日経平均株価30万円いつ到達?条件は?【Bizスクエアで学ぶ投資のキホン#19】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-05-03 06:30
日経平均株価30万円いつ到達?条件は?【Bizスクエアで学ぶ投資のキホン#19】

日経平均株価が初めて4万円の大台に。まだ割安なのか?今後の見通しは?物価高に負けないお金の増やし方を投資のプロに聞いてみた。今回は特別ゲストにネットやSNSで話題のエコノミスト、エミン・ユルマズ氏を迎えた。

【写真を見る】日経平均株価30万円いつ到達?条件は?【Bizスクエアで学ぶ投資のキホン#19】

日経平均株価は2025年から2026年には5万円超?

――日経平均株価は過去にも同じ動き?

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
1万5000円から2万円にいったときと今年の1月から3月までの動きとぴったり。1回2万円台超えたときに跳ね返されて、もう1回2万円にいって跳ね返されて、1回調整が入った。ここからもう次のステージで、2021年も3万円に1回乗って跳ね返されて、乗って跳ね返されて、半年ぐらい。また大きい調整が入って次のステージ。これが日経平均が大台に乗っかるパターン。だから4万円から5万円にすぐにいくことはまずない。日本人の投資家のマインドがこの数字に慣れないといけない。4万円が定着して割高じゃないと思ったときに次のステージへ。
もう一つの特徴は何なのかというと、2万円から3万円まで6年、3万円から4万円は3年しか経っていない。4万円から5万円はというと「2年」さらに短くなる。

日経平均株価が、30万円に!? いつ到達する?その条件は?

――エミン氏は、日経平均株価がいずれ30万円になるという大胆予想をしているが?

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
なぜその数字を出したかというと、日本株のサイクルを調べたところ、1878年にスタートして、そこから1920年まで約40年間上昇して、そこから1943年に調整する。40年の上昇の後、23年の調整。1943年に何があったかというと、日本には当時はいっぱい取引所があったが、取引所を統合した。戦後、日本の株式市場は4年間休みになる。再スタートしたのは1949年。そこから1989年まで40年間上がった。そこからは23年後、2013年に何があったかというと、大証と東証が統合した「取引所統合」。つまり戦前と戦後で全く同じパターンで40年間上がって23年(で調整)。これが日本株のスーパーサイクル。今回も2013年から2053年までの40年間の上昇サイクルの中にある。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
2013年。その最初がアベノミクスだった。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
アベノミクスだし、新NISAのスタートだし、いろんな意味でいろんなものが重なって必然的という状況にあり、かつ、過去の例でいえば、戦前のサイクルと株価は、実は300倍になっている。戦後のサイクルだと、日経平均は225倍になっている。だから本当は30万円というのは過去のサイクルからするとものすごく保守的に言っている。その根拠というのは、30万円と言ったとき、日経平均は1万5000円だった。過去のサイクルの中で、頭と尻尾だけ切って真ん中をとったらどうなるんだと調べた。つまり、あまりにも割安だった最初の方とあまりにもバブっていた最後の方を切って、真ん中の20年間を取ったら株価指数の上昇は大体20倍。だから、1万5000円掛ける20(倍)で30万円には、次のサイクルではまず楽々行くだろうなと言って出した数字。これは1万5000円の時に出したので、その意味では多分30万円はもう楽々行くと思う。もっとバブルかもしれない。おそらくこのサイクル上でいうと、下手したらインフレなどがもっと加速して大変なことになるかもしれない。100万円とかになるかもしれない。その可能性は十分ある。

AI・半導体ブームはどこまで続くのか。エコノミスト・為替ストラテジストのエミン・ユルマズ氏を特別ゲストに迎えて聞いてみた。

――今後の日経株価に影響に与える、AI・半導体ブームはどこまで続くのか。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
何事も大体「理想相場」が1回盛り上がって下がって、今度は「実績相場」になるのでAIというのは今「理想相場」。実際の利益がまだ出てない。利益出そうな感じはあるが、まだ出ていない。この間、Metaの決算説明会も聞いていたが、ザッカーバーグ氏が50回ぐらい「AI」と言っていたが、どうマネタイズするかというのは具体的には言わない。よって今のAI株の盛り上がりは「理想相場」。1回落ち着くと思う。今バブル化しているので1回落ち着いて、次に本当にマネタイズが始まったときには次の相場が来る。ITバブルと一緒だ。
当時もいろんなものが「インターネット」と盛り上がって1回バブルが崩壊して下がってその後でも、GoogleとかAmazonは「実績相場」が来て、また上がっていった。だから1回落ち着くと思う。状況的には今バブっている。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
5月のNVIDIAの決算あたりがターニングポイントになりうるかもしれない。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
NVIDIAも昨日どこかで読んだが、雇用をフリーズしているといっている。もう雇用をこれ以上やらないということはもう成長しないといってるようなもの、もしくはもう十分、人を雇ったからしばらく成長は大きく続かないといってるようなもの。ただウォールストリートの予想とかはあてにならないから、わざと低めに出して絶対に予想を上回るようにしてる気がする。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
AIブームといっているけれど、僕もAIバブル、ミニバブルだと思う。バブルというのはいつまで続くか、どこで終わるかなんてわからない。2024年の年内いっぱい続くのかもしれないし、それこそもう5月でターニングポイントになるかもしれない相場だと思う。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
「理想相場」だと思う。ただ天井をうった可能性もある。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
そこでやはりAIと半導体というものは区別して考えなくてはいけない。AIに関しては、いまエミン氏が話したように「これでどうやって儲けるの?」と、実はまだ具体的なものがいっぱいあるわけではない。でも半導体というのはAIの会社が必要としている「道具」。実際NVIDIAの作っている「道具」がものすごい高い値段で、馬鹿みたいに売れている。半導体会社の多くは儲かると思うが、AI会社が儲かるのかどうかということだ。そこがまだ「絵に描いた餅」といったら言い過ぎだが、ちょっと期待が高すぎるという気はする。

