ペットとの『10の約束』(犬の十戒)

2025-03-03 13:15

「犬の十戒(いぬのじゅっかい、いぬのじっかい)を知っていますか?」 と問いかけると「何???」と答える方が、ペット飼育の有無に関わらず、思いのほか多いのです。しかし、「犬との10の約束は?」との問いには「ああ、アレ、映画 […]

「犬の十戒(いぬのじゅっかい、いぬのじっかい)を知っていますか?」

と問いかけると「何???」と答える方が、ペット飼育の有無に関わらず、思いのほか多いのです。しかし、「犬との10の約束は?」との問いには「ああ、アレ、映画の!?」と、少なからず合点がいく人も、なかにはいます。

そう、2008年3月に公開された映画『犬と私の10の約束』がモチーフにしているのが、「犬の十戒」です。

これは、いつ、誰が、どこで作ったものなのか不明な短編詩として、広く世界に伝わったもので、原文は英語で書かれています。

作者不詳とされてはいますが、原典とされているものがあって、ノルウェーのブリーダーが犬の買い手に渡していた「犬からご主人への11のお願い」というものが元になっているともいわれています。

犬の十戒は、ペットとして飼われることになった犬が、主人である人間と良好な関係を築くために守ってほしい10項目の願いを、犬が人間に語りかけるという形式で書かれています。

心に刻んでおきたいペット飼育の “心得”

犬の十戒の和訳には、直訳に近いものからアレンジされたものまで、さまざまなものがあります。今回、ここでは、子どもたちにも伝わりやすい言葉でアレンジされたものを参考に、ご紹介したいと思います。

以下、10項目の願いを『ウチの子との10の約束』とし、ペットとの暮らしにおける “心得” ととらえて、心に刻んでいただけたら嬉しい限りです。

①あのね、わたしはあなたが望むような “いい子” になりたいんだ。

だから、すこし時間はかかるけれど

わたしができるようになるまで、待っていてほしいんだ。

それでね、できたときは、いっぱい、いっぱい、ほめてほしいな。

[原文]

Give me time to understand what you want of me.

②あなたに信じてもらえたら、それだけで、わたしは幸せ。

それだけで、ずっと、がんばれる。

「マテ!」って言われたら、大好きなごはんもガマンするよ。

あなたが嫌がることもしない。

どうしてかって?

だって、あなたに信じてほしいから

[原文]

Place your trust in me. It’s crucial to my well-being.

③あなたがしてくれたこと、あなたとの思い出を

わたしはぜんぶおぼえているよ。わたしには心があるのだから。

あなたは、忘れてしまっているかもしれない。だから、ときどきでいい。

わたしにイジワルしていないかどうか、ちゃんと考えてみてね。

[原文]

Be aware that however you treat me I’ll never forget it.

④いつもと違うのには、かならず理由があるんだ。

痛かったり、苦しかったり…。

だから、あなたには、いつも見守っていてほしいんだ。

だって、わたしのことをちゃんと考えてくれるのは、あなただけだから。

[原文]

Before you scold me for being lazy, ask yourself if something might be bothering me.

⑤あなたの言葉はわからないけど

あなたの気持ちは、ちゃんと届いているよ。

声を聞いただけで、あなたが喜んでいるのも、悲しんでいるのも

ぜんぶわかるんだ。あなたの気持ち、ちゃんと伝わってるから。

だから、わたしにいっぱい話しかけてね。

[原文]

Talk to me sometimes. Even if I don’t understand your words, I do understand your voice when it’s speaking to me.

⑥わたしには、あなたがすべて。

だから、わたしは、ぜったいに、あなたを傷つけたりしないよ。

でも、知っておいてほしいんだ。

本当は、わたしはあなたよりもチカラが強いかもしれないってことを。

[原文]

Remember before you hit me, I have teeth that could hurt you, but that I choose not to bite you.

⑦わたしは、あなたよりも早く年をとって

だんだん元気がなくなってしまうかもしれない。

でも、わたしがどんなに年をとっても、ぜったいに見捨てないで。

お願いだから、わたしが「虹の橋」に行ってしまうまでは、ずっと世話をしてね。

[原文]

Take care of me when I get old.

⑧大きさも重さもおなじなのに

わたしの “いのち” は、あなたよりもずっとずっと短いんだ。

わたしにとって一番つらいのは、あなたと離れること。

ひとりぼっちにはなりたくない。

だから、どうか、お願い…

1分でも1秒でも長く、わたしと一緒にいてね。

[原文]

My life is likely to last 10 to 15 years. Any separation from you will be painful for me.

