猫に多い不治の病『慢性腎不全』知っておきたい症状や予防法 気づくヒントは「多飲多尿」

2024-08-11 17:00

猫に多い病気のひとつに「慢性腎不全」があります。今回は、この「慢性腎不全」が猫に発症しやすい背景や早期発見に繋ぐためのポイント、日頃の生活の中でできる予防策について徹底解説致します!

猫に多い不治の病「慢性腎不全」

給水器の水を飲む猫

猫にとって「慢性腎不全」は、まさにラスボスのような存在。10歳を超えた高齢猫にとっては身近に迫る不治の病といっても過言ではありません。

よく「猫は腎臓を壊しやすい」ということを耳にするかと思いますが、なぜなのでしょうか。

そこで今回は、猫に多い不治の病「慢性腎不全」について解説します。

まずは、腎臓の役割と、猫が腎臓の病になりやすい理由について解説いたします。

腎臓はフィルターのような存在

腎臓はいわば濾過装置。フィルターのような役割を担う臓器で、運ばれてきた血液をこして不要な老廃物を尿として体外へと送り出します。また、尿の濃度を調整したり、血圧のコントロールを行ったりや血液を作る指令を出すホルモンを生成する内分泌機能を兼ね備えています。

この腎臓が何らかの要因(ウイルスや細菌感染、先天的な奇形など)でうまく働かなくなると「腎不全」という状態に陥ります。

今回のテーマである「慢性腎不全」は、腎機能のエラーがゆっくりと進行することが特徴です。初期段階では気づきにくいことから「サイレントキラー」と呼ばれ、恐れられています。

慢性腎不全は猫の宿敵!

先ほど『尿の濃度』というワードが出てきましたよね。尿の濃さは飲水量や腎臓での水分の再吸収量によって左右され、多ければ多いほど薄くなり、少ないと濃くなってしまいます。

猫の場合は砂漠で暮らしていたため、少ない水分から尿を作り出す(老廃物を除去できる)ように進化しました。

しかし、水分が少ない環境でもうまく水を利用できる猫ですが、弱点があります。それは腎臓にダメージが及びやすいこと。腎臓の細胞は再生することができないといわれていて、負担が大きくなり細胞が壊れて機能しなくなっていくと、ますます残りの細胞への負担が大きくなります。このような理由から、猫は慢性腎不全のリスクがほかの動物よりも高くなるといわれています。

腎不全は治らない!

ひとたび機能を失った腎臓は、二度と元気な状態には戻りません。

猫の場合は特別な食事(療法食)や投薬による治療や、皮下点滴を行い脱水を防いでいく必要があります。

猫の「慢性腎不全」知っておきたい症状や予防法

診察を受ける猫

猫の死因の上位に必ず入るのが「慢性腎不全」。全猫共通で気をつけたい病です。

猫の「慢性腎不全」の症状と予防法を正しく理解し、正しく対応できるようにしておきましょう。

多飲多尿

慢性腎不全の症状として最も気づきやすいものは『多飲多尿』です。

腎機能が低下すると尿を濃縮することが困難になり、薄い尿が大量に出るようになります。これによって体内の水分が多く失われるため、自ずと飲水量も増えるようになります。

具体的には、どこからが多尿であり、多飲に当たるのでしょうか?

尿量については、具現化することが難しいでしょう。そこで、目安にしてほしいのが「トイレの回数」です。

平均的には、1日あたり2回〜3回排尿があります。1回の排尿量が少なく頻回である場合は膀胱炎などの可能性が高いですが、1回の排尿量がいつもと変わらず何度もトイレに行く場合は「多尿の疑い」を持つようにしてください。

通常の飲水量は体重1㎏あたり50mlが標準的です。これをはるかに超え、体重1㎏あたり100mlを超える場合は多飲と考えましょう。

ただし、飲みすぎだからと言って水を減らしてしまうと、脱水します。新鮮な飲み水を、お部屋のそこかしこに置いてあげてください。

毛並みが悪くなる

多尿が原因で脱水状態が続くと、毛並みが悪くバサバサとした印象になります。一生懸命に水分補給を行ったとしても、失われる水分量が多ければいずれ脱水に陥ります。

多飲多尿と合わせて被毛の状態もよく観察するようにしてください。また、日頃から毛艶をチェックしたり、脱水サインを確認することも有効な手立てです。

脱水の兆候は、皮膚をつまんで離すことで確かめることができます。元の位置に戻るまでの時間が遅ければ「脱水」状態です。これを、愛猫とスキンシップを取る過程で都度行って確認しておけば安心です。

