ブラッシングが大嫌いだった犬→プロのトレーニングで激変する光景が46万再生の反響「すごすぎる」「もはやマジック」感動と称賛の声
ブラッシングが嫌で、噛みついてしまうという問題行動を抱えている柴犬。ドッグトレーナーの訓練を受けたら、大きな変化を見せて…?
Instagramに投稿されたのは、柴犬がドッグトレーナーによるブラッシング訓練を受ける様子です。動画は記事執筆時点で46万6000回再生を突破し、「ほんとにすごいです」「うちの子も頼みたい…」「接し方次第で、みんな本当は良い子なんですね」といった声が寄せられています。
ブラッシングが嫌いで本気噛みする柴犬
ブラッシングをすると…
Instagramアカウント「dogremisis」の投稿者さんはドッグトレーナーとして、問題行動を抱えている犬と飼い主さんのサポートに力を尽くしています。ご紹介するのは、本気噛みをする柴犬さんのブラッシング訓練の様子です。
柴犬さんはそもそも体に触れられることが苦手で、リードをつけることさえ難しいそう。特に換毛期はイライラしやすくなるため、目つきも変わって普段以上に怒りっぽくなり、飼い主さんは困っているのだとか。
怒ってガブリッ!
表情からイライラが伝わってきます
さっそく投稿者さんがブラッシングをしてみたところ、柴犬さんは歯を剥き出して睨みつけてきたといいます。
そして我慢の限界がくると、「キャンキャン!」と吠えながら噛みついてきたそう。グローブを着けていたのでケガをせずに済みましたが、これはなかなか手強そうです…!
ドッグトレーナーによる訓練
褒めることが大切♪
まずは刺激に慣れてもらう必要があるので、口輪をつけた状態でブラッシングをすることに。
投稿者さんは「一度嫌になったものを好きにさせるのは難しいけれど、受け入れてもらうことが大切」と考え、褒めながら訓練することを心がけているそうです。柴犬さんも「いい子」と頭を撫でられると、満更でもなさそうにしていたとか。
そろそろ噛みついてきそう…
投稿者さんは落ち着いて対応!
また途中で柴犬さんが噛みつこうとしてきても、投稿者さんは手を引っ込めません。「怒ると嫌なことが終わる」と学習させないために、口輪で噛みつき防止をしたうえで、落ち着いてブラッシングを続けることが重要なのだそうです。
少し慣れてきた?
そうこうしているうちに柴犬さんも少し慣れたのか、ブラッシングを受け入れてくれるようになってきたとか。なんだか表情も柔らかくなってきたような…?
想像以上の変化に感動!
いい子で受け入れてくれています
「もっと」とアピール♪
次は口輪を外してブラッシングを行います。口輪をしていない時は、犬の表情をよく見て噛まれないように細心の注意を払う必要がありますが、不信感を抱かせないために、ビクビクしないこともポイントなのだとか。
柴犬さんは投稿者さんのあり方を見て「信頼して身を委ねられる」と感じたのか、穏やかな表情でブラッシングを受け入れていたそう。
なんとお手々でブラシにチョイチョイと触れて、大嫌いだったはずのブラッシングを「もっとして!」とおねだりしてくる場面も。
よく頑張りました♪
そして訓練が終了。投稿者さんが「よく頑張ったね」とたっぷり撫でてあげると、柴犬さんはニコニコしながら甘えてくれたといいます。
犬の問題行動は簡単には治りませんが、柴犬さんはブラッシング訓練を受けたことで大きな一歩を踏み出し、本気噛み改善のスタートラインに立つことができたようです。プロの知識・技術・愛が備わったトレーニングは、多くの人に感動と希望を与えることとなりました。
投稿者さんと個性豊かな犬たちのトレーニングの様子をもっと見たい方は、Instagramアカウント「dogremisis」をチェックしてくださいね。犬との暮らしに役立つ豆知識も盛りだくさんですよ!
写真・動画提供:Instagramアカウント「dogremisis」さま
執筆:森下咲
編集:わんちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。
関連記事
・男の子と秋田犬の子犬が一緒に育った結果→数年後…『自分の大きさに全く気付いていない光景』に2万いいね「気持ちは小型w」「占拠してる」
・迫力満点な大型犬に『お留守番させた』結果、寂しすぎて…見た目とは裏腹すぎる『切ない鳴き声』が子犬のようだと2万再生「手が最高」「可愛い」
・お布団が大好きすぎる犬→子犬が乗ろうとした結果…絶対に守り抜こうと『ブチギレまくる光景』が29万再生「必死すぎて草」「守護神w」と爆笑
・赤ちゃんと大型犬が一緒に暮らした結果…もらい泣きしそうになる『尊い成長記録』が118万再生「素敵な日々」「優しい気持ちになった」と絶賛
・小学生の女の子を見送る大型犬→しっぽを見ると…思った以上に『感情が分かりやすい光景』に25万いいね集まる「しょんぼり」「哀愁漂ってるw」