『新しい猫』をお迎えする前に用意しておくもの・こと10選 逆に後回しでもいいものも解説

2025-03-29 11:00

新しい猫を迎えることは、とてもわくわくする瞬間です。これから始まる生活を想像すると、期待とともに少しの不安もあるかもしれません。猫は環境の変化に敏感な生き物です。人間にとっては「新しい家族が増える楽しい出来事」でも、猫にとっては「知らない場所に連れてこられる大きな変化」になります。そのため、できる限りストレスを減らし、安心して新しい環境に慣れてもらうことが大切です。この記事では、猫を迎える前に準備しておくべきものを紹介し、逆に急いで用意しなくてもよいものについても解説します。

猫を迎える前に必ず用意しておくべきもの・こと10選

猫の爪とぎ

猫を迎える前に、最低限そろえておきたい必需品があります。これらを準備しておくことで、猫が新しい環境にスムーズに適応しやすくなります。

1.フードと水皿

猫専用の食器を用意しましょう。おすすめは、洗いやすくて安定感のある陶器やステンレス製のものです。プラスチック製の食器は軽くて扱いやすいですが、傷がつきやすく、細菌が繁殖しやすいので避けたほうがよいでしょう。

また、水飲み用の器も必須です。猫はあまり水を飲まない傾向があるため、なるべく新鮮な水を用意してあげましょう。流れる水を好む猫も多いので、自動給水器を検討してもよいかもしれません。

2.キャットフード

猫の健康を維持するために、適切なキャットフードを選ぶことが大切です。

  • 子猫(生後12ヵ月未満) → 高カロリーで栄養価の高い「子猫用フード」
  • 成猫(1歳以上) → 年齢や体調に合わせた「成猫用フード」

初めてのフードは、できれば猫が今まで食べていたものと同じものを用意し、少しずつ新しいフードに切り替えるとお腹を壊しにくくなります。

3.トイレと猫砂

猫が安心してトイレを使えるように、適切なトイレ環境を整えましょう。トイレの種類はオープンタイプ(囲いのないもの)と、ドーム型やフード付きのものがあります。初めての猫には、慣れやすいオープンタイプが無難です。

また、猫砂の種類は鉱物系・シリカゲル系・木製・紙製などがありますが、猫によって好みが分かれるため、試しながら合うものを選びましょう。

トイレは猫が安心して使える静かな場所に設置し、少なくとも1日1回は掃除することが大切です。

4.爪とぎ

猫は本能的に爪を研ぐため、爪とぎは必須です。段ボール製、麻縄巻きのポール型、カーペット素材など、さまざまな種類があります。猫の好みに合ったものを用意することで、家具や壁が傷つくのを防ぐことができます。

5.寝床・隠れ家

猫は1日の多くを寝て過ごします。安心して眠れる場所を用意しましょう。猫用のベッドを用意してもよいですが、最初は柔らかい毛布やクッションを置くだけでも十分です。猫が好む場所に設置すると、より安心してくれます。

また、新しい環境に慣れるまでの間、隠れられる場所があると猫のストレスが軽減されます。部屋の隅や棚の下など、猫が落ち着けるスペースを確保してあげましょう。

6.キャリーケース

移動や通院時に必須となるキャリーケースも、事前に準備しておきましょう。おすすめは、通気性が良く、扉がしっかり閉まるタイプです。布製のキャリーよりも、プラスチック製のしっかりしたもののほうが安全で、長く使えます。

7.おもちゃ

猫のストレス発散や運動不足解消のために、おもちゃを用意しておきましょう。ただし、最初から大量に買う必要はありません。シンプルな猫じゃらしやボールなど、基本的なものがあれば十分です。猫がどんなおもちゃを好むのか、少しずつ様子を見ながら増やしていくとよいでしょう。

