男の子が犬に『全力で愛情を伝えた』結果…諦めの境地に達する表情が面白すぎると3万4000いいね「文句言いたげな顔w」「幸せ過ぎる世界線」

2024-05-27 11:50

X(旧Twitter)に投稿されたのは、小さな弟くんから全力で愛情を注がれるワンちゃんのお姿で…?

X(旧Twitter)で話題になっているのは、小さな弟くんから全力で愛情を注がれるチワワ×マルチーズさんのお姿。まさかの諦めの境地に達してしまうそのお姿は記事執筆時点で148.9万回を超えて再生されており、3.4万件のいいねが寄せられることとなりました。

犬が小さな子どもから全力で愛情を伝えられた結果…

Xアカウント『くぅちゃん』に投稿されたのは、小さな弟くんから全力で愛情を伝えられているチワワ×マルチーズ「くぅちゃん」のお姿。

弟くんは、くぅちゃんのふわふわのお体に顔を押し付けるかのようにして、その香りを堪能していたのだそう。

チワワ×マルチーズ「くぅちゃん」

チワワ×マルチーズ「くぅちゃん」

弟

くぅちゃんが大好きな弟くん

諦めの境地に達した表情が話題に

くぅちゃんのふわふわな体に触れるか触れないか…ギリギリの距離感を保ちつつ、高速で頭を左右に振りながらふわふわを堪能していたという弟くん。

くぅちゃんに体重がかからないように、きちんと足を踏ん張って絶妙な体勢を維持しながらのその行動は、手慣れたものだったそう。

高速

高速スリスリ…!?

微笑ましすぎる光景

微笑ましすぎる光景♡

塩対応ながらも素敵な関係性

くぅちゃんはというと…「あ〜、またやってるよ…」と言わんばかりにチラッと弟くんに視線を向け、どこか諦めの表情を浮かべていたといいます。

とはいえ、「お好きにどうぞ…」とばかりに弟くんの愛情を受け止めるくぅちゃんのお姿には、懐の深さ、愛情を感じさせられるのだそう。

諦めの境地

諦めの境地…?

仲良し

仲良し♡

2017年10月25日生まれのくぅちゃんは、とっても食いしん坊で優しく素敵な男の子。小さな弟くんの大きな愛情に、ときおりちょっぴり面倒くさそうな塩対応を見せることもあるものの、家族思いでとても優しいのだといいます。

素敵な笑顔

素敵な笑顔

ふわふわ

ふわふわ綿毛

ふわっふわの綿あめのようなフォルムが魅惑的なくぅちゃん、ご家族からたくさんの愛情を受けながら幸せに暮らすそのお姿は、日々多くの人々に笑顔を届けています。

魅惑のフォルム

魅惑のフォルム

ご機嫌さん

ご機嫌さん♡

この投稿には「くぅちゃんの顔がたまらない」「私も同じことする!」「仲良しで素敵だなあ」「仙人みたいw」など多くの絶賛コメントが寄せられています。

写真・動画提供:Xアカウント「くぅちゃん」さま
執筆:ayano
編集:わんちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

関連記事

犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
赤ちゃんが初めて『ハスキー犬』に触れた結果…驚きの『神対応』が優しすぎると40万再生「怒らないの偉すぎる」「尊くて涙」と感動の声
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと

  1. 広末涼子容疑者から“違法薬物”(覚醒剤・大麻など)検出されず 運転に影響及ぼしそうな睡眠薬なども検出されず 被害者と示談交渉も
  2. 1キロ先まで血痕が…高1女子刺殺 帰宅時に襲われたか 谷内寛幸容疑者(24)は交番前で通行人に「110番してください」【news23】
  3. よつ葉乳業 バター製品に金属線が混入か 一部製品約628万個の自主回収を発表 これまでに健康被害の報告なし
  4. 20代を中心に「シーシャ」流行も…約6割の店舗でCO中毒の様な症状? 換気の有無で変わる危険性【Nスタ解説】
  5. 中国政府が米ボーイング機の納入停止を指示 報復措置か
  6. 年会費ゼロで「コストコ」商品が買える“再販店”が続々 大容量ではなく「小分け」で気軽に試せる!駅近「車出す労力考えれば割高でもいい」コストコ会員も絶賛!
  7. 公明幹部、物価高対策でマイナポイント付与を提案 現金とのハイブリッドも
  8. AWSでシステム障害の影響 PayPayやau PAYで一時不具合も
  9. 学校帰りの交差点で軽乗用車と衝突…自転車に乗っていた高1女子生徒(15)死亡 茨城・取手市
  10. 【高橋一生&飯豊まりえ】夫婦揃ってアクセサリ落とす「本当にごめんなさい」ヴェネツィアでの撮影語る
  11. 【AKB48・伊藤百花】大好きな落語寄席で小話に挑戦「アイムソーリー」褒められご満悦
  12. コメの価格高騰で…韓国土産にお米!?国内では給食で「白米」の回数を減らす自治体も