆくよう準備することをあらわしています。

現在では、騙すことや欺く行為をあらわすことに使われることが多いです。

諮る

諮るは、人の意見を聞く際に使われます。
『諮問(しもん)』という熟語もまた、問題について意見を第三者に尋ね求めることを指します。

「はかる」その語源

計る・測る・量る・図る・謀る・諮るという6つの「はかる」の由来について、ここからは見ていきましょう。

もともとは全部同じ言葉だった?!

計る・測る・量る・図る・謀る・諮る、これら6つの「はかる」は、もともと1つの言葉だったと考えられています。

「ものごとの進み具合」を意味する古い日本語「はか」が動詞化したことで「はかる」になったとされています。
進み具合の意味が転じたことで「数字や重量、速さや大きさを調べる」という意味や「計画を立てたり、うまくいくように準備をしたり相談をする」といった意味が追加されていったものと思われます。

しかし、漢字が中国から伝わってくまで日本語は文字表記がない話し言葉の社会でした。
そのため、「はかる」には多様な意味が追加されていきましたが、区別はされていませんでした。
おそらく文脈から意味を察していたのでしょう。

そこに漢字が伝来したことで、「はかる」にはそれぞれの微妙なニュアンスに合わせて、いくつもの漢字を当てはめられ、現在の使われ方が定着していきました。
しかし、元が同一の言葉だからか、『推し量る』が『推し測る』でも同じ意味として通じるという不思議な現象も起きています。

「計る・測る・量る」のもう一つの意味

「計る・測る・量る」という時間や数字、長さや大きさ、重さに容積を調べる意味の持つ3つの「はかる」には、他にも数字の見当をつけるという要素から人の気持ちを想像する、汲み取るという意味もあリます。
考えを推しはかるは感情を重さと捉えて「量る」でも問題ないですし、大きさとして「測る」でも問題ありませんが、「真意をはかる」際は本当の考えを調べようとしていることから「測る」が正解になります。

まとめ

「はかる」は使い分けがしづらいほど紛らわしい同訓異字が多いのかと思いきや、漢字が日本に伝わってくる前から同じ言葉として使われていた古い言葉と考えられています。
使い分けをして細かいニュアンスを伝えるために別々の漢字にしたけれど、現代では逆にわかりにくくなっている、というのがおもしろいような、悲しいような現象ですね。

  1. 【速報】JR中央線の飯田橋駅付近の線路から出火 変電所付近から出火か JR中央線・総武線が運転再開するも遅れなど混乱続く
  2. 「イライラしてやった」保育士が園児に暴行疑いで逮捕、髪を引っ張り蹴りを入れ…保護者からは運営会社の対応に疑問の声も【news23】
  3. 毎日ビール500ml飲んで運転し出勤 県立学校事務職員を停職6か月に 職員は「自分を奮い立たせるため…」
  4. 大谷翔平 2試合ぶりの24号!メジャー通算8度目の先頭打者弾、直近9試合で7本目、2位のオズーナに3本差、シーズン48本ペース
  5. ハイチに多国籍部隊が到着 バイデン大統領が明らかに
  6. 『カラスに襲われていた赤ちゃん猫』を保護した結果…1週間後の様子が可愛すぎると4万2000再生の反響「天使」「愛されて幸せだね」
  7. 北朝鮮の弾道ミサイル 日本のEEZ外に落下 現時点で被害報告なし 防衛省発表
  8. ブックオフで架空買い取りか 特別調査委設置 決算発表延期
  9. 北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発射したものの失敗か 韓国軍合同参謀本部
  10. エッフェル塔前に建設中の競技会場、報道陣に公開 パリ五輪まで1か月
  11. 北朝鮮が弾道ミサイルを発射も失敗か 前日には6回目の“ごみ風船”も
  12. EU ウクライナの加盟交渉開始 侵攻下で長期化も