元気がない、食欲がない

これまでの症状に加え、元気や食欲がない場合も要注意です。

これまで好んで食べていたおやつまで興味を示さなくなった場合、活発になる時間帯になってもうずくまったままでいる場合は、何らかの不調を抱えていると認識してください。

日頃の愛猫の行動パターンを把握し、食の好みや食いつきをよく見て覚えておいてください。

なお、くれぐれも塩分の多い人間の食べ物は与えないこと。仮に猫用であっても、過剰に与えるのはNGです。

いつも以上に嘔吐が多いことも腎不全の症状のひとつです。紹介した症状の中で一つでも当てはまるものがあれば、動物病院を受診しましょう。

まとめ

トイレを使う猫

猫にとって不治の病にして宿命の的ともいえる「慢性腎不全」。発症してしまうと残念ながら腎臓が元に戻ることはなく、最悪の場合は死に至ります。

この恐ろしい敵から愛猫を守る手立てとしては、定期的な健康診断を元気なうちから受け、早期発見することが最も大切です。

最近薄いおしっこが大量に出る、お水をがぶ飲みしている、毛並みが悪くなった気がするなどの違和感があれば、かかりつけの獣医さんに相談してみてください。

関連記事

『猫同士の毛繕い』に癒やされていたら…突然の『やらかし』発生に爆笑!唐突すぎる展開に「お顔がww」「むしり…むしり…!?」困惑の声も
嫌いな人に見せる猫の10の態度
突然現れた『ガリガリの野良猫』を保護して3年…成長後の幸せあふれる姿に涙がでると85万再生「もう大泣き」「愛しかない」と感動の声
猫と大型犬が『急に倒れた飼い主』を見たら…まさかすぎる結末に「3人一緒ww」「完敗しててワロタ」と3万1000再生の反響
猫から『好かれる人』のタイプ5つ

  1. 『自分を犬だと思っている赤ちゃん』と『自分を人間だと思っている大型犬』…可愛すぎる光景が26万再生「犬といるとワンコ化するのか」「面白いw」
  2. やる気をまったく感じられないコーギーのおさんぽ準備が話題に!「王族の着替えもこんな感じかな」「これ中毒性あります」
  3. 彼氏との旅行とネックレスのため...「織田信長」らの指示で闇バイト 日常を失った20代の男女の後悔
  4. 教室で『女性教師に抱きつく』 公立中学校教頭(40代)懲戒処分 「明日もかわいい顔を見せてね」とメッセージも…
  5. 休日の朝に全然起きないママを『起こそうとする猫』→気合い入りすぎた結果…まさかの事件が46万再生「何とも言えない可愛さw」「顔w」
  6. 災害時の家族の「安否確認」どうする?伝言ダイヤル「171」 使い方を解説 地震発生時の“通信障害”に備えよう
  7. 「復興・復旧なんて夢のまた夢」能登半島地震から1年 被災地で加速する人口流出【報道特集】
  8. 花火大会の日に必死についてきた『ガリガリの子猫』保護したら…現在の姿と1年間の軌跡が115万再生「愛がある家族」「優しさに感動」と絶賛
  9. 猫との暮らしの『アンガーマネージメント』!つい感情的に怒りそうになったら試したい3つのこと
  10. 猫のお腹あたりに『しこり』を発見→病院に連れて行ったら…まさかの"診断結果"が1000万表示「予想外すぎるw」「全員かわいい」
  1. 中居正広氏の女性トラブル問題でフジテレビ社長が会見 発生直後に把握 中居氏からも連絡
  2. 彼氏との旅行とネックレスのため...「織田信長」らの指示で闇バイト 日常を失った20代の男女の後悔
  3. 教室で『女性教師に抱きつく』 公立中学校教頭(40代)懲戒処分 「明日もかわいい顔を見せてね」とメッセージも…
  4. トランプ次期大統領と中国・習主席が電話会談 米中貿易やTikTok問題など意見交換
  5. 「山筋に沿って赤い炎が」自衛隊訓練で山火事か 海上自衛隊・長浜射撃場付近の山林 現在も延焼続く 広島・江田島市
  6. やる気をまったく感じられないコーギーのおさんぽ準備が話題に!「王族の着替えもこんな感じかな」「これ中毒性あります」
  7. 冬晴れエリア拡大 日本海側は久々の日差しも 除雪作業中の事故やなだれなど一層注意
  8. 災害時の家族の「安否確認」どうする?伝言ダイヤル「171」 使い方を解説 地震発生時の“通信障害”に備えよう
  9. 【脳トレ】「筮」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  10. 「復興・復旧なんて夢のまた夢」能登半島地震から1年 被災地で加速する人口流出【報道特集】
  11. 休日の朝に全然起きないママを『起こそうとする猫』→気合い入りすぎた結果…まさかの事件が46万再生「何とも言えない可愛さw」「顔w」
  12. 東京でスギ花粉の飛散始まる 1985年の調査開始以来最も早い飛散
×