『犬のお腹がぐるぐる鳴る理由』についてまとめました。愛犬のお腹が鳴るときに確認したいポイントや、注意すべき症状を解説します。
犬のお腹がぐるぐる鳴る理由
犬のお腹がぐるぐる鳴るときは、1日の愛犬の体調や様子を観察してみましょう。嘔吐や下痢などの消化器症状も無く、元気も食欲もあり、適度に運動し、普段と変わらない様子なのであれば、経過観察を続けましょう。
「元気がないかも…」「食欲がない」「今日はお散歩を嫌がった」など心配な症状があるときは、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
1.消化管が蠕動運動をしている
犬のお腹がぐるぐる鳴るのは消化管が蠕動運動をしているからです。
消化管の蠕動運動は、食後、胃が食物を小腸へ送り出すための筋肉の伸縮によって起こります。
音が鳴るのは、食物と一緒にガスや空気も送り出されるためです。消化管が正常に働いているときの音なので、心配いりません。
早食いをすると、空気も多く取り込まれるため、犬のお腹がぐるぐる鳴る音が大きく感じられることがあります。早食いをさせないための工夫をしましょう。
2.空腹で消化管が収縮した
犬のお腹がぐるぐる鳴るのは、空腹で消化管が収縮したからです。
お腹が空いたとき“お腹がグゥ~と鳴る”と表現されることがありますが、空腹時に消化管が収縮することで、空気が押し出されるからです。
グゥ~という音は、空気が押し出される音です。前回の食事から時間が空き過ぎていませんか?
あまりにも頻繁に愛犬のお腹がぐるぐる鳴るときは、食事の時間、量や回数などを見直したり、ドッグフードの変更を検討したりするきっかけにしましょう。
3.胃腸の機能が低下している
犬のお腹がぐるぐる鳴るとき、胃腸の機能が低下している可能性があります。
胃腸の機能が低下している場合の症状は、お腹がぐるぐる鳴ることに加えて、便秘・軟便・下痢などの症状が起こることがあります。
食欲があるのであれば、ドライフードにお湯をかけてやわらかくして与えるなど、消化のよいごはんを用意してあげましょう。
便秘や下痢で苦しんでいるときは、すぐに動物病院へ行きましょう。
4.緊張やストレスを抱えた状態が長く続いた
犬のお腹がぐるぐる鳴るとき、緊張やストレスを抱えた状態が長く続いたからなのではないか?と考えることができます。
動物病院やトリミングサロンへ行って帰ってきてしばらくしたとき、長時間のお出かけから帰ってきてしばらくしたときなど、緊張やストレスが続いた後、犬のお腹がぐるぐる鳴ることがあります。
緊張やストレスによって腸管の機能が正常に働かなくなり、下痢を伴う腹痛が起こっているのではないか?と考えることができます。
お腹が痛いとき、体をキュッと丸めたまま寝続けたり、体をブルブルと震わせたりすることがあります。
1日に何度も下痢をするときは、早めに動物病院へ行きましょう。
5.腸内にガスが溜まっている
犬のお腹がぐるぐる鳴るとき、腸内にガスが溜まっている可能性があります。
ガス溜まりによってお腹が張り、苦しそうにしていたり、食欲がなかったりするときは、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
腸内にガスが溜まる原因は様々にありますが、早食いによって大量の空気を飲み込んでしまったことが原因であることがよくあります。
普段から早食いをしているのであれば、早食いをさせないための工夫をしましょう。早食い防止の犬用グッズを活用してはいかがでしょうか。
まとめ
犬のお腹がぐるぐる鳴る理由を5つ解説しました。
- 消化管が蠕動運動をしている
- 空腹で消化管が収縮した
- 胃腸の機能が低下している
- 緊張やストレスを抱えた状態が長く続いた
- 腸内にガスが溜まっている
愛犬のお腹がぐるぐる鳴って心配なときは「食欲はあるのか」「元気はあるのか」「便秘や下痢をしていないか」ということを確認してみましょう。
お腹に苦痛があるとき、犬も元気がなくなります。そのときは、なるべく早くかかりつけの獣医師に相談してくださいね。
関連記事
・お兄ちゃんが帰ってきたら、2匹の犬が玄関で…プリケツに囲まれる『熱烈歓迎』が14万再生「羨ましい…たまらん」「幸せすぎる」と羨望の声
・雪山で『かまくら』を作った結果、犬が…思った以上に『気に入り過ぎてしまう光景』が20万再生「まんざらじゃないw」「斬新すぎる」と爆笑
・おじいちゃんがサツマイモを食べていたら、秋田犬が…思った以上に『ガン見している光景』が127万再生「うしろうしろー!」「圧凄くて草」
・保護犬のトイレを見守っていたら…あまりにもヒヤヒヤする『ウンチングルーレット』が622万表示の反響「ハラハラした」「可愛すぎw」と爆笑
・脱走対策をしたら、赤ちゃん犬が…まさかの『可愛すぎる理由で脱走を企てる』光景が171万回再生「初犯の動きではないw」「最後最高」の声