「はかる」には計る・測る・量るなど6つの漢字表記があるけれど・・、それぞれの意味は?使い分け方は?

2024-01-17 23:00

「はかる」は、身長や体重を調べたり、100m走の記録を録る際旅行のであったり旅行の予定を組む際など日常でよく使われる言葉です。
それなのに「はかる」は同訓異字は非常に多いことから、その使い分けが難しい言葉です。

そこでここでは、主に使われる6つの「はかる」の漢字表記、それぞれの意味と使い分けについて解説します。

それぞれの「はかる」の意味

「はかる」の意味を、計る・測る・量る・図る・謀る・諮るという6つの漢字表記から見ていきましょう。

計る

『計測』の意味で主に用いられるのが「計る」です。
「記録を計る」や「血圧を計る」など時間や数字を数えることに使われます。

文章では「損害は『計り』知れない」と使われることもありますが、これは損害が簡単には出せないほど途方も無い数字だ、というのをあらわしているので「計る」が使われています。
熟語も数字に関することが多く、『計測』をはじめ『会計』『計算』『累計』などがあります。

測る

長さや大きさ、高さに深さ、速さを調べることをあらわすのが「測る」です。
熟語には『測量』や『目測』といった、ものの長さや高低を知ろうとするものがあります。

「体温をはかる」場合、体温「計」を用いることから「計る」だと思われるかもしれませんが、実際には体の温度の高低を調べるため「体温を測る」と書くのが正解になりますよ。

量る

重さや量、容積を調べる際に使われるのが「量る」です。
「体重を量る」場合はその重さを、コップにどのくらいの水が入るかを調べる際はコップの容積を量ることになります。

熟語には、降った雨の体積をあらわす『雨量』などがあります。

図る

目的に対して実現に向けて計画を立て、工夫することが「図る」です。
用例として『問題の解決を図る』『仕事の効率化を図る』という内容ありますが、共に目標達成を目指し計画を立てている様子をあらわしています。

熟語の『企図』は、「目的を立て、実現に向けて計画する」ことをあらわしており、正に「図る」の意味に則った熟語なのです。

謀る

はかりごと考え、もくろむ事をあらわします。
単漢字ならば「謀(はかりごと)」という名詞となり、計略や前もって手段を考えておくことで物事がうまくゆくよう準備することをあらわしています。

現在では、騙すことや欺く行為をあらわすことに使われることが多いです。

諮る

諮るは、人の意見を聞く際に使われます。
『諮問(しもん)』という熟語もまた、問題について意見を第三者に尋ね求めることを指します。

「はかる」その語源

計る・測る・量る・図る・謀る・諮るという6つの「はかる」の由来について、ここからは見ていきましょう。

もともとは全部同じ言葉だった?!

計る・測る・量る・図る・謀る・諮る、これら6つの「はかる」は、もともと1つの言葉だったと考えられています。

「ものごとの進み具合」を意味する古い日本語「はか」が動詞化したことで「はかる」になったとされています。
進み具合の意味が転じたことで「数字や重量、速さや大きさを調べる」という意味や「計画を立てたり、うまくいくように準備をしたり相談をする」といった意味が追加されていったものと思われます。

しかし、漢字が中国から伝わってくまで日本語は文字表記がない話し言葉の社会でした。
そのため、「はかる」には多様な意味が追加されていきましたが、区別はされていませんでした。
おそらく文脈から意味を察していたのでしょう。

そこに漢字が伝来したことで、「はかる」にはそれぞれの微妙なニュアンスに合わせて、いくつもの漢字を当てはめられ、現在の使われ方が定着していきました。
しかし、元が同一の言葉だからか、『推し量る』が『推し測る』でも同じ意味として通じるという不思議な現象も起きています。

「計る・測る・量る」のもう一つの意味

「計る・測る・量る」という時間や数字、長さや大きさ、重さに容積を調べる意味の持つ3つの「はかる」には、他にも数字の見当をつけるという要素から人の気持ちを想像する、汲み取るという意味もあリます。
考えを推しはかるは感情を重さと捉えて「量る」でも問題ないですし、大きさとして「測る」でも問題ありませんが、「真意をはかる」際は本当の考えを調べようとしていることから「測る」が正解になります。

まとめ

「はかる」は使い分けがしづらいほど紛らわしい同訓異字が多いのかと思いきや、漢字が日本に伝わってくる前から同じ言葉として使われていた古い言葉と考えられています。
使い分けをして細かいニュアンスを伝えるために別々の漢字にしたけれど、現代では逆にわかりにくくなっている、というのがおもしろいような、悲しいような現象ですね。

  1. 路上で91歳の女性がはねられ、死亡したひき逃げ事件 送迎ドライバーの男(72)を逮捕 兵庫・姫路市
  2. 駐車場にクマが現れた!車の上に乗って移動すると、すさまじいパワーで軽々と窓ガラスを破壊!!
  3. 大谷翔平 4試合ぶりの18号!リーグ首位オズナに2本差で追走、2年連続3度目となる“父の日”のアーチ
  4. タイガース前田健太 5回4失点で3敗目、右足ふとももに打球直撃 カウントを悪くして痛恨のスリーラン
  5. ドジャース山本由伸 負傷者リスト入り、右上腕三頭筋の張りでメジャー初の離脱
  6. ウクライナ提唱の「平和サミット」共同声明採択し閉幕 インド・南アフリカなど支持見送り ロシア大統領報道官「平和サミット」に冷ややかな対応
  7. 関東内陸は35℃以上の猛暑日 東北は今年一番の厳暑も 九州は非常に激しい雨
  8. 伊与原新さん『宙わたる教室』 NHKでドラマ化決定! 主演の窪田正孝は「理科教師、藤竹を演じます」
  9. 暑い!きのうは北海道を除くすべての地方で30℃以上の真夏日に 92地点で今年の最高気温を更新 きょうの関東・東北はきのうより暑くなるところ多い予想
  10. 「オヤジ狩りをするか」男子高校生4人が60代男性に暴行し財布など奪い逮捕 東京・あきる野市
  11. テラスに出たいダックスフンド。だけど外は風が強くて寒いので・・ブランケットを被ることに!!【海外・動画】
  12. EURO2024 ドイツ・ハンブルグ 試合直前に男暴れ警察が銃撃