犬って寒いのが苦手なの? 愛犬が快適だと感じる室温から対策法まで解説

2024-11-01 17:00

犬は寒いのが得意でも苦手でもなく、得意な犬もいれば、苦手な犬もいます。犬にとっての快適な室温と湿度を知り、愛犬に合わせて管理しましょう。そこで今回は、犬のための寒さ対策について解説します。防寒グッズ等も上手く活用して愛犬を寒さから守ってあげましょう。

犬は寒いのが苦手?

雪が冷たくて手を上げる柴犬

「犬」ということだけで考えると、寒いのが得意でも苦手でもない、と言えるでしょう。飼い主が寒いと感じたとき、愛犬も同じように寒さを感じています。

アラスカン・マラミュートやバーニーズ・マウンテン・ドッグなど、寒い地方が原産である犬の場合では、寒いのが得意と言えるのではないでしょうか。

小型犬であれば体が小さいことで体温を上げにくいため寒いのが苦手、短毛犬種であれば被毛が短く冷気を肌で感じやすいため寒いのが苦手と言えると思います。

また、子犬であれば体温調節機能が未熟であること、老犬であれば体温調節機能が低下していることにより、寒いのが苦手と言えると思います。

「犬は寒いのが苦手なのか」ということだけではなく、「愛犬は寒いのが苦手なのか」ということ、「愛犬が快適だと感じる室温はどれくらいなのか」ということを考え、寒さ対策をすることが大切です。

愛犬が快適だと感じる室温とは

ラグに伏せている黒白の犬

犬が快適だと感じる室温は23℃前後、湿度は50%前後、とされていますが、もちろん感じる温度には個体差があります。

「体や手足を伸ばして寝転がるようにくつろいでいるときは快適だと感じている」「体をキュッと小さく丸めて寝ているときは寒がっている」「パンティングをしているときは暑さを感じている」と判断する方法もあります。

寒がっているとき、体が冷えているときは、犬の手足の先をかるく握ってみてください。肉球がひんやりと冷たくなっていることがあります。寒くて体を震わせることもあるでしょう。

愛犬が過ごす部屋には室内温度計を置き、愛犬が寒がっているときは少しずつ室温を上げながら調整するとよいと思います。室内温度計を置いておくことで、愛犬が快適だと感じる室温と湿度を知ることができます。

愛犬のための寒さ対策法

ハウス型ベッドに入る犬

では、愛犬のために寒さ対策をするには、具体的にどのような方法がおすすめなのでしょうか。

ベッドをドーム型やハウス型にする

寒さ対策には、保温性の高いドーム型やハウス型のベッドがおすすめです。

薄暗い空間を作ることができるため、犬が好みやすく、音や光に刺激や影響を受けることなく、ゆっくり休むことができます。

そのままリビングに置いてもよいですし、ケージやクレートの中に入れて使ってもよいと思います。

湯たんぽを与える

暖房器具を使えないときは、温かさの持続性が高い湯たんぽがおすすめです。

寒くなったら湯たんぽにくっついて寝たり、暑くなったら湯たんぽから離れたり、犬が必要に応じて使うことができるのも魅力のひとつです。

湯たんぽは、人間用でも犬用でも構いませんが、人間と同じ使い方では、犬が低温火傷を負ってしまう恐れがあります。お湯は、犬に合わせた温度で使用し、ぬるめのお湯がよいと思います。

