ハチ公改札は移転で大混雑も「若者の街」渋谷が変化!「ギャルの聖地」がオフィスビル立ち並ぶ「ビットバレー」=“ITの聖地”に

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-01-28 21:44

「100年に一度」の大規模な再開発が進む東京・渋谷。かつては「ギャルの聖地」とも呼ばれた“若者の街”に大きな変化が起きています。

【写真で見る】“100年に1度”の大規模な再開発 変わりつつある渋谷

ハチ公改札口の移転で大混雑 変わりつつある「渋谷駅」

26日(日)に撮影されたJR渋谷駅のハチ公改札口の映像には、人であふれかえり、駅の中へと長い列が途切れることなく続いている様子が写っています。駅構内だけでなく、周辺のガード下の通路にも人があふれかえる混雑具合です。

27日(月)、JR渋谷駅に行ってみると…

JR職員
「ハチ公改札口、大変混みあっております」

ふたたび人の列ができて、JRの職員が別の改札口へ誘導する場面もみられました。

利用客
「めっちゃ狭かったです。狭くて人がめっちゃいた」
「あっち側の改札から出ると思わなくて回ってきました」

混雑の原因は、週末に行われたハチ公改札口の移転です。

記者
「徒歩でおよそ1分の場所に移転されています」

新しい改札があったのは、山手線の線路をはさんで反対側でした。

渋谷駅周辺では“100年に1度”の大規模な再開発の真っ最中。その一環で、駅の形も変わりつつあるのです。

“ギャル”の聖地→「若者と大人が融合する街」 駅周辺に企業のオフィスビル立ち並ぶ

渋谷といえば、ヤマンバにミニスカ、ルーズソックスなど平成を賑わせた“ギャル”たちの聖地。まさに「若者の街」でしたが、25年経った今、駅周辺には企業のオフィスが入る高層ビルが次々に立ち並ぶ「大人の街」へと変わりつつあるというのです。

なぜ渋谷にオフィスをかまえるのか。その理由を聞いてみると…

レバレジーズ株式会社 森口敬 執行役員
「『ビットバレー』というような形でIT企業をたくさん集めていこうというような流れがあって」

「ビットバレー(渋い=ビター/bitter・谷=バレー/valley)」とは、アメリカの「ITの聖地」シリコンバレーに準えて作った名称。

グーグルの日本法人やサイバーエージェントをはじめとした有名IT企業の本社が渋谷に集まり、日本の「ITの聖地」となっているといいます。

優秀な人材が1か所に集まることで交流が活発になり、新しいアイデアが生まれやすくなるメリットも。

他にも、駅には鉄道も4社・12路線が乗り入れ、空港へのバスの発着もあるといった「アクセスの良さ」も魅力のひとつです。

レバレジーズ株式会社 森口敬 執行役員
「イメージとしては、若者だけだった街から若者と大人が融合していく新しい街になっていくんじゃないかなと思います」

  1. 「人が雪に埋もれた」岩手・北上市のスキー場で雪崩が発生か 男女9人のうち1人が雪に埋もれる
  2. 東京・渋谷区の居酒屋チェーン店で「ノロウイルス」による集団食中毒 41人が下痢やおう吐など
  3. カナダ・トロントの空港で航空機が横転する事故 上下逆さまで停止 乗客18人けが
  4. 源泉管理のため入山した3人全員死亡 福島の高湯温泉のホテル従業員ら
  5. 【大雪情報】三連休にかけ寒波居座り 日本海側で“どっさり雪”が積もるおそれ 北陸ではあす(19日)夕方にかけ70センチ予想
  6. コメ不足の背景に“異業種の参入”も 「ITや鉄工所の方が来たり…」 取引のない業者からも「大量のコメがほしい」
  7. 【速報】アメリカ・ロシアの高官協議 サウジアラビアで始まる アメリカ・ルビオ国務長官ら ロシア・ラブロフ外相ら出席
  8. 群馬・みなかみ町 道路の両側に“雪の壁” 雪のピークは今夜 あす19日夜までに50センチ予想
  9. 全国のスーパーで販売のコメ価格が24年の1.9倍に値上がり 5キロあたりの平均価格3829円に
  10. 【西田敏行さん お別れの会】俳優・米倉涼子さん「気が向いたら私の身体を使ってお芝居をしに来てくださいね。大好きだよ」
  11. 【Hey! Say! JUMP・山田涼介】西田敏行さんお別れの会「『大丈夫あなたの未来は明るい』という言葉を残していただいた」
  12. 【CUTIE STREET】すしざんまい社長とダンスコラボ 群雄割拠のアイドル業界を生き抜くために「KAWAIIを作る」