ユニクロ ベビー服で服育! 現役保育士 てぃ先生「選択する能力を伸ばし、自尊心や自己肯定感をアップ。今後の人生でいろいろ選択する力を育む場」

2024-10-23 14:00

「子どもは『やりなさい!』といわれるのはとっても嫌で、やりたくなくなってしまうんです。

ぼくのとっておきの方法は、子どもの好きな〇〇キャラクターの服をさり気なく目につくところにかけておく。

すると気がついた子が『〇〇だ!』となります。

そこで『でもあの〇〇ね、自分でお着替えできる子じゃないとな~』というと、『自分で着れる!』ってなります。

子ども自身に興味をもたせるのがポイントです」

―――そう語るのは、ユニクロアプリ会員限定「服育トークイベント」に登場した、現役保育士 てぃ先生。

ユニクロ ベビー服 が選ばれる理由

ユニクロのベビー服は、動きやすさや着替えやすさを重視したデザインや肌にやさしい縫製、洗濯耐久性など、細部にまでこだわることにより、子育て世代の多くの人たちがチョイスしてきたカテゴリ。

今回のユニクロアプリ会員限定「服育トークイベント」では、てぃ先生と、ユニクロ グローバル商品本部 因幡真理子 ベビーMD がトーク。

まずは、てぃ先生が考える「子どもたちにとって洋服を選ぶ大事さ」について↓↓↓

服は選択能力を伸ばすツール

「洋服は子どもにとって、ただ着るものだけではなく、選択する能力を伸ばすためのツールです。

なぜなら、洋服って子どもが人生でいちばん最初に自分で好みを選べるモノだからです。

服育は、今後、子どもが長い人生の選択をしていくための第一歩。

毎日着て、使うものだから、選択する能力を伸ばしていくために最適なツールなんです」(てぃ先生)

自尊心や自己肯定感を高める

「服育をすすめるうえで大事なポイントは、できるだけお子さんの好みを自由に選ばせてあげて、意思を尊重してあげること。

自尊心や自己肯定感を高めることにもつながります。ときに柄×柄など、大人がしないような組み合わせもしますが、それもOK!

自己肯定感が高まると、前向きになってまわりのお友だちにもやさしく寛容的になれたり、とにかくメリットだらけです」(てぃ先生)

―――そこで、ユニクロアプリ会員限定「服育トークイベント」では、てぃ先生とパパ・ママたちがこんな Q&A で盛り上がった。

着替えは興味を持ったタイミングで

―――いつごろからお着替えを始めたらいいですか?

「子どもが興味を持ったタイミングで。無理にやらされると苦手意識を持ってしまいます。

やりたがる時期は、1歳半ごろからのイヤイヤ期になると思うのですが「これはイヤだ!」というのは、他のどれかが気になってるということなので本人の意見を尊重してあげるといいですね」(てぃ先生)

伸縮性のあるレギンスがおすすめ

「子どもはストレスを感じると着たくなくなってしまうので、動きを妨げない伸縮性のあるレギンスがおすすめです。

このリラックスタイプのレギンスは、ゆとりもあり、脱ぎ着しやすくなっています。

また、着心地の良さは素材だけでなく、パターンも大事。ユニクロでは毎年改良を重ね、今シーズンのものさらにはき心地よくなりました」(ユニクロ 因幡真理子 ベビーMD)

練習は夜がおすすめです!

―――どういう時間が練習に適していますか?

「夜です! 朝はなにかと忙しいので、夜に寝る用の服に着替えるタイミングがおすすめです。

できれば部屋着のようなものではなく「パジャマ」。ちゃんと夜にぐっすり眠れるような作りになっているから」(てぃ先生)

ゴムでしぼられている仕様に

「ユニクロのパジャマは、お腹が出ないよう上下をボタンで留められるんですが、我が家ではこれを子どものボタンの練習として使っています。

また、大きめのサイズで裾を踏んで転んだりしないよう、ズボンの裾や、手首がゴムでしぼられている仕様になっています」(ユニクロ 因幡真理子 ベビーMD)

「すごい!拍手~!」(てぃ先生)

同じ立場で着替え、ゲーム感覚で

―――うまく着替えさせる声掛け方法はありますか?

