「海千山千」とはどんな意味?褒め言葉とはならないのでご注意を!!

2024-11-20 15:14

褒め言葉として「海千山千」を使う人もいるかもしれません。
しかし、実は「海千山千」を褒め言葉として用いるのは避けたいところです。

なぜなら「海千山千」はずる賢い人を意味する言葉だからです。
今回はそんな「海千山千」の意味について詳しく解説します。

「海千山千」とは

ここでは「海千山千」の意味を解説します。

「海千山千」の意味

「海千山千」は世の中の裏も表も知り尽くしていて悪賢いことを意味します。

重要なのは「悪賢い」という部分です。
実際に「海千山千」は長い年月を経て経験を積んだことによってずる賢くなった人などを指す言葉となります。

そのため、あまり良い意味がありません。
むしろ悪い意味を含む言葉となるでしょう。

一般的にはしたたかな人の表現として使用されます。
賢いがゆえに悪知恵が働く人を意味する四字熟語なので、その点は使用する際に間違わないよう注意したいです。

褒め言葉としては用いない

「海千山千」は褒め言葉としてはあまり使用しません。
むしろ悪賢い人を指すので、貶し言葉のニュアンスが含まれます。

経験豊富という意味合いで使用される場合もありますが、どちらかというとポジティブな意味よりネガティブな意味が強いです。

現に賢い人に向かって「あなたは海千山千ですね」と表現すると「あなたは悪賢いですね」という表現となってしまいます。
このように「海千山千」はあまり褒め言葉としては適していないので注意しましょう。

無数の経験を積んでいる人という意味なら「百戦錬磨」などの言葉を使用した方が無難です。

「海千山千」の由来

では「海千山千」とはどこから来た言葉なのでしょうか。
ここからは「海千山千」の由来を解説します。

海に千年、山に千年で「海千山千」

「海千山千」は「海に千年、山に千年」という言葉の略語となります。

もともとは中国で生まれた言葉から来た表現となっています。
その昔、中国には「蛇が海に千年、山に千年住むと竜になる」との言い伝えがあったそうです。

そこから転じて、日本ではいくつもの経験を通して裏も表も知った人を「海千山千」と表現するようになりました。
現に刑事ドラマなどで「あの人は海千山千の警部……本部のことはなんでも知っている」というような表現も見られます。

ただ、もともとは蛇が龍になるという伝承から来た言葉なので、必ずしもずる賢い意味だけで使用するとは限りません。

「海千山千」の類義語

ここからは「海千山千」の類義語を紹介します。

百戦錬磨

「百戦錬磨」とは幾度も戦いを経験して鍛え上げられることを意味します。
芸事や勉学を磨き上げることを指して使用する四字熟語でもあります。

「百戦」は100回戦うことを意味する言葉です。
「練磨」が特定のものを練り磨くことを意味する言葉です。

転じて、無数の経験を積んで心身を錬り磨き上げることの意味で使用されるようになりました。

その点が「海千山千」に通ずるものがあるでしょう。

ただし「百戦錬磨」はどちらかというと良い意味で使用します。
「海千山千」は悪い意味で使用されるのでその点は要注意です。

千軍万馬

「千軍万馬」は何回も戦場に出て戦いの経験が豊かになることを意味します。
一般的にはいくつもの修羅場をくぐったことを指す四字熟語となります。

「千軍」は1,000人の軍兵のことを意味する言葉です。
「万馬」は10,000頭の軍馬のことを意味する言葉です。

転じて、無数の戦いを乗り越えたことの意味で使用されるようになりました。

その点が「海千山千」と似ているのではないでしょうか。

ただし「千軍万馬」も良い意味で使用するため、悪い意味で使用する「海千山千」とは微妙に用途が変わってきます。

飽経風霜

「飽経風霜」は厳しい世の中の苦労を味わい尽くしたことにより、世渡り上手でしたたかであることを例えた四字熟語です。

「飽経」は飽きるほど経験することを意味します。
「風霜」は苦労や困難など厳しいものを意味します。

したたかであることの意味が含まれていることから「飽経風霜」が一番「海千山千」と近しい表現といえるのではないでしょうか。

まとめ

「海千山千」はずる賢い人を表現する四字熟語となります。
一見すると良い意味があるように見えますが、日本では悪い意味で使用されることがほとんどです。

現に「あの人は海千山千な人だ」と表現すれば「あの人はずる賢い人だ」という意味となります。

単に賢いという意味で使用している人もいますが、人によってはネガティブな印象を受けるので注意しましょう。

関連記事はこちら

「傍若無人」とはどんな意味の四字熟語?いい意味で使われることはあるの?その由来や類語語は?
「傲岸不遜」とはどんな意味の四字熟語?「傲岸」とはなにをあらわしているの?「不遜」を含む他の四字熟語はどんなものがある?
「遠慮会釈」とはどんな態度をあらわす言葉?その成り立ちや類義語は?

  1. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 【速報】日経平均株価が大幅続落 一時2900円以上値下がり トランプ関税受け世界的な景気後退懸念高まる
  4. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  5. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  6. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  7. トランプ政権の商務長官 相互関税「実施は延期されない」
  8. 【森高千里】 「客席から皆さんの物凄いパワーが降り注いでくるような盛り上がりでした!」 埼玉でのライブを報告
  9. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  10. 『洗濯したばかりの布団の上で猫が……』熱心に転がりまくる光景に"爆笑"573万表示「イチからやり直しにゃ~」「安心するのでしょうねw」
  11. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  12. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も