寺社で行われる「四万六千日」とはどのような行事?ほおずき市との関係は??

2024-11-07 15:09

一部の社寺では毎年7月になると「四万六千日」が開催されます。
しかし、そもそも「四万六千日」とはどのような行事なのでしょうか。

今回はそんな「四万六千日」について解説します。
併せて「ほおずき市」との関係も説明します。

「四万六千日」とは

ここでは「四万六千日」とはどのような行事か解説します。

四万六千日と観世音菩薩

「四万六千日」は別名「ほおずき市」と呼ばれる行事です。

特に東京都台東区の浅草寺の本尊である観世音菩薩の縁日のうち、際立って功徳が得られるとされる功徳日のことを指します。

読み方は「四万六千日」と書いて「しまんろくせんにち」と読みます。

現代では7月10日が「四万六千日」とされ、浅草寺などでは境内に「ほおずき市」が立てられるのが一般的です。

縁日と功徳日

「四万六千日」は観世音菩薩の縁日で最も功徳が得られる功徳日を指します。

縁日では浅草寺が雷除けの護符を配るのがしきたりです。
雷除けの護符は雷だけでなく地震や台風などの自然災害による災いから守ってくれるありがたい守護札の1つです。

ちなみに、功徳日とは「その日参拝すれば平日の参詣以上の功徳があるとされる日」のことを意味します。
それゆえ、最もご利益が得られる功徳日「四万六千日」には数え切れないほどの参拝者が境内を訪れます。

それだけでなく「四万六千日」の日には境内に「ほおずき市」が立てられ、色鮮やかなホオズキが売られるのも特徴です。

なぜ4万6千日分となったの?

「四万六千日」はもともと「千日詣り」と呼ばれていました。

本来この日に参詣すると「1,000日参詣したのと同じ功徳が得られる」と信じられていました。

しかし、1716年~1736年頃からは「4万6,000日参詣したのと同じ功徳がある」とされるようになり「四万六千日」と呼ぶようになったとされています。

なお、なぜ4万6,000日なのかは定かではありません。
ただし、一節には「お米の一升を米粒に換算すると4万6,000粒になる」ことから「一升=一生」とかけたのではと考えられています。

単に「4万6,000日=約126年」となり、人間の寿命の限界であるところから「四万六千日」となったという説もあります。

寺社や地域によって異なる「四万六千日」の日

ここからは地域別の「四万六千日」について解説します。

浅草寺などでは7月10日

「四万六千日」は浅草寺などでは7月10日に開催されます。
この日は浅草寺の境内に100軒超の出店とホオズキが並びます。

浅草寺では年12回ある功徳日の中で「ほおずき市」が開催される7月10日に一番ご利益があるとされているのだとか。

現に毎年7月10日に参拝すると46,000日(126年)分参拝したのと同じだけのご利益が得られるということで境内は大変な混雑となります。

それほど浅草寺の「四万六千日」はご利益のある1日とされているのです。

金沢などでは旧暦の7月9日や10日

金沢などで行われる「四万六千日」は旧暦の7月9日・10日とされます。

金沢では旧暦の7月9日・10日に当たる新暦の日を「四万六千日」とします。

そのため、浅草寺の「四万六千日」とは日付が微妙にずれるのが特徴です。

ただし、この日は観世音菩薩の功徳日ということでいつもよりもご利益があるという点は浅草寺の「四万六千日」と変わりません。

ほおずき市が一緒に催される理由

「四万六千日」では「ほおずき市」が一緒に開催されます。
ここからは「ほおずき市」が一緒に開催される理由を説明します。

もともとは愛宕神社の風習だった?

「ほおずき市」が開催される背景には愛宕神社が関係しています。

もともとホオズキは薬草に使用されるほど体に良いことで知られ、愛宕神社が「四万六千日」の縁日で売ったのが始まりとされています。

そこから浅草寺でもホオズキを取り入れるようになり、愛宕神社と同様に賑わうようになったようです。

なお、なぜホオズキが売られるのかというと古くからホオズキを煎じて飲むと大人は癇癪がなくなり、子どもは虫の気がなくなると信じられていたからだそうです。

その風習が現代にも残り「四万六千日」には境内を100軒もの露店とホオズキが埋め尽くすまでになったとされています。

ほおずき市が始まる前は「赤とうもろこし」が売られていた??

