犬が飼い主に向かって唸るのはなぜ?考えられる5つの理由とやめさせるためにできる対処法から注意点まで

2024-09-15 17:00

犬は言葉を話せませんが、人間にあわせて鳴き声や唸り声を使って自分の意思を飼い主に伝えようとします。もし、愛犬が飼い主に向かって唸っているとしたら、必ず何らかの理由があります。ただし、理由は1つではありません。犬が飼い主に向かって唸るときの代表的な理由や、唸るのをやめさせるための対処法や注意点をご紹介します。

唸り声のほとんどは拒否のサイン

唸る犬

犬の鳴き声は、いくつかの種類に分けられます。中でも分かりやすいのが唸り声です。唸り声を聞くと大抵の人は「この犬は怒っている」と警戒し、近づかないように気をつけるはずです。実際、唸り声をあげた後に攻撃してくるケースは少なくありません。

犬が唸り声をあげているとき、大抵の犬は「拒絶」を示しています。犬が何に対して「拒絶」しているのかを見極めなければ、やめさせることができません。

トラブルに発展させないためにも、犬が唸り声をあげ始めた前後の状況や犬の様子から、愛犬が唸っている原因を見極めることが何よりも大切です。

犬が飼い主に向かって唸る理由

唸って攻撃しそうな犬

1.不快のサイン

撫でられるのが好きな犬でも撫でられたくない部位がある場合や、あまりにもしつこく撫でられたりした場合は、「そこは触らないで!」とか「もうやめて!」というサインとして飼い主に向かって唸ることがあります。

特定の部位をケアしようとすると唸るとか、長時間スキンシップを図っていると唸るといった場合は、不快感が原因で唸っていると考えられます。

特に注意したいのは、普段は平気な部位なのに突然唸るようになった場合です。ケガや体調に問題があり、それが原因で痛みや不快感を抱えている可能性があります。

2.警告のサイン

飼い主さんの家や庭は、犬にとっての縄張りです。そこに見知らぬ人が入ってきたら警戒し、追い出そうと唸ります。ただし、入ってきたのが飼い主さんであっても唸ることがあります。

見慣れない格好をしていたり、普段とは異なるニオイがしている場合などは、飼い主さんだと気付かないことがあるためです。この場合は、飼い主さんだと気付けば警戒を解いて唸るのをやめるでしょう。

お気に入りのおもちゃや大好きなおやつなどを奪われそうになったときも、犬は奪われまいと警戒し、唸ります。飼い主さんが愛犬と一緒におもちゃで遊んでいる場合、遊びを終わらせようとしておもちゃを取り上げようとしたときなどに唸るのが、このケースです。

3.攻撃のサイン

「不快感」や「警告」のサインとして唸っているのに気付いてもらえず状況が改善しないと、犬はいよいよ明確に「触らないで」とか「奪わないで」と主張するために、攻撃行動に転ずることがあります。

最初は意思表示の「唸り声」だったのが、「攻撃のサイン」に変わってしまうということです。愛犬の様子や声の様子には注意を払い、唸り声が攻撃のサインに変わる前に適切な対処をとりましょう。

4.不信感のサイン

飼い主さんに対して「不快」や「警告」のサインとして唸ったのに、気付いてもらえないことが何度も繰り返されると、「この人には何を言っても通じない」という不信感が犬に定着してしまいます。

そうなると、飼い主さんは特に何もしていないにも関わらず、ただ犬に近付いただけで唸るようになってしまうことがあり、愛犬の不信感を払拭するためには、かなりの労力と時間を要します。

こうならないよう、いつでも愛犬の様子を観察し、気持ちを汲み取れるように配慮することが大切です。

5.楽しくて興奮してしまった

最後に、愛犬がポジティブな気持ちで発する唸り声をご紹介します。

愛犬と楽しく遊んでいるときや、飼い主さんが長時間留守にして帰宅したときに発する唸り声は、「楽しい」とか「嬉しい」といったポジティブな気持ちが昂って興奮したことが理由で、思わず漏れてしまった声です。

