犬が寝ているときに飼い主がしてはいけない『絶対NG行為』7つ 今すぐにやめるべき行動とは?

2025-03-14 20:00

犬は私たちの大切な家族の一員であり、彼らが快適に過ごせる環境を整えることは飼い主の責任です。特に犬が寝ているときは、彼らの安らぎを妨げないように注意が必要です。ここでは、犬が寝ているときに飼い主が避けるべき『絶対NG行為』についてご紹介します。

1.大きな音を立てる

犬と掃除機をかける人

犬が寝ているときに大きな音や声を出すのは、睡眠を妨げてしまうためNGです。犬は聴力が優れているため、私たちにとっては何気ない行動でも不快に感じてしまうことがあります。

犬が寝ているときに掃除機やドライヤーなど大きな音が出るものを使用するのは控えるようにしましょう。

また、寝ている愛犬の「名前を呼ぶ」のもあまりよくありません。気にしない子もいますが、なかには呼ばれるたびに目を覚ましたり駆け寄ってきたりする子もいます。大好きな飼い主に呼ばれたから側に行かなきゃと、敏感に反応してしまうのです。

とはいえ、全くもの音を立てずに生活することはできないので、愛犬の寝床を静かな場所に設置したり、ドーム型のハウスなどで音が遮断できるようなものを使用してみたりと工夫をしてあげてください。

2.無理やり起こす

あくびする犬

気持ちよく寝ているときに無理やり起こされるのは、私たち人間にとっても非常に不快な行為ですよね。これは犬も同じです。

睡眠を邪魔されることはストレスになりますし、何度も繰り返すことで警戒して深い眠りに付けなくなるかもしれません。

睡眠不足はさまざまな不調を招く原因にもなるので、寝ている愛犬を無理やり起こすような行動はしないようにしてください。

3.おやつやご飯を与える

おやつを食べる犬

犬は嗅覚も優れているので、ニオイには非常に敏感です。特に食いしん坊な性格の子であれば、寝ているときに食べ物のニオイがすると反応して起きてしまうことがあるようです。

また、最近ではSNS上で寝ている犬におやつを近づけて反応を見る動画などもあげられています。食べ物に夢中になる犬の姿もとても可愛らしいですが、何度も繰り返すのはよくありません。

愛犬の睡眠を妨げるだけでなく、食事のルールを混乱させてしまう危険性もあります。寝る時間と食事の時間はキッチリと分け、メリハリのある生活をするようにしましょう。

4.体に触れる

寝ている犬に触れる手

寝ている愛犬に対してよくしてしまうのが、体や頭を撫でてしまう行為です。スヤスヤと気持ちよさそうに寝ている愛犬を見ていると、可愛らしくてつい触れてしまいたくなりますよね。

熟睡している状態であれば、多少触れても気づかないかもしれません。しかし、眠りが浅いときや、まだ愛犬に警戒心が残っているときは注意が必要です。

ウトウトしている状態を起こしてしまうだけでなく、睡眠という無防備な姿のときに急に触れられるということは、動物にとっては恐怖を感じるものです。

愛犬との信頼関係がまだ築けていない状態のときは、なるべく静かな環境で眠れるようにしてあげましょう。

5.他の動物や子供を近づける

子供と犬

愛犬が寝ているときに他の動物や子供が近づくことで、睡眠を妨げてしまうことがあります。同居している他の犬や猫などの動物との関係性によっては問題ないかもしれませんが、明らかに睡眠を邪魔しているようであれば対策をとる必要があります。

また、子供は声や足音が大きく、寝ている犬に急に触れてしまうこともあるので注意が必要です。犬の中には人間の子供をきょうだいや自分の子供のように思い接してくれる子もいますが、予測できない行動をするので苦手に思う子も少なくありません。

予期せぬ事故や怪我を防止するためにも、寝ている愛犬にむやみに近づいたり触ったりしないように教えてあげるようにしてくださいね。

6.生活リズムを乱す

散歩する犬

犬も人間と同じように、ある程度一定の生活リズムを保つことでストレスを感じにくいと言われています。そのため、飼い主と同じ時間に起床や就寝をする子も多いのではないでしょうか。

この生活リズムが乱れてしまうと、犬が体調を崩す原因になる可能性があるので注意が必要です。寝る時間、起きる時間、ご飯の時間、散歩の時間など、毎日同じ時間に行うことが大切です。

7.夜中まで起きている

深夜に映画を観る女性と犬

愛犬が寝ている横で飼い主がいつまでも起きていると、熟睡できなかったり気になって起きてしまったりすることがあります。

また、電気を付けた明るい状態で深夜までスマホやテレビを見ていると、光や音が気になって眠れなくなる子もいます。飼い主が起きているならと、遊びたくなってしまうことも。