今では「四万六千日」と併せて「ほおずき市」が開催されます。

しかし、昔は「赤とうもろこし」が売られていました。
日本では古くから「赤」が厄除けになると信じられていました。

そんな中、かつて「赤とうもろこし」を吊るしていた農家が、落雷の被害にあわなかったという話が残っています。
転じて「赤とうもろこし=雷除けのお守り」とされるようになったのだとか。

それがいつしかホオズキへと代わり「四万六千日」と「ほおずき市」が一緒に開催されるようになったとされています。

まとめ

「四万六千日」は浅草寺などで開催されている行事です。
行事というよりは功徳日と呼ばれる「ありがたい1日」を指します。

この日は同時に「ほおずき市」も開催され、色鮮やかなホオズキも売られます。

毎年7月10日前後に開催されるので、興味がある人はぜひ浅草寺をはじめとする社寺を訪れてみてください。

関連記事はこちら

  1. TikTok Publisher Summit Japan 2024 日本初開催、発見と共感の独自循環型エコシステム「Endless Cycle」と企業アカウント成功事例を共有
  2. 【速報】警視庁大塚署の警部補の男(38)を不同意わいせつ容疑で逮捕 埼玉・川口市で20代女性の身体触る 「覚えてない」と否認も余罪捜査
  3. 人気店でも“静かなラーメン店” 店主は耳が不自由な元レスラー 従業員もほとんどは耳に障害 「聞こえなくても仕事ができる」手話で届ける笑顔になれる一杯【SDGs】
  4. アメリカ大統領選挙 投開票日から一夜 「結果を受け入れるのが民主主義」 ハリス副大統領が敗北宣言 勝利のトランプ氏 政権移行に向け始動
  5. 猫の被毛ケアに『シャンプータオル』がおすすめな3つの理由 選び方や使うポイントを解説
  6. 犬同士が仲良くできないときの2つの理由とは それぞれの個性に合わせた改善のコツを解説
  7. 鈴木被告が運転前に酒を飲んだことを認める供述 伊勢崎市の3人死亡事故
  8. 【速報】東京都 マイコプラズマ肺炎の患者数 過去最多の先週から微減も高水準続く
  9. “かわいすぎる”とSNSで大バズり…スイスが原点の「北海道土産」にブーム到来【THE TIME,】
  10. サントリー 「ザ・プレミアム・モルツ」など値上げへ 来年4月から208品目
  1. 【あばれる君・貴島明日香】 三男誕生と新婚、充実生活を明かす
  2. “ルフィ”強盗事件の実行役リーダーに無期懲役の判決 東京・狛江市など6つの事件に関与 裁判長「償いは何ができるのかずっと考え続けてほしい」 東京地裁立川支部
  3. 地下駐車場5人死傷事故 消火設備の誤作動で二酸化炭素噴出 当時の現場責任者(60)を書類送検 東京・新宿区 警視庁
  4. 頭をバールで複数回殴打し火をつけ殺害した罪 「無惨な最期。遺族は対面で別れを告げることができなかった」33歳男に懲役23年の判決 さいたま地裁
  5. 「大接戦」の予想がなぜ“早期決着”に?トランプ大統領が返り咲き 世界経済や日本への影響は?【news23】
  6. 千葉・茂原市の建築会社を法人税など約1億円脱税疑いで刑事告発 貸付金を業務委託費に仮装か 2019年の大雨災害後の復旧工事受注で売り上げ伸ばす 東京国税局査察部
  7. 暖房“20分の外出”なら「切る」or「つけっぱなし」どっちが節電?冬のエアコン節約術【ひるおび】
  8. 伊藤健太郎さん・上地雄輔さん・三浦翔平さん 豪華3ショットにファン反響
  9. “かわいすぎる”とSNSで大バズり…スイスが原点の「北海道土産」にブーム到来【THE TIME,】
  10. 人気店でも“静かなラーメン店” 店主は耳が不自由な元レスラー 従業員もほとんどは耳に障害 「聞こえなくても仕事ができる」手話で届ける笑顔になれる一杯【SDGs】
  11. 【佐藤弘道】「本当に生きてて良かった」結婚30周年を家族と祝う
  12. トランプ氏、北朝鮮の挑発に「信じられない」と反応 韓国の尹錫悦大統領が会見で明らかに 関税大幅引き上げの主張に「リスク解決の準備はできている」
×