【STARTO社】 権利侵害通報フォームに「7万件以上」の情報提供 「安全を脅かす情報や、度を越えた悪口や事実無根または過度な憶測に基づく情報、さらには私生活に立ち入り生活の平穏が害されるような情報」「見過ごせないもの」
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-01-29 14:58
![【STARTO社】 権利侵害通報フォームに「7万件以上」の情報提供 「安全を脅かす情報や、度を越えた悪口や事実無根または過度な憶測に基づく情報、さらには私生活に立ち入り生活の平穏が害されるような情報」「見過ごせないもの」](/assets/out/images/jnn/1696083.jpg)
「STARTO ENTERTAINMENT」が公式サイトを更新。
2024年8月に設置した「契約タレントへの権利侵害に関する通報窓口」に、7万件以上の情報提供があったことを報告しました。
公式サイトでは「当社契約タレントへの権利侵害に対する対応について」と題し、文書を公表。
続けて「昨年8月23日に設置した 権利侵害通報フォーム への情報提供として、本日までに7万件以上のご連絡をいただきました。」「ファンの皆さまには、当社の契約タレントを権利侵害から守るために日ごろからご協力をいただいていることに、感謝申し上げます。」と、記しました。
そして「皆さまからお送りいただいている通報情報の内容は様々ですが、なかでも当社の契約タレントやその家族、友人、仕事上関わりをもつ関係者の皆さまの安全を脅かす情報や、度を越えた悪口や事実無根または過度な憶測に基づく情報、さらには私生活に立ち入り生活の平穏が害されるような情報に対しては、タレント本人のみならずタレントに関わるすべての関係者がとても傷ついており、タレントを守る立場にある当社としても見過ごせないものと考えています。」と、綴りました。
公式サイトでは「当社は、これまで上記のような情報が含まれる投稿や記事に対して、警察への相談や、発信者情報開示請求、記事や投稿の削除請求等の法的対応を講じておりますが、当社の契約タレント及び関係者らの安全及び権利を守るために引き続き毅然と対応してまいります。」「今後も当社タレントを応援していただきますようよろしくお願いいたします。」と、しています。
【担当:芸能情報ステーション】