⑨あなたには楽しいことがあるし、お友だちもいるけど

わたしには、あなたしかいないんだ。

だから、あなたに怒られたり、無視されるのは、すごく悲しいし

朝から夜までお留守番したり、狭いところで待ってるのは

泣いちゃうほどつらいんだ。

[原文]

You have your work, your entertainment, and your friends. I have only you.

⑩最後の約束だよ。

お別れのときは、わたしをギュッと抱きしめて。

そして、わたしのこと、忘れないでね。

わたしは、あなたを、ぜったい、ぜったい忘れない。

だって、いつまでも、生まれかわっても

あなたのことが、大好きだから。

……………ありがとう。

[原文]

Go with me on difficult journeys. Everything is easier for me if you are there. Remember I love you …

虹の橋のおはなし

「虹の橋」は、作者不詳の散文詩として知られ、多くの動物好きの人々の間で語り継がれているおはなしです。詩作の時期については、今なお不明で、1980年代にアメリカで流布されていたものが世界中に広がり、日本にも伝わったとされており、現在、多くのバリエーションが広がっています。

『虹の橋』

大切な人とお別れした動物たちは、天国の少し手前にあるとされる「虹の橋」のたもとにやってきます。そして、彼らはそこで若さと健康を取り戻して元気に暮らします。

ただ、大切な人がそこにはいないという“さびしさ”だけは無くならないのです。

彼らは、周りにいる仲間たちとともにいつまでもずっと待っています。さびしさを抱えながら。いつか、大切な人が自分に会いにやってくるそのときを。

そして、あるとき、彼らは大切な人と再会し、全力で駆けて大好きな人に飛びついて顔じゅうにキスをします。すると、みるみるうちにさびしさが幸せへとかわり、大切な人と一緒に虹の橋を渡って天国へと旅立つのです。

まとめ

「犬の十戒」も「虹の橋」も、どちらも動物の視点から書かれたものです。動物たちは、人間の心をごく自然に理解して、自らの内部に取り込むことができますが、人間にはそれができないようです。そのため、動物の視点に立って書かれた文章を読んで、彼らの気持ちを少しでも理解しようとするのかもしれませんね。

皆さん、「犬の十戒」に書かれている10の約束をペットと暮らす際の“心得”として心に刻み、常にペットの気持ちを汲み取りながら、ともに幸せに暮らしてくださいね。

そして、これからペットと一緒に暮らそうとしている人や子どもたちに、この“心得”を伝えてあげてほしいと思います。

◎参考:ボクからあなたへ 10のねがい ~Hope~ 『ボクは、ここに、いるよ。』

◎写真:ほりまさゆき(風の犬たち)

記事の監修
獣医師
徳本一義
  • 一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会委員長
  • 一般社団法人ペット栄養学会 理事
  • 有限会社ハーモニー 代表取締役
  • 日本獣医生命科学大学、帝京科学大学、ヤマザキ動物看護専門職短期大学非常勤講師

関連記事

子どもがいない夫婦が『犬を我が子のように育てた』結果…1年後『人間のようになった光景』が19万再生「おじさんかな?w」「愛されてる証拠」
犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説
赤ちゃんがハイハイをしていたら、隣にいた犬が…まさかの『実力の差を見せつける光景』が尊すぎると37万再生「兄貴の貫禄w」「敵わないね」
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
赤ちゃんがむにゃむにゃしていたら、犬が様子を見に来て…『見守り隊になる光景』が尊すぎると4万再生「仲良しですね」「優しいお兄ちゃん」

  1. 長崎・壱岐島沖で医療搬送用ヘリが海上に墜落 乗っていた6人全員救助、3人が心肺停止
  2. 『猫の呼吸が早い…』気になって総額10万円で検査した結果→『予想の斜め上を行く診断名』が33万再生「愛が素敵」「猫ちゃん幸せやね」
  3. 猫の食事タイムが台無しに…『絶対使ってはいけない食器』5つの特徴
  4. 【速報】米トランプ氏の相互関税「日本が対抗措置とるべき」57% 4月JNN世論調査
  5. “トランプ関税”めぐり 石破総理は休日返上で加藤財務大臣らと協議 市場や投資家の動向を注意し適切に対応するよう指示
  6. 精算は現金のみ ダイエーでシステム障害 徐々に復旧 あすの営業には支障がでない見通し
  7. 【速報】消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査
  8. 犬が『ごめんね』と伝えているときのサイン4選 愛犬がみせる反省の態度や飼い主がすべき行動まで
  9. 猫に最適な『床材』はどれ?畳・フローリング・カーペット、それぞれのメリット・デメリット
  10. 【速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 先月調査から7.8ポイント下落 4月JNN世論調査
  11. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  12. 「命がけで秘密を教えてくれる人が殺される」リストラされたCIA職員をロシアがリクルート?【報道1930】