愛犬が飼い主をストーカーする心理4つ 家の中をずっとついてくるのはなぜ?

2024-06-26 16:00

『愛犬が飼い主をストーカーする心理』についてまとめました。常に愛犬からストーカーされていたら要注意です。意外な心理まで読み取ってみましょう。

愛犬が飼い主をストーカーする心理

隙間から見ている犬

犬が飼い主の後をついて回ることを「ストーカーする」と言うことがあります。飼い主のことが大好きな犬の可愛らしい行動のように感じられるのではないでしょうか。

そこで今回は、愛犬が飼い主をストーカーする心理について、注意したいことなどとあわせて解説します。

1.本能的に一緒に行動してしまう

愛犬が飼い主をストーカーすることには、犬の本能が関係しています。

犬はもともと群れで生活をしていた動物です。野生の犬であれば、群れの仲間と一緒に移動し、一緒に運動し、一緒に狩りをし、一緒に食事をしたり子育てをしたりもするでしょう。

そのため、群れでの生活でもなく、室内飼いが一般的になった昨今でも犬が飼い主をストーカーしてしまうのは、犬の本能から起きていることなのではないでしょうか。

我が家の犬もよく私のストーカーをしますが、「洗濯機回しに行こう!」「ベランダに洗濯物干しに行くよ!」など声をかけるようにしています。犬同士でもそのようなやり取りがあるのでは…と考えているからです。

2.何をしているのか気になる

愛犬が飼い主をストーカーするのは、飼い主が何をしているのか気になるからです。

人間としては(トイレにまでついて来ないでよ~)と思うことがあるかもしれません。しかし、なぜ自分は一緒に入ることができないのか、なぜドアを閉めてしまうのか、犬には理解できないのでしょう。

犬のトイレは常にオープンですよね。「人間はトイレという個室でひとりきりで排泄をするもの」ということまで犬に理解させることは難しいのです。

3.期待できるかもしれない

見つめる柴犬の横顔

愛犬が飼い主をストーカーするのは、(期待できるかもしれない…)という気持ちがあるからです。

飼い主が家の中をウロウロと歩き回っているとき、(お散歩に行くための準備をしているのでは…)(おやつの袋を取りに行ったのでは…)と、嬉しい出来事を期待しているのです。

1日中ずっと飼い主のストーカーをしていれば、ひとつくらい嬉しい出来事が起りそうですよね。目が合ったときの嬉しそうな表情にも注目してみてくださいね。

4.目を合わせていなければ不安

愛犬が飼い主をストーカーするのは、目を合わせたいからです。

しつけのトレーニングをするとき、「アイコンタクトする」ということを重視していませんでしたか?

その結果として、犬は褒められたくて、飼い主を喜ばせたくて、必死にアイコンタクトをしようとするようになることがあります。

あなたの後をついて回るとき、ずっとあなたのことを見上げているのではないでしょうか。

愛犬と飼い主のアイコンタクトは大切なことです。しかし、注意しなければならないことがあります。

犬が、一生懸命に頑張って(飼い主とアイコンタクトをしよう!)とばかり考えて行動するようになってしまと、飼い主の姿が見えなくなってしまったとき、強い不安を感じるようになってしまうことがあります。

良かれと思って行っていたトレーニングが、厳しくし過ぎたり、過度に行い過ぎたりすると、思わぬ方向へと育ってしまうことがあるのです。

せっかく上手にアイコンタクトすることができるのですから、次は『待つ』ということがしっかりできるようになってもらえるとよいのではないでしょうか。

また、飼い主をストーカーする頻度が高かったり、飼い主の姿が見えなくなると鳴いたり吠えたりして騒ぐなどするときは、分離不安症の可能性も考えてみるとよいと思います。

まとめ

ドアのかげから見つめてくる大型犬2匹

愛犬が飼い主をストーカーする心理を4つ解説しました。

  • 本能的に一緒に行動してしまう
  • 何をしているのか気になる
  • 期待できるかもしれない
  • 目を合わせていなければ不安

愛犬にストーカーされることをちょっと嬉しく思ったり楽しんだりすることがあるかもしれませんが、不安やストレスを抱えている可能性があるかも…と考えてみることも大切です。

ストーカーするときの愛犬の様子をよく見て、些細な仕草や表情にも注目してみてくださいね。

関連記事

毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
赤ちゃん犬がお姉ちゃんに『初めて怒られた』結果…しょんぼりしてしまう姿が可愛すぎると11万再生「愛の鞭」「成長が楽しみ」賞賛の声
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
飼い主から愛されている犬の特徴5選

  1. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  2. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  3. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  4. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  5. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  6. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  7. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  8. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  9. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  10. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  1. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  2. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  3. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  4. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  5. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  6. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  7. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  8. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  9. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  10. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  11. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  12. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