愛犬と一緒に楽しめる『秋の味覚』4つ 犬にいい影響を与える栄養素や調理方法、注意点まで解説

2024-10-11 17:00

『愛犬と一緒に楽しめる秋の味覚』についてまとめました。愛犬にも飼い主にも夏の暑さ疲れが出ていませんか。「秋の味覚」に含まれる栄養素で回復しましょう。選び方・栄養素・調理方法・注意点など解説します。

愛犬と一緒に楽しめる「秋の味覚」

茶のダックス、葉と枝のついた柿

愛犬にも飼い主にも、夏の暑さ疲れが出ていませんか。

そこで今回は、愛犬と一緒に楽しめる「秋の味覚」について解説します。犬にいい影響を与える栄養素や調理方法、注意点まで解説します。

1.柿

9月~12月に旬を迎え、10月に出荷量が多くなる柿は、愛犬と一緒に楽しめる「秋の味覚」です。

全体的に色づいているもの、ずっしりと重みのあるもの、ハリとツヤのあるものを選びましょう。

柿に含まれるビタミンCとビタミンA(βカロテン)には抗酸化作用があり、愛犬のアンチエイジングにおすすめの栄養素です。

犬に柿を与えるときの注意点は、完熟している柿を小さく切って与えることです。丸飲みしてしまうタイプの犬には、すりおろした柿を与えると安全です。

皮や種の誤飲にも注意しましょう。種は消化されず、腸閉塞を引き起こす恐れがあります。

2.栗

冷蔵保存すれば、3カ月も日持ちする栗は、愛犬と一緒に楽しめる秋の味覚です。

ふっくらと丸みをおびているもの、かたくてハリとツヤのあるもの、ずっしりと重みのあるものを選びましょう。

疲労回復効果のある「ビタミンB1」、皮膚の健康維持をサポートする「ビタミンB6」、タンパク質の合成に欠かせない「亜鉛」などの栄養素を含みます。

腸内環境を整える働きのある食物繊維が豊富なので、消化不良を起こしやすい犬や胃腸が弱い犬にもおすすめです。

(栗の調理方法)

  • ボウルに栗と浸る量の水を入れ、冷蔵庫で一晩おく(あく抜き下ごしらえ)
  • 鍋に栗が浸る量の水を入れ、水1Lに対して大さじ2分の1の塩を入れる
  • 中火にかけて沸騰させた後、弱火にして30分程度茹でる
  • 栗がやわらかくなったら予熱で火を通す

水分が少なく、喉に詰まらせやすいため、少量ずつ与えるようにしましょう。マグネシウムを豊富に含む栗は、ストルバイト結石のリスクを高める恐れがあるため、与えすぎに注意しましょう。

3.梨

梨、皮をむいたもの、ぼやける白いチワワ

品種が豊富な梨は、7月~11月が収穫期、9月に出荷のピークを迎える、愛犬と一緒に楽しめる秋の味覚です。様々な品種を食べ比べながら美味しく楽しみましょう。

ふっくらと丸みをおびているもの、ずっしりと重みがあるもの、皮にハリがあるものを選びましょう。

梨の食物繊維に含まれるソルビトールには、うんちをやわらかくする働きがあります。便秘気味のときに梨を食べると、スムーズに排便できます。

梨の種は絶対に誤飲させてはいけません。梨の種に含まれる「シアン発生性配糖体」を過剰摂取すると、血中酸素が欠乏する恐れがあるため注意しましょう。

4.さつまいも

9月~12月に収穫期を迎えるさつまいもは、愛犬と一緒に楽しめる秋の味覚です。

均一に色づいているもの、ずっしりと重いもの、皮にシワがないもの、皮に黒い斑点がないものを選びましょう。

さつまいもに含まれるパントテン酸には、免疫力の向上や皮膚の健康維持をサポートする働きがあります。食物繊維を豊富に含み、水溶性食物繊維には満腹感をサポートする働きがあります。

私が愛犬たちとさつまいもを美味しく食べるためには、以下のような簡単な調理方法がおすすめです。

(さつまいもの調理方法)

  • さつまいもをキレイに洗って炊飯器の釜に入れる
  • 水を1合のメモリまで入れる
  • 炊飯を押す(早炊きもOK)

さつまいも100gあたり0.1gのシュウ酸が含まれています。摂りすぎると、尿路結石を引き起こす原因になる恐れがあります。尿路結石やストルバイト結晶ができやすい犬は注意が必要です。

水分が少なく、喉に詰まらせやすいため、少量ずつ与えるようにしましょう。とくに水分が少ないさつまいもは、つぶしたものに水分(犬用ミルクがおすすめ!)を加えてから与えるなどするとよいと思います。

まとめ

ぼやけた柴犬、皮をむいた調理済みのさつまいも

今回は、愛犬と一緒に楽しめる「秋の味覚」を4つ解説しました。

甘味が強く、犬が好みやすい秋の味覚です。近所のスーパーで手に入ります。秋の味覚には、夏の疲れを回復させる効果のある栄養素が含まれています。

しっかり選んで、美味しく調理して、愛犬と一緒に楽しんでくださいね♡

関連記事

久しぶりに『犬の肛門線絞り』をした結果…想像の斜め上をいく『まさかの反応』が74万再生「なんという破廉恥」「切ない表情が可愛いw」
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
いつもは『絶対におもちゃを渡さない』ハスキーが…赤ちゃんにした『まさかの行動』に感動「少しづつお姉さんだね」「見守ってる」と18万再生
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理

  1. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  2. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  3. ベドナレクが男子100m・200mで2冠 1500mは20歳ワニョンイが自己新でパリ王者抑え優勝【グランドスラム・トラック】
  4. 大阪万博は 森永乳業 VR腸内クエスト を絶対体感! ビフィズス菌の超スゴをゲームで学ぶ遊ぶ撃つ! EXPO2025 大阪ヘルスケアパビリオンで大注目ブース
  5. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  6. 赤ちゃんの頃『ペットボトルで遊ぶ』のが大好きだった大型犬→想定外な『現在の反応』に爆笑「何があったw」「ステップ踏むの可愛い」と1万再生
  7. 『衝撃的な状態の白猫』が保護されて、4年後になると…想像を超える『感動のビフォーアフター』に「見違えた」「す、すごい」と反響続々
  8. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  9. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  10. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  1. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  2. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  3. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  4. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  5. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  6. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  7. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  8. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  9. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  10. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  11. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  12. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