最大震度5弱を観測した宮崎県から中継です。震度5弱を観測した宮崎市のJR宮崎駅です。この地震で駅の構内、ガラスが割れるなどの目立った被害はありませんが、地震の後に発着予定だった、すべての列車の運転の見合…
中国・北京を訪れている自民党の森山幹事長ら与党議員団はきょう(14日)、7年ぶりに開催される中国共産党との対話枠組「与党交流協議会」や王毅外相ら政府要人との会談に臨みます。きのう(13日)、清華大学のト…
14日午前1時56分ごろ、愛媛県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は愛媛県南予で、震源の深さはおよそ50km、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されます。この地…
14日午前1時22分ごろ、宮崎県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定されます。この地震に…
14日午前1時15分ごろ、熊本県、宮崎県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されます。こ…
南海トラフ地震臨時情報「調査終了」が発表されたことを受け、「評価検討会」の平田直会長らが会見を行い、調査の結果、地震の規模が「巨大地震注意」の基準に満たなかったと発表しました。気象庁は、きのう午後9時1…
13日午後9時19分ごろ、宮崎県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは6.6と推定されます。津波…
気象庁は、13日午後11時50分に津波注意報を全て解除しました。今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や磯釣り等を行う際は注意してください。津波予報(若干の海面変動)が発表されている地域は…
気象庁前から最新情報を伝えてもらいます。気象庁では、さきほど午前0時15分から、「評価検討会」の平田直会長らが会見を行っています。気象庁は、きのう午後9時19分ごろに日向灘で発生した地震と南海トラフ巨大…
14日午前0時29分ごろ、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。この地震に…