猫の飼い主がやりがちな『猫のトイレ』にまつわるNG行為5選 粗相や健康トラブルのもと

2024-08-16 20:00

猫はトイレへのこだわりが強く、気に入らないと粗相をしたり排泄を我慢してしまったりします。トイレへのストレスが強いと、猫の健康へも悪影響を及ぼす危険があるので注意が必要です。本記事では、飼い主が気を付けなければならない「猫のトイレ」にまつわるNG行為について解説していきます。

猫のトイレにまつわる「NG行為」5選

トイレの淵をかく猫

1.トイレが汚い

猫は綺麗好きと言われる動物ですが、それは自分のニオイを敵に悟られないようにする本能的な行動です。

トイレが汚い状態ということは、自分の排泄物のニオイが部屋に充満することになります。そのため、汚れたまま放置しておくとニオイをこれ以上広げないように排泄を我慢してしまうことも。

一日に最低でも一回以上は排泄物を取るようにしましょう。

また、排泄していない状態でも長く使用した猫砂にはニオイがついてしまいます。月に一回程度は猫砂をすべて交換するようにして、清潔な状態を保つようにしてください。

2.トイレのサイズが合っていない

猫用のトイレにはさまざまなサイズと形状が販売されています。体格や性格によって好みのトイレが異なるからです。

子猫のときに使用していたトイレを使い続けてしまうと、成猫になったときにトイレから体がはみ出し、排泄物が漏れてしまうこともあります。

また、サイズが合わないこと自体を嫌がり、トイレで排泄をしなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。

トイレのサイズは「猫の体格の1.5倍」が理想的だと言われています。飼い猫の体格に合わせてトイレのサイズを選ぶようにしましょう。

3.トイレの数が少ない

猫のトイレの理想的な数は「飼っている猫の数+1個」だと言われています。そのため、多頭飼いをしているのであればそれだけ多くのトイレを設置する必要があるのです。

猫の中には他の猫の使ったトイレを使いたがらなかったり、逆に全く気にせずどのトイレでも使用したりと違いがあります。猫によってこだわりが異なるので、飼い猫がストレスなくトイレを使用できるように配慮してあげましょう。

4.トイレの場所が気に入らない

猫はトイレへのこだわりが強く、設置されている場所にも敏感です。騒がしい場所や温度変化の激しい場所にトイレを設置してしまうと、排泄を我慢したり粗相をしてしまう可能性もあります。

トイレ中は静かで人目を避けたいというのは、私たち人間も同じですよね。特にトイレ中は無防備な姿になるため、猫は周囲を警戒しながら排泄をすることになります。

ストレスなくトイレを使用してもらえるよう、静かで風通しの良い場所にトイレを設置してあげるようにしましょう。

5.猫砂が気に入らない

猫は猫砂の材質や大きさにもこだわります。猫があまりトイレに入りたがらなかったり、排泄物に砂をかけないことが多い場合、猫砂が好みでないのかもしれません。

猫砂には猫の好みに合わせて使用できるように、さまざまな材質と形状のものが販売されていますので、飼い猫の気に入る猫砂を見つけてあげましょう。

トイレ環境の悪さは粗相や不調の原因につながる

トイレ掃除する女性

猫のトイレ環境が悪いと、排泄を我慢したりトイレ以外の場所へ粗相したりとさまざまなトラブルの原因となる可能性があります。

猫のトイレは健康状態を知るために非常に重要なバロメーターです。排泄を我慢することで病気になるリスクも高まりますし、粗相は猫にも飼い主にもストレスになる問題行動なので避けたいですよね。

大きな問題につながらないよう、手間はかかりますが日々トイレを清潔に保てるように掃除は徹底して行うようにしましょう。

留守にする時間が長く、頻繁に掃除ができない場合は全自動トイレを使用するのもおすすめです。

トイレの好みは猫によって全く違うので、飼い猫に合った環境作りを心掛けるようにしてくださいね。

まとめ

トイレから出てくる猫

猫はトイレ環境には敏感な動物です。性格によって好みが異なるので、飼い猫が満足するトイレを見つけるのに時間がかかることもあるかもしれません。

粗相をしてしまうときは、猫がトイレの何を気にしているのか原因を探ることが大切です。毎日安心してトイレに入れるように、愛猫の好みに寄り添ってあげてくださいね。

関連記事

柴犬のお腹に頭を乗っけた猫…まさかすぎる『数秒後の光景』が62万再生の大反響「ほんとに秒で草w」「仲良しすぎるでしょ」の声
大好きな娘がいなくて『元気のない猫』が…『3日ぶりの再会』で見せた行動に反響続々「健気だね」「あっという間w」と12万再生突破
猫は大好きなママが『柴犬を抱っこ』していたら…面白すぎる『視線』に爆笑「殺気がw」「睨んでで草」と4万7000再生突破
猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
捨て猫だった『ハチワレの猫』を保護した結果…10年後の『成長した姿』に感動「パヤパヤの赤ちゃんだったのに」「涙がでた」

  1. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  2. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田有志はベンチで見守る【SVリーグ男子】
  3. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  4. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  5. きょうから春の全国交通安全運動開始 東京・浅草寺で“ちびっ子警察官”が白バイやミニパト乗車体験「わんわんパトロール」も 警視庁浅草署
  6. 生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
  7. 餃子を作っていたら、猫が仕切りだして…思わず笑顔になる『可愛すぎる姿』が25万再生「入念なチェックに笑った」「椅子で監督してるの可愛い」
  8. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  9. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  10. ベドナレクが男子100m・200mで2冠 1500mは20歳ワニョンイが自己新でパリ王者抑え優勝【グランドスラム・トラック】
  1. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  2. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  3. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  4. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  5. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  6. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  7. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  8. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  9. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  10. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  11. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  12. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」