【防災メディア「防災もしも」】保存食や防災グッズ・防災対策など紹介、“大切な人を守りたいあなたに”

2024-07-22 17:59

内閣府が公式サイト内に公開している防災情報のページによると、日本はその位置や地形・地質・気象などの自然的条件から、台風・豪雨・豪雪・洪水・土砂災害・地震・津波・火山噴火などによる災害が発生しやすい国土となっています。

近年では新型コロナウイルス感染症によるパンデミックも災害の1つとして考えられます。そういった災害は明日にも発生し、自分や周りの大切な人たちに脅威を与えるかもしれません。しかし、日々忙しくしている現代人が、防災について考えたり行動したりする時間は限られています。

防災メディア「防災もしも」サイトイメージ
防災メディア「防災もしも」サイトイメージ

Webマーケティングなどの事業を展開する株式会社SLIT(東京都港区)では2024年5月、“大切な人を守りたいあなたに寄り添う”防災メディア「防災もしも」をリリースしました。

「防災もしも」では保存食・防災食など防災に役立つ商品の紹介、災害に焦点を当てた防災対策など、防災に関わる多様なコンテンツを掲載。

Webマーケティングを通じて防災に必要な情報を届け、「もしもの時」を考えた防災意識・防災行動を促し、少しでも多くの命を救うメディアになることを目指しています。

防災メディア「防災もしも」の特徴

防災メディア「防災もしも」リリース
防災メディア「防災もしも」リリース

防災メディア「防災もしも」では「土砂災害時の緊急避難!正しい行動指南」「台風発生時の水対策!安全な水の確保方法」などのコラムを掲載し、日頃から読者の防災意識を高める取り組みを行っています。

長期保存が可能な保存食・防災食としては、「レトルトスープ」「缶パン」「アルファ米」などを紹介しています。

誰でもわかる言葉で表現、大切な人に紹介したくなる防災メディアに

「防災もしも」の掲載記事の特徴は、「専門用語がたくさん出てくるような記事はなく、誰でもわかるような言葉で表現」「記事単体のまとまりだけでなく、記事同士のまとまりも大切に」「個人に向けた記事よりも家族や子供のいる家庭などをターゲットにした記事が多い」など。

地震や台風などの災害に焦点を当てた防災対策や役立つ豆知識だけでなく、実際に購入・体験した商品を細かくレビューした、おすすめ防災グッズの紹介記事も数多く掲載。

自分の大切な人を守る自信が得られるだけでなく、大切な人にも紹介したくなるようなメディアを目指しています。

直感で触れられるUI

「防災もしも」では日々忙しく働いている人々がスキマ時間に直感で触れられるUI(ユーザーインターフェイス=利用者とサービスの接点)を大切にしています。

また、ファーストビュー(ユーザーがサイトに訪問してスクロールせず目に入る範囲)からワクワクする、サイトコンテンツを探しやすいなど、誰にでも使いやすいサイトを構築しています。

防災メディア「防災もしも」担当者コメント

防災メディア「防災もしも」の担当者は、リリース発表にあたり以下の通りコメントしています。

天災は忘れた頃にやってくるとよく言われますが、実際に災害が発生した際、冷静に行動することは難しいでしょう。また、備えができていない、足りていない場合もあるかと思います。しかし、日頃から備えておくことが、「もしも」のときに冷静に行動するためには必要不可欠です。

私たちが運営する「防災もしも」では、“大切な人を守りたい”という想いをもつ人々を支えるために、日頃から準備しておくべき防災グッズや、災害時における心構え、災害前に行っておくべきことなどのコラム、商品紹介記事など様々なコンテンツを増やしてまいります。

株式会社SLIT 発表より

株式会社SLIT 中務代表コメント

株式会社SLIT 中務佑紀代表
株式会社SLIT 中務佑紀代表

「防災もしも」を運営する株式会社SLITの中務佑紀代表は以下の通りコメントしています。

株式会社SLITは日々、webマーケティングを活用したマーケティングインハウス支援を中小企業をメインに支援しております。防災情報こそ、日々忙しく働く日本人が ”最も必要なコンテンツ” だと確信し、この防災もしもメディアを立ち上げるに至りました。

株式会社SLIT 発表より

地震防災センターや災害体験施設の体験レポートも

防災メディア「防災もしも」では今後、コラムや商品紹介記事の更新を続けるとともに、災害そのものに着目して企画や特集記事などのコンテンツ作成を予定しています。地震防災センターや災害体験施設の体験レポートなど、さまざまな展開を実施する予定です。

株式会社SLITでは、「情報をデザインしたり、ニーズに応えた情報発信の手段を自ら考えたり、商品を販売するという経済活動だけでなく、日々役立つ防災情報を届ける」とし、「自分や自分の大切な人を守れる当事者になる自信を与える一助になるよう、これからも様々な取組みを続けてまいります」としています。

株式会社SLIT ロゴ
株式会社SLIT ロゴ
  1. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  2. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  3. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  4. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  5. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田はベンチで見守る サントリー逆転Vの可能性も【SVリーグ】
  6. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  7. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  8. きょうから春の全国交通安全運動開始 東京・浅草寺で“ちびっ子警察官”が白バイやミニパト乗車体験「わんわんパトロール」も 警視庁浅草署
  9. 生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
  10. 餃子を作っていたら、猫が仕切りだして…思わず笑顔になる『可愛すぎる姿』が25万再生「入念なチェックに笑った」「椅子で監督してるの可愛い」
  1. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  2. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  3. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  4. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  7. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  8. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  9. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  10. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  11. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  12. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!