「クッキングシート」が“天ぷら鍋”に?!料理が劇的に変わる“活用術”続々と【THE TIME,】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-01-30 07:00
「クッキングシート」が“天ぷら鍋”に?!料理が劇的に変わる“活用術”続々と【THE TIME,】

SNSでバズっている「クッキングシート」を使った簡単レシピ。さらに料理中のイライラがなくなる“目からウロコ”のシート活用術も話題になっています。

【写真を見る】「クッキングシート」が“天ぷら鍋”に?!料理が劇的に変わる“活用術”続々と【THE TIME,】

少ない油で“紙箱”揚げ物

クッキングシートの活用術を教えてくれたのは、料理研究家の島本美由紀さん。
まずは、【少量の揚げ物】に便利な使い方。

料理研究家 島本さん:
“箱”を作って、唐揚げをしようと思います。箱を使えば油も少量で良いし、フライパンも汚れない

使うのは、<シリコーン加工の耐油紙><耐熱温度が250℃>のクッキングシート。

〔1〕折り紙やチラシで作るのと同じ要領で、クッキングシートで四角い紙箱を作る
〔2〕必ず火を止めた状態で、紙箱をフライパンにのせる。フライパンは、紙箱に引火しないように箱が収まるサイズで

〔3〕紙箱に1.5cm程度の油を注いでから点火。箸の先から泡が出てきたら下味をつけた鶏肉を投入し、約170℃で4分程度揚げる
(※食材は少量にして、その場を離れず、温度を見ながら調理して下さい)

THE TIME,マーケティング部 西堀文部員:
「おいしすぎる!簡単だし油が少なくて良いのだったら自分でもできそうです!」

<250℃で20分以上使用すると引火の恐れがある>ため注意が必要ですが、紙箱なら、フライパンに直接油を入れる場合と比べ“油の使用量は約1/2”。油ハネも箱の壁が防いでくれます。

ちなみに、使用したクッキングシートの再利用はNG。油を凝固剤で固めたり、新聞紙などに吸わせたら、自然発火を防ぐために十分に冷やしてから捨てて下さい。

※フッ素樹脂加工製品の使用上限温度を超えると有毒ガスが発生する可能性があります
※高温になるとフッ素樹脂加工が傷む場合があります

“目からウロコ”の活用術

料理研究家 島本さん:
あつあつのご飯も簡単に【おにぎり】にできちゃう」

クッキングシートは熱が伝わりにくいので、炊きたてご飯を包んで握っても熱くない!ご飯粒も付きにくいので簡単に握れます。
料理がちょっと楽になる便利な使い方は他にも!

【バターを切る】⇒包丁の刃をクッキングシートで包んで切れば汚れず、使ったシートは小分け保存用に。

【おろし金】⇒ギザギザの上に敷いておろせば、食材の繊維が詰まらない!おろした食材も集めやすくなります。

挟んで焼くだけ“うま染み”鶏むね

続いては、SNSでバズっている「クッキングシートを使ったレシピ」に西堀部員が挑戦。
1品目は、投稿から3週間で“8万いいね”の【ハッセル鶏むね】

材料(2人分)は、
▼鶏むね肉(約400g):2枚
▼ベーコン(ハーフ):4枚
▼スライスチーズ:4枚
▼レモン:1個
▼パセリ:適量
★オリーブオイル:大さじ2
★はちみつ:大さじ1
★塩こしょう:適量
★ガーリックパウダー:適量

〔1〕鶏肉に、8か所程度斜めに切り込みを入れる
〔2〕オーブントレーの上にクッキングシートを敷き、輪切りレモン、その上に鶏肉をのせる
〔3〕鶏肉の切り込みに、ベーコン・チーズを挟む

〔4〕シートの両端をキャンディーのようにねじって包む。上は開いて船のような形ですが液漏れせず、適度に蒸されて“よりジューシー”な仕上がりに!

〔5〕★の調味料を合わせ、鶏肉にまんべんなく塗ったらオーブンへ
〔6〕約190℃で30~40分焼き、パセリを振れば完成(※焼き時間は調整)

チーズこんがり、中はジューシー。食材のエキスが凝縮されたスープも染み染みです。

西堀部員:
「はちみつの甘みとチーズの塩味がすごく相性良くて、お肉もジューシーで柔らかい。シートのままお皿にのせて食べるからベタベタに油汚れがつかない!」

“ワンパン”ヘルシー3品同時レシピ

続いてのバズりレシピは、投稿3週間で“5.7万いいね”の【一発ワンプレート】

<シリコーン加工の耐油紙><耐熱温度が250℃>のクッキングシートを適量切って、全体をくしゃくしゃにして扱いやすくしておきます。

1品目は【豚豆苗もやし蒸し】(大人2人・子ども1人分)
▼豚しゃぶもも肉:150〜200g
▼豆苗:お好み(2/3袋)
▼もやし:お好み(2/3袋)
★酒:大さじ2
★鶏がら:小さじ1
★ポン酢:大さじ4
▼ゴマ:お好み

