東京 旧芝離宮恩賜庭園 一般開園100年、ARアプリ「旧芝離宮Discovery」公開! 浜松町 竹芝 芝浦エリアでパネル展示も開催

2024-05-19 13:51

1678年、江戸時代。老中 大久保忠朝が、将軍 徳川家綱より拝領した土地に屋敷と「楽寿園」という名の庭をつくった庭園がルーツの「東京最古の大名庭園」といわれる名所が、旧芝離宮恩賜庭園。

300年以上の時を経て、江戸時代から続く大名庭園の面影が、竹芝・芝浦・浜松町・芝大門の高層ビル・高層マンション群と景色を調和させながら、その美しいコントラストでいまも来園者を魅了する、都心の“時空オアシス”だ。

都内各所でその歴史を伝えるパネル展示を開催

そんな旧芝離宮恩賜庭園は、ことし4月20日に一般開園開始から100年を迎え、都内各所でその歴史を伝えるパネル展示を開催。各開催地と開催スケジュールは下記のとおり。

◆6月22日~7月31日/港区立郷土歴史館4階ギャラリー

◆8月5日~9月16日/東京タワー フットタウン2階

◆10月上旬~11月下旬/東京ポートシティ竹芝3階 まちづくりプラザ

◆12月上旬~令和7年1月下旬/港区観光インフォメーションセンター 札の辻スクエア1階

◆2025年2月上旬~3月下旬/Hi-NODE 船客待合所 Hi-NODE TOKYO HiNODE PiER1階

ARアプリ「旧芝離宮Discovery」でチェック

また、マートフォンで西洋館や潮の満ち引きなど、往時の旧芝離宮のようすを AR で楽しめる「旧芝離宮Discovery」も公開中。

このアプリでは、明治・大正時代の迎賓館、いまはなき西洋館が、現代の光景の中に実物大のARで出現。

周囲を海に囲まれていた江戸時代に、園内で最も高い築山である「大山」の上から見えていたであろう“海の見える光景”を高精細復元CGにて再現し、当時の景色を体験できる。

また、かつては海とつながり海水を引き入れた“潮入りの池”だった「大泉水」の“潮の満ち引き”イメージも AR で眺められる。

さらに、明治・大正時代に芝離宮で撮影した大隈重信・板垣退助など、明治の偉人や外国公使等外賓の集合写真も AR でチェックできるから、気になる人は Google Play / App Store で「旧芝離宮Discovery」で検索!

  1. 【速報】乗用車が横転・炎上、1人死亡 東京・八王子市 車3台が絡む事故
  2. テレビ朝日「ナスD大冒険TV」打ち切り 担当社員が経費不正利用・パワハラで懲戒処分
  3. 見た瞬間、思わずほっこり(笑)「薬剤師さんから説明受けてる時、ニヤニヤ堪えるの必死だった」
  4. いすゞ自動車工場でも263人発症 『ノロウイルス集団食中毒』 「ノロウイルス感染者」が調理し感染拡大…
  5. 高校の「TikTok部」がアツい!大手企業が高校生に「動画制作」を依頼するワケは?【THE TIME,】
  6. トランプ政権が在日米軍の機能強化計画の中止を検討か 連邦政府の経費削減の一環 CNNテレビ報道
  7. トルコのイスタンブール市長を拘束、汚職に関与の疑い 大統領の“政敵”
  8. 腰痛を経験したゴルファーは全体の9割 腰痛対策をしっかりとしてゴルフのベストシーズンを楽しもう!
  9. 【独自】 コレサワ 恋愛ソング「ヒットの秘密」明かす 「常に誰かを好きになって恋をしていました」 「♪ 元彼女のみなさまへ ♪」 再生回数は21億回を突破
  10. 小学生で「メイク」は当たり前!?キッズコスメも続々登場で親の反応は?【THE TIME,】
  11. 元野良猫を一家に迎えた結果…ときおり見せる『天然っぷり』が愛らしすぎると11万再生「幸運の招き猫」「神様からの贈り物」と大反響
  12. 飼い主さんに迫るように伸びをするサイベリアンに反響「言葉で表すと“みょ〜ん”って感じ」「よいしょ、よいしょ」