小型犬と大型犬の暮らしはなにが違う? 必要な費用の目安や生活における注意点まで解説

2024-10-14 16:00

『小型犬と大型犬の暮らしの違い』についてまとめました。小型犬と大型犬の食費や医療費など費用の目安、生活する上での注意点を解説します。

小型犬と大型犬の暮らしの違い

コーギーとシェパード

小型犬と大型犬の違いによって、飼い主の暮らしにも大きな影響を与えます。

我が家には超小型犬と中型犬がいますが、小型犬の方が暮らしやすいと感じられる部分もあれば、大型犬の方が暮らしやすいと感じられる部分もあり、それぞれに魅力があります。

年齢や性格、職業や経済力、生活習慣や健康状態など、自分に合った犬を選ぶことが、犬の幸せにも大きく影響するのではないかと思います。

飼い主の生活状況によっては、小型犬と大型犬のそれぞれに相応しい飼育環境を与えることができず、暮らしづらさや生きづらさを感じさせてしまうことがあるかもしれません。

小型犬と大型犬の暮らしの違いを理解し、適切な飼育環境を与えることができるかどうか、犬を飼う前にじっくりと考え、慎重に判断するべきなのです。

1.食事量の違い

小型犬と大型犬とでは食事量に違いがあります。

我が家の超小型犬と中型犬の場合、1カ月の食費は、中型犬の食費が超小型犬の食費の約6倍もかかります。円安や物価高の影響もあり、ドッグフードの値段も高騰しています。

小型犬の1カ月の食費の目安は3000円程度、大型犬の1カ月の食費の目安は8000円程度ですが、与えるドッグフードによって大きく差が生じる場合があります。

2.医療費の違い

小型犬と大型犬とでは医療費に違いがあります。

4月~12月は、蚊が媒介するフィラリア症を予防するためのお薬の投与が必要です。動物病院によって取り扱われているお薬に違いがあり、飲み薬・スポットタイプ・注射などがあります。

小型犬の予防薬は月800円程度、年9600円程度が目安です。大型犬の予防薬は月1600円程度、年19200円程度が目安です。

ひとつのお薬で、フィラリア症とノミ・マダニの寄生を予防することができるお薬もありますが、値段は高くなります。

また、効果が1カ月続くタイプと3カ月続くタイプでは、3カ月続くタイプの方が高く、1カ月タイプの方が1年分の医療費を安く抑えることができる場合があります。

3.住居の違い

ベッドに茶の犬と白の犬

小型犬と大型犬とでは住居に違いがあります。

小型犬であれば、ケージ・クレート・トイレなど、それほど広いスペースを必要とするわけではないため、ワンルームのお部屋にも愛犬のためのスペースを確保しやすいです。

大型犬となると、ケージ・クレート・トイレなど、ひとつひとつが大きく、広いスペースを必要とするため、ワンルームでは窮屈に感じられてしまうかもしれません。

また、賃貸契約では、「ペット可」とあっても、「小型犬のみ」「大型犬不可」とされていることがよくあります。小型犬と書かれていても、チワワやポメラニアンなどの超小型犬のことを指す場合もあります。

お部屋が広くなればなるほど家賃も高くなりますよね。犬を飼うときは、まず住居を用意し、引っ越しを済ませ、愛犬のためのスペースを整えてから迎えるようにしましょう。

4.運動量の違い

小型犬と大型犬とでは運動量に違いがあります。

小型犬の場合、15分~30分程度のお散歩を1日2回が目安です。大型犬の場合、30分~60分程度のお散歩を1日2回が目安です。

犬種によっては、ただ歩くだけでは満足せず、運動強度を必要とする犬もいます。

それぞれの犬種に合った運動量を与えることができない場合、ストレスを溜め込む原因になったり、肥満や生活習慣病などの病気の原因になったり、攻撃的な性格になってしまうなどすることがあります。

まとめ

小型犬と大型犬

小型犬と大型犬の暮らしの違いを4つ解説しました。

  • 食事量の違い
  • 医療費の違い
  • 住居の違い
  • 運動量の違い

小型犬と大型犬の暮らしの大きな違いは、「飼育費用」だと思います。ご自身の経済状況に合った犬種を選ばなければなりません。

初めて犬を飼う人には「小型犬が飼いやすくていい」などと言われることもありますが、飼い主の性格や生活環境によっては、大型犬の方が暮らしやすい場合もあるでしょう。

犬を飼うときは、いくらでも悩んで大丈夫です。じっくり考えて、たくさん悩んで、慎重に判断しましょう。

関連記事

犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬が鼻先をつけてくるときの心理
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
久しぶりに『犬の肛門線絞り』をした結果…想像の斜め上をいく『まさかの反応』が74万再生「なんという破廉恥」「切ない表情が可愛いw」
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴

  1. 20代を中心に「シーシャ」流行も…約6割の店舗でCO中毒の様な症状? 換気の有無で変わる危険性【Nスタ解説】
  2. 【高橋一生&飯豊まりえ】夫婦揃ってアクセサリ落とす「本当にごめんなさい」ヴェネツィアでの撮影語る
  3. AWSでシステム障害の影響 PayPayやau PAYで一時不具合も
  4. 「アメ車なぜ日本で売れない?」“関税以外の壁” ウインカー・排ガステスト…日本の安全基準で1台200万円のコストかかることも 燃費・車の大きさも…
  5. 広末涼子容疑者、違法薬物や運転に影響を及ぼしそうな薬物は検出されず 被害者との示談交渉を進める
  6. よつ葉乳業 バター製品に金属線が混入か 一部製品約628万個の自主回収を発表 これまでに健康被害の報告なし
  7. コメの価格高騰で…韓国土産にお米!?国内では給食で「白米」の回数を減らす自治体も
  8. 年会費ゼロで「コストコ」商品が買える“再販店”が続々 大容量ではなく「小分け」で気軽に試せる!駅近「車出す労力考えれば割高でもいい」コストコ会員も絶賛!
  9. 二度見するほど野菜が安い!「まとめ買い」後のひと手間で時短に!冷凍保存のススメ【Nスタ解説】
  10. 東京で「夏日」続く予報…いまが最適?「エアコンの試運転」に適した条件とは【Nスタ解説】
  11. 【SKE48】相川暖花さん「ヲタク約1名。」が翌日には「ヲタク約10名!」  “ファン10倍増” に歓喜 フォロワー共感「アイドルとヲタクの関係性ってこれ」
  12. 【AKB48・伊藤百花】大好きな落語寄席で小話に挑戦「アイムソーリー」褒められご満悦