犬が『ひとりぼっち』だと勘違いしているサイン6選 孤独を感じさせないための接し方まで

2025-02-20 20:00

犬は寂しさを感じると、さまざまな「SOSサイン」を出してくるのを知っていますか?毎日のコミュニケーションが足りていないと、愛犬は知らないうちに孤独を感じているかもしれません。今回は、愛犬が「ひとりぼっち」だと思っているときに見せるサインについて解説していきます。

犬が「ひとりぼっち」だと感じているときのサイン6選

上目遣いする犬

1.じっと見つめてくる

犬は構ってほしいとき、飼い主の顔をじっと見つめてくることがあります。遊んでほしいときだけでなく、寂しいと感じているときも見つめることで「ここにいるよ」とアピールしています。

また「ふせ」をした状態から上目遣いで見つめてくるときも、愛犬が寂しさを感じているサインです。静かに見つめてくるだけだと気付かないこともあるかもしれないので、こまめに愛犬の様子を見るようにしてサインを見逃さないようにしましょう。

2.後追いしてくる

犬は寂しさを感じると、飼い主に構ってもらおうとして後を追いかけてくることがあります。仕事や家事で愛犬の方を見ていないときなど、どうにかして視界に入ろうとアピールしています。

短い時間でもいいので、作業の手を少し止めて声をかけたり撫でてあげたりして寂しさを感じないようにしてあげましょう。

お留守番の後に追いかけてくるようなら、ひとりぼっちの時間が長くて寂しかったのかもしれません。長時間の外出の後は、しっかりとコミュニケーションを取る時間を作ってあげてください。

なお、トイレやお風呂についてこようとしたり、飼い主の外出を嫌がることがある場合は「分離不安症」の可能性もあるので注意が必要です。

3.か細い声で鳴く

飼い主に向かって小さくか細い声で「クーン」「クンクン」といった鳴き声を出すのは、愛犬が寂しさを感じているサインです。

寂しさのあまり遠吠えをする子もいるようで、なかには飼い主の外出中にずっと鳴き続けてしまう子もいます。

寂しさを紛らわすために鳴いている場合が多く、この状態が続くとストレスを抱えてしまうので注意が必要です。

4.前足を舐め続ける

自分の前足を舐めるという行動は、犬であれば当然の行動です。しかし、寂しさを感じている犬は同じ個所を執拗に舐め続けてしまうことがあります。

意味のないことを繰り返す行動を「常同行動」といい、強いストレスを抱えているサインです。同じ場所を舐め続けることで、脱毛や皮膚炎を引き起こしてしまうこともあるので気を付けましょう。

5.体調不良になる

犬は孤独を感じると、ストレスで体調を崩してしまうことがあります。主な症状は「下痢」「嘔吐」「食欲不振」「皮膚炎」などです。

病気じゃないのに具合が悪そうな場合は、寂しさを感じてストレスを抱えているのかもしれません。

6.問題行動が増える

犬が寂しさを感じ続けることで、ストレスを発散させるために問題行動をすることがあります。

  • 無駄吠え
  • 破壊行動
  • 粗相
  • イタズラ

これらの行動が見られる場合は、一度愛犬との関わり方を見直すようにしましょう。放置しておくと信頼関係を損ない、愛犬とコミュニケーションを取ることが難しくなってしまいます。

犬が孤独を感じないようにするには?

犬を撫でる女性

愛犬から孤独を感じているサインが出ている場合は、日々のコミュニケーションを見直す必要があります。

犬は飼い主との関わりをとても大切にしているので、しっかりとスキンシップを取ることで安心感を得ています。まずは触れ合う時間が足りているかどうか確認しましょう。

他にも、お留守番の時間が長い、同じ部屋にいても仕事などで構う時間が少ないといった状態が続くと愛犬は寂しさでストレスを感じてしまうかもしれません。

名前を呼んだり、頭や体を撫でたり、こまめなスキンシップを取るようにして寂しさを感じないようにしてあげましょう。

ただし、休みの日にまとめて時間を作ったり、必要以上に一緒にいる時間を増やしてしまうと「分離不安症」になってしまうかもしれません。

分離不安症になってしまうと、飼い主の姿が見えなくなるだけで強いストレスを感じてしまうようになり、寂しさとは別のストレスを感じてしまうかもしれません。

生活リズムが極端に変わることがないよう、毎日同じようにコミュニケーションを取るようにしましょう。

まとめ

犬と遊ぶ女性

犬は飼い主が大好きなので、構ってもらえない状態が続くとストレスで体調を崩したり問題行動を起こしたりする可能性があります。

寂しさを感じているときはさまざまな方法で私たちに「サイン」を出しているので、見逃さないように注意してください。

愛犬に孤独を感じさせないように、毎日のコミュニケーションやスキンシップを大切に過ごすようにしていきましょうね。

関連記事

年末年始に息子が帰省してきたら、3匹の犬が…可愛すぎる『ソワソワする光景』が15万再生「揉めてる場合じゃないw」「わちゃわちゃたまらん」
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
『小さなトイプードルを飼った』と思ったら、数年後…完全に想定外な『衝撃のビフォーアフター』が141万再生「新犬種?」「トイプードルとは」
赤ちゃん犬が『バレバレすぎる忍び足』でお姉ちゃん犬に近づいてみた結果…微笑ましすぎる結果が259万再生「完全にバレてるw」「可愛い」
台所で『赤ちゃん犬のご飯』を作っていたら…待ちきれなくて見せた『キレ方』が衝撃的な可愛さだと220万再生「怒ってるのに可愛いw」「尊い」

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  4. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  5. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  6. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  11. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  12. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる