犬の食物アレルギーで表れる3つの症状とは 知っておくべき注意点から対処法まで解説

2024-10-28 16:00

『犬の食物アレルギーで表れる症状』についてまとめました。食物アレルギーとは、免疫機能が「これは異物である」と判断したときに起こります。注意点と対処法まで確認しておきましょう。

犬の食物アレルギーで表れる症状

嘔吐する犬

食物に含まれる物質に対して過剰な反応が引き起こされることを食物アレルギーと言います。犬にとって有害ではない食物を口にしたときにも起ることがあります。

犬にとって、たんぱく質は重要な栄養素である、と考えられていますね。しかし、注意しなければならない栄養素でもあります。

犬の食物アレルギーの原因となるアレルゲンの多くが、たんぱく質であるからです。動物性たんぱく質はもちろん、植物性たんぱく質による食物アレルギーが起こる可能性があります。

子犬である場合、消化管が未発達であること、腸の免疫機能が不十分であることが、食物アレルギーを引き起こす主な原因です。

成犬である場合、これまでに食べたことのない食物を一度にたくさん与えたことが原因になりやすいです。老犬である場合では、加齢による消化機能や免疫機能の低下が原因になることがあります。

愛犬に食物を与えるときは、「何を」「どれくらい」与えたのか、ということをしっかり把握しておくことが大切です。

お散歩中や自宅室内での拾い食いが食物アレルギーの原因になることもあり、何をどれくらい食べてしまったのか把握しづらい場合があります。「いつから」「どのような」症状が起きているのかを把握し、診察時に余すことなく獣医師に伝えましょう。

1.体中を痒がってカキカキばかりしている

ふと愛犬に目をやると、体中をカキカキしていたり、お散歩中にも立ち止まってカキカキすることがあったり、または換毛期や季節に関係なく、1年中ずっとカキカキしていることはないでしょうか。

愛犬にこれらの様子が見られたら、もしかしたら「食物アレルギー」の症状かもしれません。アレルゲンとなる物質が含まれる食物を摂取させているのではないでしょうか。そしてそのアレルゲンは、ドッグフードに含まれている場合もあります。

とくに体のどの部分が痒いというわけではなく、体中をカキカキしている様子が見られることがよくあります。赤みや湿疹などの症状が出ていないかどうか、全身をよく確認してみましょう。

2.下痢をする

愛犬がアレルゲンとなる物質が含まれる食物を摂取した後、下痢の症状が見られることがあります。

少量を口にした程度であれば、軟便で済む場合もありますし、下痢を一度する程度で済む場合もあります。

多めに口にしてしまったときは、食べたその日に数回程度の下痢を繰り返すことがあります。次の日には通常の便に戻っていることがあります。

アレルゲンとなる物質が含まれる食物を大量に摂取したとき、下痢が止まらなくなり、出るものがなくなった後もトイレに座ろうとすることがあります。

下痢に粘液が混じるようになったり、粘膜に血液が混じるようになったりすることもあり、大腸が傷つけられてしまっているサインです。早急に動物病院へ行かなければなりません。

3.嘔吐をする

アレルゲンとなる物質が含まれる食物を摂取した後、嘔吐の症状が見られることがあります。

一度でスッキリ吐き出すことができた様子であれば、自宅で様子を見守っても大丈夫でしょう。

何度も嘔吐を繰り返すとき、吐き出せないけど吐く仕草を繰り返すとき、ぐったりしているとき、荒く苦しそうに呼吸しているときは、早急に動物病院へ行きましょう。

犬の食物アレルギーの注意点と対処法

未開封のドッグフード

犬の食物アレルギーを起こす可能性のある食物は様々にあります。愛犬が普段からよく食べているものも含まれている可能性が高いです。

  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 大豆
  • 牛乳
  • 小麦
  • バナナ
  • りんご
  • きゅうり
  • スイカ

これらは、「犬が食物アレルギーを引き起こしやすいアレルゲン物質を含んだ食物である」ということであって、「犬にとって有害で危険な食物である」というわけではありません。

口にしたものが少量であれば、食物アレルギーを引き起こさない場合もあります。

そして、よく言われているのが、チキンやターキーなどの肉類、米が使われたドッグフードは、犬が食物アレルギーを引き起こしやすいということです。

愛犬が食物アレルギーを引き起こさないための対処法として、アレルゲン検査というものがあります。

アレルゲン物質を確定することは非常に困難ですが、血液検査によって、「愛犬がどのアレルゲン物質に反応を起こしやすいのか」という傾向を知ることは可能です。

まとめ

足でカキカキしている柴犬

犬の食物アレルギーで表れる症状を3つ解説しました。

  • 体中を痒がってカキカキばかりしている
  • 下痢をする
  • 嘔吐をする

原因の分からない症状が続いているときは、食物アレルギーも疑ってみてください。

食べ慣れないものを食べた後、ひとつの食物を大量に食べた後、食物アレルギーが起こりやすいです。

関連記事

小さな女の子が『子犬を閉じ込めている』と思ったら…完全に予想外だった『まさかの真実』が149万再生「可愛い自作自演w」「液体化してて草」
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬が車内で『大嫌いな病院に向かっている』と気付いた結果…『絶望する姿』が可愛すぎると2万再生「勘が鋭い」「時既に遅しw」と多くの反響
『激安セールで売られていた犬』を飼った結果…『10年後の姿』が泣けると30万再生「愛されてるのが分かる」「動物との絆はプライスレス」

  1. トランプ政権の商務長官 相互関税「実施は延期されない」
  2. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  3. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  4. QC Ware、アジアおよびそれ以外の地域での量子技術の価値実現に向けたロードマップに焦点を当てた第4回Q2B東京カンファレンスを発表。Quemixが共催およびスポンサーとして参加
  5. 『洗濯したばかりの布団の上で猫が……』熱心に転がりまくる光景に"爆笑"573万表示「イチからやり直しにゃ~」「安心するのでしょうねw」
  6. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  7. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  8. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も
  9. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  10. 『仲良くなったボス猫』が姿を見せなくなって2か月後…まさかの光景に涙が止まらないと117万再生「泣きました」「愛が溢れていて…」
  1. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  4. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  5. トランプ政権の商務長官 相互関税「実施は延期されない」
  6. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  7. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も
  8. 神戸弘陵が史上初の大会3連覇を達成!エース阿部が7回1失点完投「絶対にホームは踏ませない」【女子高校野球】
  9. 『洗濯したばかりの布団の上で猫が……』熱心に転がりまくる光景に"爆笑"573万表示「イチからやり直しにゃ~」「安心するのでしょうねw」
  10. 『仲良くなったボス猫』が姿を見せなくなって2か月後…まさかの光景に涙が止まらないと117万再生「泣きました」「愛が溢れていて…」
  11. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  12. 大谷翔平 3打席連続三振で2戦ノーヒット  投手陣が11四球の大乱調で大量失点、明日ド軍はトランプ大統領を表敬訪問