〔1〕シートに豆苗⇒もやし⇒豚肉の順にのせて★の調味料で味付けしたらキャンディー包みに

2品目は【なめこ豆腐あんかけ】
▼豆腐:90g
▼なめこ:1袋
▼カニカマ:短め4本
★めんつゆ(2倍濃縮):大さじ2
★水:大さじ3
★しょうが:少々

〔1〕シートに豆腐、その上になめこ・カニカマをのせ、★の調味料をかけてキャンディー包みに

3品目は【れんこん粒マスタードマヨ】
▼れんこん
★粒マスタード:大さじ1/2
★マヨネーズ:大さじ1
★醤油:小さじ1/2
★レモン汁:お好み
▼枝豆などの飾り:お好み

〔1〕一口サイズに切ったれんこんをシートに包む。味付けは蒸した後で。

3つのキャンディー包みができたら、“1つのフライパンに全部”のせます。引火しないようクッキングシートが収まるフライパンを使用。

〔2〕火を止めた状態で、フライパンに水200ml程度を入れ点火。フタをして中火で約10分蒸します。その場を離れず温度を見ながら調理してください。
〔3〕最後、レンコンに★の調味料で味付けしたら完成

西堀部員:
「良い香り~。1つのフライパンでできちゃうのがタイパがめちゃくちゃ良いし、洗い物も少ない。最高です」

フライパンに隙間があれば、ゆで卵も一緒に作れるので、“ワンパン”で同時に4品もOKです。

「ワンパン」で安住・宇賀神モノマネ合戦

その“ワンパン”という言葉に反応したのは、安住紳一郎アナ。
「宇賀神さんこれ、得意なモノマネあるんじゃないですか?」と話を振った。

「ワンパン…?」と一瞬考えたものの、すぐに理解した宇賀神アナは、
カメラ目線で胸を張り「ぼく、ワンパンマン!」とモノマネを披露し、恥ずかしさのあまり顔を隠して大笑い。朝からスタジオには“和やか”な時間が流れた。

(THE TIME,2025年1月28日放送より)

  1. 年収103万円の壁めぐり 自民が“新提案”も国民民主は受け入れず “主張の隔たり”大きく 合意の見通し立たず
  2. コメ不足の背景に“異業種の参入”も 「ITや鉄工所の方が来たり…」 取引のない業者からも「大量のコメがほしい」
  3. カナダ・トロントの空港で航空機が横転する事故 上下逆さまで停止 乗客18人けが
  4. 党首討論の活性化などを議論へ 国会改革に向けた協議会が初会合
  5. 【大雪情報】3連休にかけ寒波居座り 日本海側で“どっさり雪”が積もるおそれ 北陸では明日(19日)夕方にかけ70センチ予想
  6. 群馬・みなかみ町 道路の両側に“雪の壁” 雪のピークは今夜 あす19日夜までに50センチ予想
  7. 福島・会津若松市では断続的な雪 商店街の店のひさしは“雪の重み”で壊れ ごみ収集車は雪にはまり収集一部止まる
  8. 【速報】アメリカ・ロシアの高官協議 サウジアラビアで始まる アメリカ・ルビオ国務長官ら ロシア・ラブロフ外相ら出席
  9. イタズラの痕跡を発見→2匹の犬を問い詰めた結果…まさかの『捜査が撹乱される光景』に爆笑「共犯か?w」「どっちも怪しい」と25万再生
  10. 「人が雪に埋もれた」岩手・北上市のスキー場で雪崩が発生か 男女9人のうち1人が雪に埋もれる
  1. 源泉管理のため入山した3人全員死亡 福島の高湯温泉のホテル従業員ら
  2. 【西田敏行さん お別れの会】堺正章さん「自分も見習わなきゃいけない」「いろんな感動を与えてくれた方」
  3. 【西田敏行さん お別れの会】俳優・米倉涼子さん「気が向いたら私の身体を使ってお芝居をしに来てくださいね。大好きだよ」
  4. 【雪はいつまで?】上空には-39度以下の“強い寒気” 大雪に「注意・警戒を」気象庁が呼びかけ 東北・関東甲信・北陸・東海・近畿に「大雪に関する全般気象情報」【今後の雪予想シミュレーション】
  5. 「人が雪に埋もれた」岩手・北上市のスキー場で雪崩が発生か 男女9人のうち1人が雪に埋もれる
  6. 【CUTIE STREET】すしざんまい社長とダンスコラボ 群雄割拠のアイドル業界を生き抜くために「KAWAIIを作る」
  7. 東京・渋谷区の居酒屋チェーン店で「ノロウイルス」による集団食中毒 41人が下痢やおう吐など
  8. 福島の高湯温泉で遭難した3人全員の死亡確認 源泉管理のため入山
  9. 薬“砕いて飲みやすく” 自己判断はNG 飲み忘れたら?お茶で飲んでいい?意外と知らない正しい薬の飲み方【ひるおび】
  10. 【ほぼ全文】西田敏行さん「お別れの会」 親交のあった柴俊夫さん弔辞「西やんといるときの自分が一番素直でした」
  11. 【西田敏行さん お別れの会】脚本家・三谷幸喜さん「西田さんの言葉があるから、僕は今も、この仕事を続けていけます」
  12. 雪崩に1人巻き込まれたか、「埋もれた」通報 岩手・北上市のスキー場