「犬肉」を食べる中国…伝統?虐待?「一口食べてみなよ」 韓国では今年から禁止

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-06-22 18:05

韓国でことし、食べることが禁止されたのが犬の肉です。世界最大の犬肉消費国の中国では、どのように受け止められているのでしょうか。

【動画】「犬肉」を食べる中国…伝統?虐待?「一口食べてみなよ」 韓国では今年から禁止

中国南部にある広西チワン族自治区、玉林市。人々が食べているのは…犬です。

観光客
「(Q.おいしいですか?)おいしいよ。一口食べてみなよ。香ばしくておいしいよ」
地元の人
「(Q.おいしいですか?)もちろんおいしいよ。食べてみる?」
「体が比較的弱っているときに食べると、体力がつくよ」

調理するのは食べるために飼育された犬です。

中国では古くから「夏至の日に犬の肉を食べると体にいい」と言われていて、玉林では、毎年、夏至の日に「犬肉祭り」が開かれ、多くの人が犬の肉を楽しみます。

「犬肉祭り」の1日だけで、1万匹が食べられるといいます。

中国メディアによりますと、世界では年間2000万匹から3000万匹が食べられていますが、うち1000万匹から1500万匹が中国で食べられているという、世界一の犬肉消費国です。

犬肉をめぐっては韓国で1月、販売などを禁止する法律が成立しましたが、これについて中国の人はどう思っているのでしょうか。

店員
「(Q.韓国では禁止になりましたが?)これは伝統文化なので、中国では禁止になりません。(Q.反対の意見もありますが?)反対しても無駄ですよ」

地元の人たちも…

地元の人
「(Q.韓国では禁止になりましたが?)私たちは韓国人じゃないので関係ないよ」
「イスラム教も豚を食べないなど、地域ごとの習慣があるからね。あなたたちが、牛や羊を食べるのと同じだよ。私も犬を飼っているけど、これは食用の犬だから、ペットとは違うよ」

もちろん、反対する声もあります。これは、動物愛護団体の投稿です。

「野蛮で血なまぐさい習慣!世界に軽蔑される!犬肉祭りを取り締まろう!」

広東省深圳市では、3月から犬肉の販売を禁止しました。

中国政府も特に国外からの視線に敏感になっているようで、取材中にこんな出来事が…

記者
「警察の関係者が立ちふさがって、撮影をするなという風に傘を広げています」

地元の警察が撮影を妨害してきました。

伝統文化か、それとも、動物虐待か。犬肉文化が根付く中国もそのはざまで揺れ動いています。

  1. 小池氏ややリード 蓮舫氏激しく追い上げ 石丸氏が追う 田母神氏ら他候補は伸び悩み【都知事選 中盤情勢】
  2. きょうから都内を走るすべての広告トラックで映像や蛍光素材などを使った広告が禁止に
  3. 小池氏ややリード 蓮舫氏追い上げ 無党派層の支持は石丸氏が蓮舫氏を上回る 女性支持は小池氏へ 【都知事選中盤情勢】
  4. FRUITS ZIPPER・仲川瑠夏さん 「年齢非公表」から一転「実年齢公開」 「みんなの反応みてにやにや」 ファンからは「どんな個性もNEW KAWAII」
  5. ソフトバンクグループ・孫正義氏「日本経済の底力が弱まっている」「保守的な経営が日本の主流に」歴史的“円安”どう考える?【サンデーモーニング】
  6. Negicco Meguさん 第二子・女児出産を報告 「子ネギちゃんの爆誕であります!」
  7. 北原里英さん 「初のショートヘア」 ヘアドネーションのため 「髪の毛40cm切って」
  8. 史上初「月の裏側」からサンプル回収…中国の他国に先駆けた宇宙開発技術と激化する月探査競争【サンデーモーニング】
  9. 決勝は“未知への領域”フランス戦に挑むバレー男子日本代表を元主将・福澤達哉さんが解説【ネーションズリーグ】
  10. 【冨永愛】 上半期一番の幸せは「ラーメン・年2回」の撤廃 「今年は10回は行くと思います」
  11. 緑黄色野菜の「小松菜」、年間を通してみるこの野菜の旬はいつ?その名前は誰かの名前?何処かの地名?
  12. 西田有志「金メダルを取れると思ってる」決勝のフランス戦では「借りを返す準備をしたい」【ネーションズリーグ】