日銀「政策金利の据え置き」を決定。円安はどこまで進む!?

――あと注目点が為替。4月26日、日銀の金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決定。
その影響でかなり円安が進み、4月27日時点で、158円37銭。非常に心配だ。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
為替というのは本当に難しい。株よりも実際難しい。取引高も大きく流れが1回できてしまうとそれを止めることはなかなか難しい。なので4月26日の日銀のメッセージというのは少なくとも円安は日本、日銀のプライオリティではないという。だから「私たちは円安を気にしてません」というメッセージを出してしまったので、多分訂正されないと思うが、訂正されない限りはこの流れが止まることは難しいと思う。ただ、もちろんどこかにポイントはあると思う。だからこれを盛り上げてる人たち、つまり実需のドル買いと投機筋というのはどこかに、利確ポイントはある。もうこうなったら諦めて、口先介入もしないで放っておいた方がいいと思う。ただ、その危険性はコントロール不能な状態に陥る可能性がある。日本は通貨危機を体験していないからわからないが、最後の方に何が起きるかというと1日で10円ぐらい上がったりする。そういうことをずっとポンポンと上がって暴落状態になる。それがセリング・クライマックス(下落相場の最終局面で、出来高や売買代金を伴って大幅に株価などが値下がりすること)になって通貨危機になり、緊急利上げで終わる。つまりそういうことまで日本当局が想定しているかというと多分想定していない。でも警戒はした方がいい。僕はこういうことを(出身の)トルコでいっぱい見てきた。だから4月26日のほぼ3円ぐらい、2日で上がっているので、少し前兆のような気がする。だからこれは、はっきり言って介入するポイントをもう超えてしまった。ここで介入して失敗したらなおさら、調子に乗ってしまう(はずみがついてしまう)。180円位までいってしまう。だから介入はしないで利上げを匂わせた方がいい。放っておいて少しずつ利上げを匂わす。するとどこかで多分止まる。下手に介入して失敗したら、もう上にいく(円安が進む)。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
いま介入しても効かないのでは。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
効かないというのと、もう1つはドルロングしたいけれど介入が怖いから入れない人たちがいる。この人たちが152円からずっと待っている。介入の怖さがあるから逃してしまった。逆に介入が1回入って下がったら、みんな「待ってました」といって、また一斉に入る。
もう1つ、新NISAは定期的に外株買いが起きている。だから新NISAの外株に上限を設けなかったのは少し失敗だったかもしれない。

――そこに制限が確かにない。特に新NISAスタート当初は、S&P500であったり、オールカントリーが注目されてしまった。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
株を買いたい人は、どこの株をどれだけ買おうが自由。為替のために円安を回避するために外国株買うのを制限するというのは間違えていると思う。為替が円安になったという面では確かにマイナスの影響出たのかもしれないけど、でも投資家は自由だ。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
本当はそこがポイントではなく、元々の金融政策で円安の流れを作るべきではなかった。

「トランプ2.0」株価への影響は!?

――11月の大統領選でトランプ氏が再選した場合、株価そして為替などへの影響は?

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
株は上がるのでは。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
減税をやるとか言っているので株は上がる。トランプ氏は間違いなく株は追い風だと思う。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
「アメリカという国がますます強くなるようにしていく」とトランプ氏は言っている。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
口では言っているが、わからない。実際強くなるのか、もしくは最後の追い打ちをかけて、財政を完全に破綻させる可能性もある。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
株は、短期的には上昇と見ていいと思うが、為替がどちらに動くのかが今ひとつピンとこない。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
トランプ氏がきたら多分、短期的(大統領選直後)には円高に動くと思う。ただ長期的には、昨日ニュースで聞いたがトランプ陣営がFRBの理事長、議長を直接大統領の下に置くというFRBの独立性を削るような法案をいま作っているそうだ。もうすべて金融政策の決断は大統領に相談すべきだみたいな。それを実施したらもう多分トランプ氏は利下げとかQE(量的緩和)を要求する。それは基本、ドル安・円高要因。多分、段階的に起きると思う。最初は少し円高になって、トランプ氏がもし法人税減税を出せば、それが逆に世界からドルを吸収してしまうので、その時はドル高になって、最終的にQEにアメリカが移れば、トランプ氏の圧力で、またドル安になるという相場が結構、ボラティリティーがあると思う。ただトランプ氏が来たら(再選したら)、株は間違いなく上がる。