この唸り声が原因で、攻撃に転ずるということはありません。しかしあまり興奮させると血圧が上がるなど、犬の身体にかかる負荷が高まったり、飼い主さんの声が耳に届かず暴走してしまったりすることがあるため、一旦興奮を鎮めさせましょう。

唸るのをやめさせるための対処法と注意点

穏やかに犬を撫でる男性

1.原因を見極める

愛犬が飼い主さんに向かって唸り始めたら、落ち着いて唸り始める前後の様子を観察し、唸っている理由を見極めてください。誤った対処をして不信感を抱かれてしまうと、これまで築いてきた良い関係性が崩れてしまうこともあり得ます。

2.叱らない

愛犬が唸り声をあげたときに注意していただきたいのが、「叱らない」ことです。理由もわからず、ただ感情に任せて怒鳴ったり叱りつけたりすると、取り返しのつかないことになってしまうこともあります。つられて飼い主さんまで興奮しないよう、注意してください。

3.原因を排除する

原因を見極めたら、それぞれの原因を取り除くか、もしくは刺激を抑えましょう。また、今後同じ状況が繰り返されないように回避する工夫も大切です。

触られると嫌がる部位のケアはできるだけ手短に済ませ、スキンシップをしつこく迫りすぎない配慮も大切です。ケガや病気を思わせる他の症状が見られる場合は、速やかに動物病院で診てもらいましょう。

不審者に間違えられないよう、玄関から入ってくるときにはヘルメットやマスクを外し、嫌がるニオイがついてしまった着衣は帰宅後すぐに脱ぎましょう。

普段から、「チョウダイ」などの指示で咥えていたおもちゃを口から放すトレーニングをしましょう。最初はおやつを見せて、それを食べるためにおもちゃを放した瞬間に「チョウダイ」と指示を出すことから始めていきます。

愛犬が唸り出したらすぐに原因を見極め、すぐに対処することを習慣化しましょう。すでに不信感を持たれてしまった場合は、根気よく愛犬と向き合ってください。ただし、ただ甘やかすのは適切な対処とはいえませんので注意が必要です。

4.楽しい場合でも過剰な興奮は避ける

楽しさや嬉しさが昂って興奮してしまった場合も、一旦クールダウンさせましょう。遊びを中断して落ち着かせてから再開する、興奮しているときはあえて無視し、落ち着きを取り戻したら相手をするといった対処が効果的です。

まとめ

爪切りを嫌がる犬

飼い主さんの気持ちは、態度に表していないつもりでも愛犬には伝わってしまうものです。

愛犬が唸り声を出したときに、飼い主さんがビクビクしたりオドオドしたり、ヒステリックになったりすると、その気持ちが愛犬に伝染し、事態はさらに悪化してしまうこともあります。

愛犬が唸っても落ち着いて原因を見極め、適切な対処がとれるようになりましょう。

関連記事

『柴犬職人の朝は早い…』飼い主による"丁寧なお手入れ"の一部始終が可愛すぎると59万再生「柴貴族で草」「大事にしてもらってるのが分かる」
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
犬を少し留守番させたら、まさかの悲劇が…『完全にやりきって満足した姿』に60万表示の反響「破壊職人で草」「あるあるw」共感の声も
犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説

  1. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田有志はベンチで見守る【SVリーグ男子】
  2. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  3. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  4. きょうから春の全国交通安全運動開始 東京・浅草寺で“ちびっ子警察官”が白バイやミニパト乗車体験「わんわんパトロール」も 警視庁浅草署
  5. 生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
  6. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  7. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  8. ベドナレクが男子100m・200mで2冠 1500mは20歳ワニョンイが自己新でパリ王者抑え優勝【グランドスラム・トラック】
  9. 大阪万博は 森永乳業 VR腸内クエスト を絶対体感! ビフィズス菌の超スゴをゲームで学ぶ遊ぶ撃つ! EXPO2025 大阪ヘルスケアパビリオンで大注目ブース
  10. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  1. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  5. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  6. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  7. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  8. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  9. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  10. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  11. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  12. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