また、寝たきりの犬には使用しない方がよいでしょう。暑くなったとき、身動きができないでいると、低温火傷や熱中症などを引き起こす原因になりやすいためです。

服を着せる

定番中の定番ですが、犬の寒さ対策と言えば、服を着せること。

お散歩には、コートやダウンジャケットがおすすめです。寒がりな犬には、手足まですっぽり覆うことができる、フリース素材やボア素材の服が暖かいと思います。

防寒服は、防災グッズとしても用意しておきたいもののひとつです。愛犬が嫌がりにくいタイプの服、飼い主が着脱させやすいタイプの服を選ぶとよいのではないでしょうか。

まとめ

カラフルな服を着たパグ

犬は特別寒いのが苦手であるというわけではありませんが、室温23℃前後、湿度50%前後で管理してあげると、快適に過ごすことができるでしょう。

暖房器具を使用する場合には、室内を暖めすぎないことが大切です。犬が自分自身の体の機能を使って、体温を調整することができるようにするためです。

また、お散歩に行くなど、暖かい室内から寒い屋外に出るとき、急激な温度の変化によって、犬がヒートショックを引き起こしてしまう恐れがあるためでもあります。

暖房器具の使用は必要最低限にし、犬にとっての快適な室温と湿度を保ちつつ、寒さ対策グッズを上手く活用するとよいと思います。

関連記事

犬と一緒にお風呂に入っていたら…想定外な『最強の守護者』がシュール過ぎると3万1000いいね「憑いてるw」「強者すぎて草」と爆笑の声
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
犬が『ドッグサーフィンの世界大会』に初挑戦した結果…見事メダルを獲得したプレーが最高すぎると話題「本当にすごい」「感動をありがとう」
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
目の前で突然倒れたら、大型犬はどうする?検証したら…『まさかの結末』が11万再生「めっちゃ荒い安否確認で草」「雑過ぎるww」と爆笑

  1. 日本→アメリカ関税25%「8月開始」をトランプ氏が明言 AIの偽音声でルビオ国務長官になりすましも…他国の外相らと連絡【news23】
  2. 石破総理「なめられてたまるか」 日米関税交渉めぐり妥協しない考え強調 トランプ政権は日本に25%の関税表明
  3. 自民・森山幹事長、あす、中国の何立峰副首相と会談 日本産牛肉の輸出再開やパンダ貸与を求める方針
  4. バレー女子日本代表、決勝ラウンド進出決定 2大会連続のメダルへ上位での通過がカギに【ネーションズリーグ】
  5. 【脳トレ】「稧」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  6. 猫を『最初から2匹でお迎え』するメリット・デメリット 多頭飼育したいなら知っておくべきこと
  7. 犬が命を落としかねない『首輪』3つの特徴 危険なトラブルを防ぐための適切な選び方とは
  8. ビビリで人の足にしがみついていた『怖がりの犬』→先輩犬にトレーニングしてもらった結果…まさかの『別犬のような現在』に反響「ステキすぎる」
  9. 「パニックになって逃げた」 神奈川県厚木市・小田急線本厚木駅前ひき逃げ事件 逮捕された男を送検 事故を起こした車は茅ケ崎市内で見つかる 神奈川県警
  10. “完全復活”吉田正尚 復帰戦で3安打、速い直球に振り負けず変化球には鮮やかなバットコントロール レ軍は今季最長タイ6連勝
  1. 【速報】「目の前で崖から飛び降りた」千葉・勝浦市の公園に妻の死体を遺棄か 63歳の夫を逮捕 妻が転落した経緯を捜査 千葉県警
  2. 【速報】京急線・大森町駅で電車と人が接触する事故  運転士ら6人けが
  3. 『動物は飼わない』と反対していた父→子猫になつかれた結果…まさかの光景が107万再生「誰を攻略したらいいか分かってるw」「吹いたww」
  4. 【速報】「マイナ免許証」のシステム改善を公表 マイナンバーカード更新時の再手続きが不要に 警察庁
  5. 【速報】関東1都5県に線状降水帯「半日前予測」情報発表 大雨災害発生の危険度急上昇の可能性 きょう夕方~ 東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
  6. 小麦粉不使用の「スーパー麺」新アンバサダーにEXILE SHOKICHIが就任! オリジナルレシピも披露
  7. 【ごみ清掃芸人】 ポテトチップスの容器の処分方法を紹介 「切れ目を入れて線にそって螺旋状に切っていくと綺麗に下のスチールの蓋が外れるようになっています」 【マシンガンズ滝沢】
  8. 【速報】観光客の“外免切替”は不可能に 警察庁が「住所確認」厳格化の改正案公表 10月1日施行方針 知識確認の試験問題“50問”に増加 技能確認の採点も厳格化
  9. 猛暑でも「売上げ5倍」夏用“カイロ”に“腹巻”まで「温活グッズ」人気【THE TIME,】
  10. トランプ大統領 ブラジルに50%の高関税 理由は親交の深い“ブラジルのトランプ”ボルソナロ前大統領の起訴 「魔女狩りはすぐに終わらなければならない」
  11. 米エヌビディア 時価総額4兆ドルを突破 上場企業で世界初 NY市場で一時株価164ドル台 AI開発に必須の半導体大手
  12. 猫が何度もスライディングをして『ジグソーパズルを邪魔した』結果…まさかの光景に1万2000いいね「シュールw」「諦めてない感じがいいw」