愛猫との『賃貸住宅』暮らしで起こり得るトラブル3つ 大家さんやご近所とモメないための心得も

2024-05-11 11:00

賃貸住宅で猫と暮らすと、近隣や大家さんとトラブルが起きてしまうことがあります。どんなことがトラブルになるのか、トラブルにならないために何ができるのかご紹介します。

愛猫との「賃貸住宅」暮らすときに起こり得るトラブル

猫トイレを臭そうに掃除する女性

『猫は家につく』とよく言われますが、その家が持ち家か賃貸かによって、飼い主側の事情は少々変わってきます。

最近のペットブームも相まってか、「ペット可」の「賃貸住宅」は目に見えて増えています。しかし、賃貸であるからこその気軽さと同時に予想外のトラブルが起きてしまうことも。

そこで今回は、愛猫との「賃貸住宅」暮らすときに起こり得るトラブルについて解説します。これから愛猫と一緒に「賃貸住宅」に住もうと検討している方はぜひ確認しておきましょう。

1.においのトラブル

猫は体臭はほとんどしませんが、排泄物のにおいは強いと言われています。そのため、トイレを片付けるまで時間があくとにおいが部屋中に広がり、そのにおいがご近所に迷惑になってしまうことがあるのです。

使用済みの猫砂やペットシーツなどをゴミの日まで庭やベランダ等に置いておくと、そのにおいが近隣に流れて迷惑となっている可能性もあります。

2.ご近所トラブル

ペット可の賃貸住宅でも、ご近所には猫が苦手な人がいる場合もあります。

そのため、通院等で外に連れ出したりする場合は、猫をキャリーに入れて運ぶようにしましょう。

また、庭やベランダ等で愛猫のブラッシングをすると、抜け毛が風にのってご近所に運ばれてしまうことがあります。

ご近所の洗濯物などに抜け毛が付着してしまうとトラブルになりますので、くれぐれも注意が必要です。

3.契約違反や退去時の費用

賃貸時の条件が「ペット可」となっていても、ペットの種類や頭数が決められています。

実際『犬は可でも、猫は不可』の賃貸住宅もあるのです。そのような物件で勝手に猫を飼ったり、頭数を増やしたりすると契約違反となり、猫を飼うのをやめるか、退去するように言われることがあります。

ちなみに、「ペット可」の賃貸住宅は、退去する際の費用が高額になりやすいです。猫のおしっこのシミ、爪で引っかいた跡、部屋全体に残ったにおいなどを修繕する必要があるからです。

退去時に余分な出費をしたくないのであれば、つねに家中の異常に気が付いてすみやかに対処しなくてはいけません。

大家さんやご近所とモメないための心得

膝の上に乗る猫

大家さんやご近所とのトラブルは、それだけで大きなストレスとなります。ましてや、トラブルが発生したからといってあちこち転居していると、今度は愛猫に大きなストレスがかかってしまうことも。

せっかく縁あって愛猫とともに入居した「賃貸住宅」ですから、少しでも大家さんやご近所とモメずに長く住んでいたいですよね。

そのためには、飼い主として心得ておくべきポイントがあります。

猫トイレはこまめに掃除をして、においが漏れにくい袋やゴミ箱を使用するのがおすすめです。

入居した時点で、近隣に猫を飼っていること、鳴き声等で迷惑をかけるかもしれないことをお伝えしておくこともいいでしょう。

さらに、入居時の契約はたとえ面倒でもしっかりと漏らさず確認しておきましょう。途中から猫を飼い始めたり、頭数を増やしたりする場合は管理会社に連絡を入れる必要があります。

なお、「ペット可」の物件であっても、退去時の費用は高額になると思っておいた方がいいでしょう。家賃の2~3ヵ月分が相場と言われています。

まとめ

ブラッシングされる猫

今回は、愛猫との「賃貸住宅」暮らすときに起こり得るトラブルについて解説しました。

愛猫と賃貸住宅で暮らす場合、においやインテリア破損などのトラブルが起こる可能性があります。

また、契約違反にならないように契約内容をよく確認しておくことも大切です。

愛猫と楽しく暮らすために、どんな対策をすべきかをしっかり考えておいた方がよさそうです。

関連記事

猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫を『ブラッシング』してたら…最高に"うっとり顔"な表情がたまらなすぎると11万いいねを突破「気持ちよさそう」「なんて可愛さ」
猫が「んー」と鳴く理由と気持ち

  1. アメリカのベッセント財務長官が来週訪日へ 大阪・関西万博を訪問 「正式な貿易協議の予定はない」 ブルームバーグ通信報道
  2. 「運のいいことに能登で地震があった」自民議員が参院選応援演説で発言、陳謝し撤回
  3. マルチーズの値段|いくらで買える?価格相場・初期費用・年間コストまとめ
  4. ロシア独立系の選挙監視団体が活動停止 共同代表に有罪判決受け
  5. トランプ大統領「8月1日の関税発動延期しない」前日の発言を軌道修正 流行の造語“TACO”=「トランプは最後にはいつもビビる」の評判 払しょくを意識か
  6. 全国の企業倒産は5003件 3年連続前年を上回る 建設業の倒産過去10年で最多の986件 資材価格高騰や後継者不足などで
  7. 4歳男児 マンション9階ベランダから転落 建物2階部分で発見 意識不明で搬送 沖縄・那覇市 警察 母親から話聞くなど経緯調べる
  8. 人気は“卵かけご飯のたれ”「ドン・キホーテ」韓国・ソウルで期間限定オープン 韓国初上陸に買い物客が殺到 店内は日本の「ドンキ」そのまま
  9. 天皇陛下 水の国連会議でおことば 全て英語で12分間 江戸時代の水運システムを例に挙げビデオメッセージ
  10. 酒をのんだ状態で無免許運転し中学生2人をひき逃げか 33歳の男を逮捕 千葉市
  1. ショッピングモールが大爆発 「すぐ外で3台絡む事故が」ガス管損傷か
  2. 【速報】赤沢大臣、ベッセント財務長官と電話会談 「協議を精力的に継続することで一致」
  3. “熱中症頭痛”で市販薬を服用する場合は要注意!必ず「成分」をチェック【Nスタ】
  4. 仏・子どもを連れ別居した日本人元妻に禁錮2年・親権剝奪の有罪判決
  5. 4歳男児 マンション9階ベランダから転落 建物2階部分で発見 意識不明で搬送 沖縄・那覇市 警察 母親から話聞くなど経緯調べる
  6. 酒をのんだ状態で無免許運転し中学生2人をひき逃げか 33歳の男を逮捕 千葉市
  7. 天皇陛下 水の国連会議でおことば 全て英語で12分間 江戸時代の水運システムを例に挙げビデオメッセージ
  8. 除籍なのに「卒業証書」なぜ?“学歴詐称”疑惑の伊東市長…辞任意向も出直し選挙に出馬表明
  9. “ゴールラッシュ”森保ジャパン6ー1で圧勝! ジャーメインが95年ぶり代表デビュー戦で4得点「爆発力が出た」 初戦白星スタート
  10. 『ほっともっと』の弁当食べた27人発症 「ウエルシュ菌食中毒」 店を3日間の営業停止処分
  11. トランプ大統領「8月1日の関税発動延期しない」前日の発言を軌道修正 流行の造語“TACO”=「トランプは最後にはいつもビビる」の評判 払しょくを意識か
  12. 中国・習近平国家主席「抗日戦争」関連施設で献花 盧溝橋事件から88年 戦争記念館で企画展開催も