“103万円の壁”引き上げで…手取りアップと“働き控え”解消は? 大幅な税収減、立ちはだかる“別の壁”【サンデーモーニング】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-11-10 12:29

国民民主党が求める「103万円の壁」の引き上げをめぐり、与野党間で協議が始まりました。手取りアップに加え、“働き控え”の解消になるのでしょうか。手作り解説でお伝えします。

【写真を見る】“103万円の壁”引き上げで…手取りアップと“働き控え”解消は? 大幅な税収減、立ちはだかる“別の壁”【サンデーモーニング】

「103万円の壁」が「178万円の壁」に?

働いている人は年収が増えるにつれて、税金や社会保険に関する様々な壁・いわゆる「年収の壁」に直面します。

今回、注目されているのが「103万円の壁」です。この壁は税金に関するもので、年収がこの範囲内だと所得税はかかりません。

国民民主党はこの壁を「178万円」まで引き上げて、税金がかからない所得を増やすことを訴えています。「178万円」の根拠は、現行の「103万円」という金額が決まった1995年当時から最低賃金が1.73倍になったので、「103×1.73」=178万円ということです。

引き上げの目的は“手取りアップ”と、税金がかからないように働く時間を制限する“働き控え”の解消としています。

“働き控え”の原因は「社会保険の壁」か

ただ、この壁を引き上げると、手取りはアップしますが、“働き控え”がどのくらい減るかはわかりません。

というのも、配偶者がいてパートで働く人たちにとっては次の壁、「106万円」と「130万円の壁」が立ちはだかるからです。

これらは「社会保険」に関する壁で、従業員の規模によってどちらかの壁を超えると、年金や健康保険に自ら加入する必要が生じるのです。

負担額は一般的なケースで、「106万円」の場合は年間16万円、「130万円の壁」の場合は年間27万円。仮に「103万円の壁」を1万円超えても、所得税は「500円」しかかかりませんが、それと比べると社会保険料の負担は圧倒的に重くなります。

税収「7兆円減」で立ちはだかる“財源の壁”

フルタイムで働く人たちにとっては「103万円の壁」の引き上げで、手取りはどのくらいアップするのでしょうか。

国民民主党は、年収300万円の人で年間約11万円、年収800万円の人で約22万円増えるとしています。所得の高い人にとって、より恩恵が大きくなります。

一方、政府は国と地方の税収が7~8兆円減ると試算。消費税率に換算すると3~4%分程度に相当する大規模なものです。

玉木代表は「国の懐は減るが、国民の懐は増えるので、消費活動も活発になり税収が増える」と強気の姿勢。

これに対し、全国知事会からは「税収が減れば、地方にとっては非常に大きな影響になる」と懸念する声も上がっています。

「年収の壁」の先には、大きな「財源の壁」が立ちはだかっています。

(「サンデーモーニング」2024年11月10日放送より)

  1. トランプ氏「アメリカ解放の日だ」相互関税3日に発表へ 日本の自動車部品メーカーは”関税"発表に戦々恐々【news23】
  2. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  3. 米EV大手テスラ世界販売台数が前年比13%減 「反マスク」が響いたか
  4. 約8年ぶり新機種「Nintendo Switch 2」6月5日発売 「マリオカート ワールド」の映像も公開
  5. 台湾などを管轄する中国軍「東部戦区」、軍事演習について「任務は抜かりなく完了」と発表
  6. 【速報】ミャンマー軍事政権 “大地震の死者3000人超”と発表
  7. 【エンタメフェス】開催決定 渋谷の街が舞台 海外で大人気のダンスボーカルグループも参加
  8. 日本郵政・増田社長退任表明「大幅な若返り図る」「火中の栗」拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸氏が社長就任へ
  9. 髙橋海人(King & Prince) 日本人初『エトロ』グローバルアンバサダー就任!! 髙橋「こんなに嬉しい誕生日プレゼントはないです!」
  10. ミャンマー軍事政権 大地震受け“22日までの3週間、抵抗勢力との戦闘停止”発表 被災者支援・救助活動優先のため
  11. ミャンマー軍事政権「戦闘3週間停止」 大地震の犠牲者2800人超に
  12. 【速報】ミャンマー軍事政権 大地震受け「3週間の戦闘停止」発表