犬がお腹を痛がっている時、ある行動の変化を見せることがあります。今回は、『お腹を痛がっている』ときにする行動や、犬の腹痛の原因について見ていきましょう。
犬が『お腹を痛がっている』ときにする行動とは
「なんだかいつもと様子がおかしいな」と感じた時は、気のせいではなく愛犬が体調不良を訴えているのかもしれません。犬がお腹を痛がっているときに見せる行動を把握しておきましょう。
1.執拗に口の周りをぺろぺろと舐める
執拗に自分の口の周りをぺろぺろと舐めている時は、腹痛から嘔吐症状を催している可能性が疑われます。不快感を覚えて嘔吐しそうになっているので、口の周りを仕切りに舐めているのです。
嘔吐症状だけでなく、他にもこの後に紹介する腹痛サインを見せている場合は、なんらかの疾患や緊急性のある症状であることが懸念されるので、速やかに動物病院へ連れて行きましょう。
2.前足を伸ばして上体を下げお尻を突き上げる
前足を伸ばして上体を低く下げ、お尻を突き上げるようなポーズを頻繁に繰り返したり、その姿勢のまましばらく固まっている場合は、お腹の痛みに耐えている状態かもしれません。
なるべくお腹に負担がかからないように『祈りのポーズ』をしている可能性が疑われます。膵炎などの症状でよく見られるので、早めに動物病院で診てもらうべきでしょう。
3.ブルブルと震えながら飼い主を見つめる
ブルブルと小刻みに震えながら、飼い主に助けを求めるようにアイコンタクトを送ってくるときは、なんらかの不安を感じています。
不安の原因は様々ですが環境に問題がない場合は、体に違和感や不安を感じている可能性が高いでしょう。腹痛や気持ち悪さ、怪我をしたなど考えられるので、他にも別の症状が現れていないかチェックしてください。
4.背中を丸めてお腹を守ろうとする
いつも以上にギュッと背中を丸めて、体全体を巻き込むような体勢をとっている時は、お腹が痛いために本能的にお腹を守ろうとしていることが多いです。
人間もお腹が痛いときに背中を丸めてお腹に手を当てることがあるように、犬も同じような姿勢をとります。声をかけても動こうとしない、不安そうに見つめてくる、といった場合は腹痛の疑いが強まります。
5.触ろうとすると嫌がる
普段は飼い主に触られることを嫌がらない、あるいは喜んで受け入れる愛犬が、なぜか触ろうとすると拒むような姿勢を見せたり、威嚇するように拒否する場合は、体になんらかの不調を感じているサインです。
犬は痛みを感じているとき、さらに痛みがひどくならないよう飼い主が相手でも触れられることを拒絶することがあります。
明らかにおかしい異変を感じた場合は、かかりつけの動物病院へ連れて行き、診察や検査をしてもらうべきでしょう。
犬が腹痛を起こす原因は?病院へ連れて行くべき?
犬が腹痛を起こす主な原因として考えられるのは、以下の通りです。
- 食べ過ぎ
- 食中毒症状
- 体温調節がうまくできず胃腸炎発症
- 外的要因で打撲
- 何らかの内臓系疾患
食べ過ぎや体温調節ができずに腹痛を起こしている場合は、一過性のものが大半です。翌日には治っていたり、早いと数時間で症状が治まることも多いので、その場合は家で様子を見てあげてください。
ただし、ぐったりとした様子が翌日になっても続いている場合や、嘔吐や下痢などの複数の症状が重なっている場合、食欲が全くない、お腹が膨らんでいるなどの症状が見られる場合は、緊急性が高いと判断し、すぐに動物病院へ連れて行ってください。
感染症や食中毒症状、内臓系疾患の可能性が疑われます。早期発見が症状の改善や治療につながるので、適切な判断を下しましょう。
まとめ
愛犬がいつもと違う様子を見せたときは、体調不良を訴えているサインです。どのような症状が現れているのか注意深く観察し、少しでも不安を感じるようならば、かかりつけの動物病院で診てもらいましょう。
関連記事
・夏、猛暑日で犬の散歩に行けずにいた結果…どうしても早く出たい『アピール方法』が可愛すぎると154万再生「憎めない」「うちと全く同じw」
・ご飯を食べ終わった犬を撫でようとしたら…なぜか『パパとママで態度が違いすぎる』光景が15万再生「パパとなにがあったw」「ドンマイ」と爆笑
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策