犬に『依存しすぎてしまう人』の特徴5選 愛犬にハマりすぎている飼い主がしがちな行動とは?

2024-09-08 12:00

実は近年、『愛犬依存』の人が増えていることが危惧されています。犬に依存しすぎてしまうと日常生活に支障が出ることもあり、場合によっては愛犬にストレスを与えてしまうことも。今回は犬に『依存しすぎてしまう人』の特徴が自分に当てはまっていないか確認しましょう。

犬に依存しすぎるとどのようなリスクが懸念されるのか

ベッドの上で犬を抱きしめる女性

近年、犬を愛しすぎるあまり、犬への愛情の注ぎ方や接し方が歪んでしまう『愛犬依存』に陥る人が増えています。名前の通り、愛犬に依存し過ぎてしまい、さまざまな場面で支障が出てしまう状態です。

犬を愛すことは良いことですが、犬に依存しすぎてしまうと以下のようなリスクが懸念されます。

  • 愛犬優先の生活になり自分の生活が疎かになる
  • 他者との関係性が希薄になる
  • 愛犬が亡くなった後のペットロスが重症化する
  • 愛犬が構われすぎによってストレスを溜め込む
  • 愛犬が分離不安を発症して精神不安に陥る

自分の生活に支障が出るだけでなく、愛犬の精神面にも悪影響を及ぼす恐れがあるので注意が必要です。

犬に『依存しすぎてしまう人』の特徴5選 

犬を抱きしめる女性

では、犬に依存しすぎてしまう人は、どのような特徴が見られるのでしょうか。犬に依存しすぎている人によく見られる行動の変化を紹介します。

1.留守番させられず家から出る頻度が極端に減る

愛犬に依存するあまり、「留守番させるのはかわいそうだから」と以前に比べて家から出る頻度が極端に減ってしまう飼い主がいます。

しかし、一般的な勤務時間程度ならば、犬は少しずつ慣れさせることで問題なく留守番できるようになります。自分が愛犬に依存するあまり外出しなくなると、人間関係の希薄化や社会的信用の失墜などに繋がりかねません。

2.自分の生活費を削って愛犬にかける費用を増額する

犬を飼うにあたり自分の生活スタイルを見直して、愛犬に費用をかける部分は当然ながら出てきます。しかし、必要以上に自分の生活費を削り愛犬の衣類代や娯楽代、高価なおやつ代などに使うことは少々危険です。

許容範囲内ならば問題ありませんが、自分の食費や日用品、娯楽費を無理してでも削っている場合は依存度が高く、生活に支障を出している可能性が懸念されます。

3.何をしていても頭の中で愛犬のことを考えている

考える男性

仕事中も友人と会っている最中も常に愛犬のことが頭から離れないという状態は、愛犬依存に陥っているサインです。

常に愛犬が中心の生活を送ってしまっているために、自分の生活に集中できなくなっています。仕事でミスが増えたり友達との関係性が悪化したりする前に、まずは自分の生活を大切にしましょう。

4.愛犬と過ごす以外の楽しみを見つけられない

愛犬と過ごすことが楽しいという気持ちは、飼い主としてとても素晴らしいことです。しかし、楽しいと思える時間が愛犬と過ごす時間だけというのは、少々考え直したほうがよいでしょう。

愛犬と過ごす時間に依存しすぎるあまり、愛犬が先立ってしまった後が非常に心配です。愛犬が生きているうちに最大限の愛情を注ぐことも大切ですが、『自分の時間』も忘れないようにしましょう。

5.過保護なまでに手助けやお世話しようとする

犬に依存しすぎてしまう人の特徴として、愛犬に過保護になりすぎるという特徴も共通しています。例えば、健康なのにドッグカートに乗せて散歩していたり、愛犬の要求すべてに応えようとしたり…心当たりはありませんか。

過保護なまでに手助けやお世話をしてしまうと、愛犬の自立心や好奇心を奪ってしまい、愛犬自身も飼い主に依存してしまいます。分離不安の原因になったり、わがままがエスカレートしたりするので気をつけましょう。

愛犬に依存しすぎないために意識すべきこと

音楽を聴く男性と寝そべる犬

愛犬に依存しすぎないためには、以下の生活における考え方を参考にしてみてください。

  • 飼い主の基本の生活を中心に愛犬へ愛情を注ぐ
  • 一緒に過ごしている時でもお互いの時間を意識して作る
  • 愛犬と離れて取り組める趣味を持つ
  • 自分の行動が本当に愛犬のためになっているのか考える

愛犬を大切に思うことは素晴らしいことですが、飼い主の生活があってこそ愛犬との幸せな生活が成り立ちます。まずは自分の生活を中心に考え、その上で愛犬との接し方や過ごし方、愛情の注ぎ方を考えてみましょう。

まとめ

女性と柴犬

犬に依存しすぎてしまう人は、自分の生活よりも愛犬の生活を優先にしがちです。しかし、飼い主の生活が整っていなければ、愛犬も精神的に不安定になってしまいます。まずは自分の生活を大切に、その上で愛犬に愛情を注いであげましょう。

関連記事

犬の手足が完全に隠れてしまった結果…まさかすぎる『イモムシ化現象』が293万回表示「チョココロネかとw」「牡蠣にも見える笑」と話題
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
犬が『美脚』を見せつけてきた…想像以上の『見返り美人っぷり』に11万いいねの反響「ポケモンにいそうw」「菜々緒ポーズで草」と大絶賛
どうしても家族団らんに混ざりたい犬…仲間に入れてもらえない時にする『拗ね方』が可愛すぎると17万再生「子供にしか見えないw」「癒される」
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう

  1. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 【速報】日経平均株価が大幅続落 一時2900円以上値下がり トランプ関税受け世界的な景気後退懸念高まる
  4. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  5. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  6. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  7. トランプ政権の商務長官 相互関税「実施は延期されない」
  8. 【森高千里】 「客席から皆さんの物凄いパワーが降り注いでくるような盛り上がりでした!」 埼玉でのライブを報告
  9. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  10. 『洗濯したばかりの布団の上で猫が……』熱心に転がりまくる光景に"爆笑"573万表示「イチからやり直しにゃ~」「安心するのでしょうねw」
  11. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  12. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も