夜更かしは飼い主だけでなく、愛犬の生活リズムも乱すきっかけになります。睡眠不足になる原因にもなりますので、夜更かしをするときは愛犬の眠りを妨げないように配慮するようにしましょう。

まとめ

寝る犬

生き物にとって、睡眠はとても大事です。特に家の中では、愛犬が安心して眠れるような環境を整えなければなりません。

寝ている姿もとても可愛いので、ついちょっかいをかけたくなってしまう気持ちはとてもよくわかります。しかし、それが原因で体調を崩してしまうのは困りますよね。

愛犬が毎日ぐっすりと眠れるように、過ごしやすい環境作りを意識していきましょう。

関連記事

『おまんじゅうのような大型犬』を撮影してたら、睡魔が襲ってきて…母性爆発する『寝落ちする瞬間』が72万再生「泣けるほど可愛い」「涙」
2歳のお誕生日を迎えた犬→想像以上な『甘えん坊すぎる光景』にほっこりが止まらないと77万再生「べったりw」「幸せワンコ」と絶賛の声
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
家に遊びにきた友人→秋田犬が『熱烈歓迎』した結果…もはや『襲われているかのような光景』が16万再生「大はしゃぎw」「好きなの伝わる」
『テレビが見たい赤ちゃん』と『撫でてほしい大型犬』が…ほっこりが止まらない『尊い光景』が2万再生「ベテラン」「癒し効果が凄い」

  1. 戦後80年 米戦艦ミズーリへの特攻を伝える記念式典、日米の関係者が出席 平和への誓い新たに
  2. 子ネコがダンボール箱に入ってかくれんぼ中!「このビックリ箱なら何度も引っかかりたい」「ピョコっと出てきてかわいい」
  3. 松丸亮吾プロデュース「2025年度バンタン謎解き入学式」開催!「入学式史上、一番楽しかったという感想がうれしかった(笑)」
  4. 空港で一番はしゃいでる?全力で風船遊びを楽しむイヌの姿にみんな笑顔!!【海外・動画】
  5. コンセプトは“大人のチャミスル” 爽やかなレモンの香りと酸味を楽しめる「チャミスル レモン」をプレゼント
  6. 中学校教諭が『生徒を柱に押し付ける暴行』 生徒は【頭蓋骨骨折で緊急手術】 教諭「感情的になって…」
  7. 『お風呂で気配がすると思ったら……』ガラス越しに見えた『可愛すぎる猫の姿』が29万再生「溺れていないか心配してるらしい」「悶絶した」
  8. 松山英樹 厳しい3日目 5ボギー1ダブルボギーの「79」トータル4オーバー「チャンスが来る前に崩れてしまった」【マスターズ】
  9. 2022年に300万人以上の子供がAMR関連の感染症で死亡したと大規模な研究が示す
  10. 【脳トレ】「湊」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  1. 中学校教諭が『生徒を柱に押し付ける暴行』 生徒は【頭蓋骨骨折で緊急手術】 教諭「感情的になって…」
  2. 「ぶつかったのは動物だと思った」83歳男性をひき逃げか ペルー国籍の24歳男を逮捕 容疑を一部否認 男性は意識不明の重体
  3. きょう13日(日)は広範囲で春の嵐 週明けにかけて春の6Kに注意
  4. 駅で『女子高生のスカート内盗撮』 男性教師(41)逮捕 教師は「下着を撮影したかった」
  5. 松丸亮吾プロデュース「2025年度バンタン謎解き入学式」開催!「入学式史上、一番楽しかったという感想がうれしかった(笑)」
  6. 松山英樹 厳しい3日目 5ボギー1ダブルボギーの「79」トータル4オーバー「チャンスが来る前に崩れてしまった」【マスターズ】
  7. 子ネコがダンボール箱に入ってかくれんぼ中!「このビックリ箱なら何度も引っかかりたい」「ピョコっと出てきてかわいい」
  8. アメリカとイランが核開発めぐり高官級協議 今後も継続で合意 短時間直接対話も、双方が「建設的」と評価
  9. 空港で一番はしゃいでる?全力で風船遊びを楽しむイヌの姿にみんな笑顔!!【海外・動画】
  10. コンセプトは“大人のチャミスル” 爽やかなレモンの香りと酸味を楽しめる「チャミスル レモン」をプレゼント
  11. 『お風呂で気配がすると思ったら……』ガラス越しに見えた『可愛すぎる猫の姿』が29万再生「溺れていないか心配してるらしい」「悶絶した」
  12. 菅野智之 5回途中3失点、本拠地デビュー飾れず、ブルージェイズにリベンジマウンドも1回から3イニング連続失点