「パパ・ママは着替えが済んでるのに、自分だけ着替えるのがイヤになっているのかも。

なので『いっしょに着替えようね』と声かけできるように、親も一部支度を残しておくと、同じ立場で着替えがスムーズにいくかもしれません。

また、紙のカードにアイテムを書いておいて、『カードを引いた順番にお着替えしよう!』とゲーム感覚でするのもおすすめですよ」(てぃ先生)

親元の安全な“基地”から“冒険”へ

―――小学生の子どもに手伝ってといわれたら?

「その時は絶対に手伝ってあげてください。親元の安全な“基地”から“冒険”へと旅立つのが成長です。

でも、ときに戻りたくなることもあるんです。そこで受け入れてあげないとずっとぐるぐるさ迷ってしまいます。

『いいよ!』といって、安全な“基地”に入れてあげれば、また安心して“冒険”に出ることができるようになるんです。

着替えを「手伝って」はOK。手伝ってほしくないのに手伝うのはNGです」(てぃ先生)

着心地もいいのでほとんどユニクロです

―――てぃ先生はどんな服を選んでますか?

「ぼくの服選びは、一番が動きやすさ。白Tシャツにパンツ。

立ち座りの動作が多いので、伸縮性のあるものを選びます。

それと実は僕、洗濯物を干すのがほんとに苦手なので、全部乾燥機にかけちゃいます。

乾燥機OKなものが多く、着心地もいいのでほとんどユニクロです。

新作が出ると、上から下までユニクロアプリで購入するんですが、好き嫌いせずいろいろ着て試してみるのも好きですね」(てぃ先生)

娘とユニクロアプリで選んでから

「わたしもよく娘といっしょにユニクロアプリで選んでから翌日の夕方に店舗に取りに行くなどしています。

スケジュール管理が楽なので、アプリ購入はおすすめです」(ユニクロ 因幡真理子 ベビーMD)

  1. 『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】
  2. 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】
  3. DAZN ダゾーン F1 日本GP 観戦客のせて新幹線ダゾーン号 出発! いま F1 観るならマジ DAZN サッシャ 中野信治 浅木泰昭 福住仁嶺 牧野任祐 大湯都史樹も車内激アツ推し
  4. 「とにかく謝りたい」関テレ大多社長が辞任 “中居氏問題”当時フジ専務 関係会合では「下ネタが不快」証言も【Nスタ解説】
  5. 【速報】円相場が約半年ぶりに1ドル=144円台半ば 中国がトランプ関税への「報復措置」を発表
  6. 【イコラブ・佐々木舞香】“推し活“告白「恋ですってくらい何してもキュンキュン」
  7. 先生を守れ!「部活動改革」で残業50%減 “顧問減”やリモート指導で先生にも「ゆとり」【Nスタ解説】
  8. 【大沢たかお】咲き誇る桜を花見散歩 髪に花びらでフォロワー悶絶「その花びらは私です」
  9. 「早急なインフラ復旧を」ミャンマー大地震で被災した国際医療NGO「ジャパンハート」 吉岡秀人医師が現地で必要な支援語る
  10. 伊豆大島のマグロ漁船「第16操丸」が先月29日から行方不明 男性(70代)が乗船 海上保安部が情報提供を呼びかけ
  1. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  2. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  3. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  4. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  5. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  6. 「すき家」きょうから営業再開 衛生対策で24時間営業は取りやめ ごみ捨て場所を冷やすなどの対策も
  7. 「実は家族を交通事故で亡くしていて…」タレント・麻生じゅんなさん(27)が一日署長で交通安全呼びかけ 警視庁三田署
  8. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  9. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  10. NHK党・立花孝志党首を殺害しようとした罪で男を起訴 東京地検
  11. 【市川團十郎】「一瞬、別人と思った」「どこぞの大富豪かと思いました」アフリカ帰りの日焼けショットに驚きの声続々
  12. 500万ドル=7.25億円で永住権の「ゴールドカード」の見本を公開 トランプ大統領「2週間以内に販売」