――最後に投資のプロから相場の格言。今日は特別ゲストのエミン氏から「株は本能の逆を行け」。実は、格言ではなくエミン氏の言葉だそうだが、これはどういう意味か。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
自分の「note」で「投資のメンタルシリーズ」というものを書いていて、個人投資家がよく陥るメンタルトラップや、よくやるミステイクで1つ大きなものは、特に個人投資家初心者は利益はすぐに利確するが損切りはしない。損は放っておく。これは人間の本能。人間というのは防衛本能の1つで、あまり損失を確定させたくない、逆に利益が出たらすぐに取りたいというのがあり、私達がもう10万年ぐらい前に森の中で生きてた頃の記憶というか、DNAレベルの話で、人間が甘いものが好きなのもそれと似ていて、昔は甘いものがないから見つけたらすぐに食べる。それと一緒で、すぐ利確したがるのだが、一方で本当に損切りはすぐやらなくてはいけないのにやらない、つまりこれは人間の本能なので、本能の逆にいかなくてはいけない。つまり損切りは早めにやって、利確は我慢しなくてはいけない。放っておかなくてはならない。なぜかというと、日本には「利確千人力」という言葉もあるが、それをやると長期の株価の恩恵を受けられないと思う。例えば日経平均3万3000円で買って3万4000円で利確したら、4万1000円まで取れなかった。でもみんなはこう思う。「いや、また上がってたらまた入ればいい」。入らない。それもまた本能で、価格覚えがあるので、高いと思ってしまう。自分が最初に買った値段より上がっていると、高いと思って入らない。指をくわえたまま倍に、3倍になっているのに、10%で利確しましたって馬鹿馬鹿しくて仕方ない。だから利確は我慢する。損切りは早めにやる。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
NISAで始めて、今下がってきて、ここでやっぱ損切りした方がいいのか。

エコノミスト・為替ストラテジスト エミン・ユルマズ氏:
いや、積立は関係ない。積立は貯金みたいなもの。だからこれはアクティブに投資している人の話をしている。相場で、いろんな株を売り買いしている人たちのためのアドバイス。デイトレーダーとかヘッジファンドとか。積立は貯金。保証する。こんなインフレ状態で、株の価格が下がることは長期的にありえない。基本的にインフラが起きている国で株というのは、どの国も1000円入れたら1100円戻ってくる「両替機」。だから、それは気にしなくていい。アクティブにやっている人、自分がファイヤーしたいぐらいのお金を稼ぎたいとかという人は本能の逆を行かないと勝てない。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏:
なかなかそれが難しいということか。

======

エミン・ユルマズ氏
トルコ・イスタンブール出身
野村証券の投資銀行部門などを経て、現在エコノミスト・為替ストラテジスト

  1. 小学校教師(53) 修学旅行中・下半身露出し女性に押し付け逮捕  教委は取材に「児童たちは逮捕された事実をまだ知らない」
  2. 俳優・増田朋弥さんと三嶋悠莉さん 結婚と第一子誕生をW報告 映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」公式Xも祝福
  3. 「民主主義への挑戦」警視庁が異例の捜査 「つばさの党」幹部3人を逮捕
  4. 「別の大学の入試でも画像を撮影し送信した」男子受験生(18)は早大の他学部入試でも同じ手口で… 早稲田大学入試で不正行為
  5. マイナンバーカード普及したけれど「使うところがない」 河野太郎デジタル大臣「何が支障か調査を行う」
  6. 新型コロナは14週ぶりに増加 沖縄県で1医療機関あたり12.04人と最多 厚生労働省
  7. 【生報告】東京ホテイソン・ショーゴ TBS『ラヴィット!』で結婚発表! ドッキリで動転 近藤千尋さんや相方のたけるさんが涙
  8. 河口湖駅周辺でタクシーが客引きや迷惑駐車 ドライバーに直撃すると
  9. 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルを発射 韓国軍
  10. 「ムラムラしてやってしまった」通学途中の女子中学生に抱きつきわいせつ行為か 建設作業員(33)を逮捕 埼玉県警
  11. 障害者施設「第二幸の実園」を事実上の事業停止処分 職員が入所者殴る 同意得ずに約250万円徴収 身体的・経済的虐待を認定 茨城県
  12. 「つばさの党」なぜ逮捕に踏み切った?今後は? 捜査幹部「民主主義に対する挑戦」