愛犬との暮らしで加湿器を使う時の注意点3つ 適切ではない使用法や快適に過ごすためにできることとは

2024-11-28 17:00

『愛犬との暮らしで加湿器を使う時の注意点』についてまとめました。愛犬が快適に過ごすための加湿器の必要性や湿度を解説します。

愛犬との暮らしで加湿器を使う時の注意点

レトリバーと加湿器

1.こまめな換気を行うこと

加湿器を使うときは、こまめな換気を行いましょう。

部屋の空気中には、カビ・ダニ・ホコリなどの有害物質が浮遊しています。工業製品からは、化学物質も放出されています。

これらの物質を充満させないため、こまめな換気を行う必要があります。

愛犬との暮らしで加湿器を使うときは、1時間に1回、5分程度の換気をすることが理想です。お留守番中は、空気清浄機も併せて使うのがおすすめです。

2.アロマディフューザーはNG

愛犬との暮らしで加湿器を使うとき、基本的にアロマディフューザーはNGです。

鋭い嗅覚を持ち、ニオイに敏感な犬にとって、アロマの香りが充満した部屋は、快適であるとはいえません。また、犬の体に悪影響をもたらすアロマも存在します。

アロマディフューザーは飼い主個人で楽しむようにし、愛犬と過ごす部屋では無臭の加湿器を使うようにしましょう。

3.湿度を40%~60%に保つこと

湿度が40%を下回ると、ウイルスが活発になります。逆に湿度が60%を超えると、ダニやカビが繁殖します。また、犬にとって快適な湿度は50%前後とされています。

このようなことから、愛犬との暮らしで加湿器を使うときは、湿度を40%~60%に保つようにしましょう。

湿度調整機能があると、湿度の管理が簡単で快適な環境を維持しやすいです。

犬にも加湿器が必要?

タンクを外す様子

呼吸器の粘膜の乾燥を防ぐ

呼吸器の粘膜が乾燥すると、免疫機能が低下し、犬が感染症にかかりやすくなります。空気が乾燥する季節には、呼吸器の粘膜の乾燥を防ぐため、犬にも加湿器が必要になります。

暖房器具による乾燥を防ぐ

暖房器具を長時間つけっぱなしにすると、部屋の空気が乾燥します。

犬の呼吸器の粘膜だけではなく、皮膚も乾燥するため、皮膚トラブルや皮膚病になりやすくなります。

暖房器具による乾燥とトラブルを防ぐため、犬にも加湿器が必要になります。

ウイルスや細菌の繁殖と増殖を防ぐ

暖房器具をつけっぱなしにすると、部屋の湿度は20%~30%くらいにまで下がります。ウイルスや細菌が繁殖しやすく、増殖しやすい環境を作ってしまいます。

免疫力の低い子犬や老犬は、空気の乾燥によってさらに免疫力が下がりやすく、ウイルスや細菌の影響を受けやすいです。

静電気の発生を防ぐ

愛犬に防寒服を着せるとき、ブラッシングをするとき、抱っこしようと触れたときなど、パチッと音が鳴ったことはありませんか?

空気が乾燥すると、静電気が発生しやすくなります。体を被毛で覆われた犬が静電気を帯びると、被毛の中の空気を維持することができなくなります。

そうすると、被毛や皮膚の保湿機能まで奪われてしまいます。静電気の発生を防ぐため、保湿機能を維持するため、加湿器が必要なのです。

まとめ

リビングに白い加湿器とビーグル

愛犬との暮らしで加湿器を使う時の注意点を3つ解説しました。

  • こまめな換気を行うこと
  • アロマディフューザーはNG
  • 湿度を40%~60%に保つこと

加湿器には様々なタイプがありますね。

愛犬との暮らしで加湿器を使うなら、自動で運転が停止されるものがおすすめです。空焚きを防ぐことができます。

過度な加湿を防ぎたいのであれば、湿度調整機能のある加湿器がおすすめです。センサーが内蔵されています。

本体をお手頃価格で手に入れたいときは、コスパのよい超音波式がおすすめです。とにかく電気代を安くしたいというときは、気化式をおすすめします。

素早く加湿することができるスチーム式は、愛犬との暮らしではあまりおすすめできない加湿器です。加熱が必要であり、犬が火傷を負う恐れがあるためです。

とにかく様々な種類の加湿器があるので、愛犬との暮らしに合った加湿器を選ぶため、じっくり吟味するとよいと思います。

関連記事

小さな女の子が散歩中『人のおうち』に入ろうとしたら、秋田犬が…お利口さんすぎる『まさかの行動』が90万再生「優しくて涙」「最高の警備」
『1歳2ヶ月で売れ残っていた犬』を飼った結果…過去からは想像できない『お迎え後の姿』に涙が溢れると23万再生「泣いた」「運命」と感動
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
大型犬が『こっちに来て!』と吠えまくるのでついて行ったら…衝撃的すぎる『まさかの光景』が6万再生「人間みたいな反応」「犬の力って凄い」
絶賛大ゲンカ中の大型犬たちの間に『赤ちゃんが入ってきた』結果…とんでもなく優しい『まさかの光景』が69万再生 我に返る姿が尊すぎると話題

  1. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田有志はベンチで見守る【SVリーグ男子】
  2. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  3. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  4. きょうから春の全国交通安全運動開始 東京・浅草寺で“ちびっ子警察官”が白バイやミニパト乗車体験「わんわんパトロール」も 警視庁浅草署
  5. 生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
  6. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  7. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  8. ベドナレクが男子100m・200mで2冠 1500mは20歳ワニョンイが自己新でパリ王者抑え優勝【グランドスラム・トラック】
  9. 大阪万博は 森永乳業 VR腸内クエスト を絶対体感! ビフィズス菌の超スゴをゲームで学ぶ遊ぶ撃つ! EXPO2025 大阪ヘルスケアパビリオンで大注目ブース
  10. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  1. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  2. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  3. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  4. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  5. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  6. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  7. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  8. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  9. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  10. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  11. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  12. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