犬の『食事用テーブル』って必要なの?4つの選ぶポイントから注意点まで

2024-10-14 11:00

高い位置で食べられる犬の食事用テーブルですが、使った方がいいのか必要性に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、犬の「食事用テーブル」を選ぶポイントについて紹介します。

犬の「食事用テーブル」は必要?

飼い主の手から食べる犬

結論から言うと、犬の食事用テーブルはあると便利なアイテムです。

無理のない姿勢で食事をしやすく、食べこぼしを軽減させるのに役立ちます。

また、疾患を抱えた犬やシニア犬は、吐き戻しや逆流のない姿勢で食事を取れるなど多くのメリットがあります。関節への負担も軽減できるため、成犬のうちから取り入れるのがおすすめです。

ただし、必ずしも必要であるとは限らず、その犬にとって相応しい物であるかどうかが重要なポイントになります。

犬の「食事用テーブル」を選ぶポイントとは

食事用テーブル前で見上げるポメラニアン

犬の「食事用テーブル」といっても、実に多くの種類があるのをご存じでしょうか。

テーブルにフードボウルを埋め込んだ形の一体型や、手持ちのフードボウルを乗せて使用するテーブルのみのもの、はめ込み式の台座など、その種類はさまざまです。

そこでここからは、犬の「食事用テーブル」を選ぶポイントについて解説します。注意点を確認しながら、愛犬に相応しいアイテムを選びましょう。

1.愛犬に合うサイズを選ぶ

まず注目したいのが、愛犬に合うサイズであるかどうかです。

愛犬が立ち姿勢の状態で、テーブルの高さが肩の位置にあると自然な姿勢で食事ができます。少し首を下げた状態で食事ができるとベストなので、愛犬が立ち姿勢の状態で肩の位置まで床から何cmなのか計測しておくとよいですね。

ただし、子犬とシニア犬では体高も姿勢も変わるため、年齢も考慮したいポイントです。高さを調整できるものだと合わせやすく、長年愛用できるでしょう。

また、フードボウルが愛犬の食事量に合うかどうかも、忘れずにチェックしてくださいね。

2.傾斜の有無

食いつきのよい犬であればあまり心配はありませんが、食の細い犬や短鼻種の犬には傾斜付きの方が食べやすいです。

傾斜があるとフードが手前に集まりやすく、楽な姿勢で最後まで食べやすくなります。

逆に、早食いが気になる犬に傾斜があるタイプを選ぶと、胃に負担がかかりやすく、嘔吐や胃拡張、胃拡張捻転症候群(GDV)などにつながる可能性があるため注意が必要です。

この場合は、ゆっくり食べられる、早食い防止機能付きのフードボウルもチェックしてみてください。

3.お手入れのしやすさ

女性と犬

1日何度も使用するアイテムであるため、お手入れのしやすいタイプを選ぶのがおすすめです。

フードボウルを簡単に取り外せて、テーブルも簡単に拭き取れるものであるか、購入前によくチェックしましょう。

なお、フードボウルは洗いやすく、清潔を保てるステンレス製や陶器製がおすすめです。テーブルも丸洗いできると便利ですよ。

4.安定性も確認する

犬が夢中になっても動かない、安定性が高い食事用テーブルを選びましょう。

テーブルの足にシリコン性のすべり止めを施したものであれば、勢いよく食べる犬でもこぼれる不安を軽減できます。

とくに、水とフードを並べてセットする食事用テーブルは、愛犬がぶつかっても簡単に倒れない商品を選ぶのがポイントです。重量のある方が倒れにくいですが、持ち運びできる範囲の物から選んでみてください。

まとめ

食事用テーブルと笑顔の犬

犬の食事用テーブルがあると自然な食事姿勢が保てるだけでなく、床が汚れにくいなど飼い主さんにとってもよいメリットが生まれます。

成犬の時はあまり気にならなくても、シニア期を迎えた時に食事姿勢の重要さに気付かされるものです。食事中のリスクを減らす意味でも、早めに取り入れることをおすすめします。

関連記事

犬が『信用していない人』にする行動4選
『いらないから持ってかない?』と捨てられた超大型犬…酷すぎる『衝撃的な姿と結末』に涙が溢れると345万再生「本当にありがとう」「泣いた」
犬に『注射』させようと病院へ行った結果…想像の上をいく『拒否する姿』が必死過ぎると37万再生「入口でフェイントかけてて草」「可愛いw」
『嘘だろ…』犬と切ないお別れをしたと思っていたら…出かけた瞬間の『まさかの行動』が552万再生「切替早過ぎて草」「きっと見間違い」と爆笑
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理

  1. 広末涼子容疑者、違法薬物や運転に影響を及ぼしそうな薬物は検出されず 被害者との示談交渉を進める
  2. 【高橋一生&飯豊まりえ】夫婦揃ってアクセサリ落とす「本当にごめんなさい」ヴェネツィアでの撮影語る
  3. 「アメ車なぜ日本で売れない?」“関税以外の壁” ウインカー・排ガステスト…日本の安全基準で1台200万円のコストかかることも 燃費・車の大きさも…
  4. 「リンナイ」37万台無償で「点検・修理」へ 浴室暖房乾燥機の一部で発火の恐れ 経年劣化によって
  5. 20代を中心に「シーシャ」流行も…約6割の店舗でCO中毒の様な症状? 換気の有無で変わる危険性【Nスタ解説】
  6. AWSでシステム障害の影響 PayPayやau PAYで一時不具合も
  7. 宝くじ1億円取りに来て!高額当せん続出の売り場が呼びかけ 去年発売の能登地震支援ドリームジャンボの当せん者現れず…支払期限日まで残り70日
  8. 「お母さんの喉も…」百日せきの感染者数が過去最多に 親子感染の可能性も
  9. 年会費ゼロで「コストコ」商品が買える“再販店”が続々 大容量ではなく「小分け」で気軽に試せる!駅近「車出す労力考えれば割高でもいい」コストコ会員も絶賛!
  10. 多様化する歯ブラシで異例のヒット!「モフらし」ってなんだ? 40代~60代の約8割が歯周病に…口臭のセルフチェック法【Nスタ解説】
  11. 15歳女子高校生を殺害か 職業不詳の谷内寛幸容疑者(24)を逮捕 上半身には複数刺し傷 近くには血のついた包丁も 谷内容疑者は黙秘 さいたま・桜区
  12. 怪奇現象?“踊るこたつ”の正体は?「ノリノリで踊っていた」トイプードルに飼い主も爆笑