8.家の安全対策をする

猫は予想外の行動をすることがあり、危険な場所に入り込んだり、小さなものを誤飲したりすることがあります。特に以下の点に注意して、安全な環境を作りましょう。

  • 誤飲しやすいものを片付ける(輪ゴム、ビニール袋、小さなおもちゃなど)
  • 観葉植物の確認(猫にとって有害な植物がないかチェック)
  • コンセントやコードの整理(かじってしまうと感電の恐れあり)
  • 脱走防止対策(玄関や窓に網戸ロックをつける)

9.動物病院をリサーチしておく

猫を迎えた後、健康診断やワクチン接種、万が一の病気の際にすぐに受診できるよう、近くの動物病院を探しておきましょう。初診の際は、猫の健康状態をチェックしてもらうと安心です。

10.家族とお世話のルールを決める

猫を迎える前に、家族と以下の点について話し合っておくと、トラブルを防ぐことができます。

  • ごはんの時間や量を統一する(不規則だと猫が戸惑う)
  • しつけのルールを決める(テーブルに乗せるかどうかなど)
  • 誰がどの役割を担当するか決める(トイレ掃除やごはん係など)

迎えてからでもOK!後回しにできるもの

キャットタワー

猫を迎える際には、すべてを完璧にそろえようと考えがちですが、実は後回しにしても問題ないものもあります。猫の個性や好みに合わせて、必要になったら用意するくらいの気持ちで大丈夫です。

高価なベッド

猫用のベッドは種類が豊富ですが、必ずしも高価なものを用意する必要はありません。猫は段ボールやブランケットの上など、意外な場所を寝床にすることがよくあります。

特に、新しい環境に慣れるまでは、ベッドよりも狭い隠れ場所のほうが落ち着くことが多いです。まずは猫が安心できる場所を確保し、その後で好みに合ったベッドを選ぶとよいでしょう。

豪華なキャットタワー

キャットタワーは猫が遊んだり、高い場所に登ったりするのに便利ですが、最初から大きなものを用意しなくても問題ありません。猫によっては、まったく興味を示さない場合もあります。

まずは部屋のレイアウトを工夫し、棚の上や窓辺など、高さのある場所を猫が使えるようにするだけでも十分です。猫が上下運動を好むようなら、後からキャットタワーを検討するとよいでしょう。

大量のおもちゃ

猫用のおもちゃはたくさん売られていますが、猫によって好みが大きく分かれます。せっかく買ったのに遊ばない、ということも珍しくありません。最初はシンプルな猫じゃらしやボールをいくつか用意し、猫の反応を見ながら少しずつ増やしていくと無駄がありません。

また、市販のおもちゃだけでなく、紙袋や丸めた紙、ひもなど身近なものでも遊べることがあります。猫がどんな遊びを好むのかを観察しながら、適したおもちゃを選びましょう。

高級フードやおやつ

猫が健康で過ごすためには、バランスの取れた食事が何より大切です。最初は基本のキャットフードを安定して食べてもらうことを優先し、高級フードやおやつは後から少しずつ試すのがよいでしょう。

特に、新しい環境に慣れるまでは、急な食事の変更がストレスになり、お腹を壊すこともあります。まずはシンプルな食生活を維持し、様子を見ながらバリエーションを増やしていくと安心です。

まとめ

抱っこされる猫

新しい猫を迎えるときは、しっかりと準備を整えておくことで、猫が安心して新しい環境に慣れることができます。ただ、何もかも完璧にそろえる必要はなく、後回しにしても大丈夫なものもあります。

まずは、フードや水皿、トイレ、爪とぎ、寝床、キャリーケースなどの必需品を用意し、猫が落ち着いて過ごせる環境を整えましょう。逆に、高価なベッドや豪華なキャットタワー、大量のおもちゃなどは、猫の好みを見ながら後で検討しても問題ありません。

焦らず、猫のペースに寄り添いながら、ゆっくりと信頼関係を築いていきましょう。

関連記事

ご飯を食べる黒猫を見てみると…あまりにも個性が強すぎる『衝撃的な食べ方』に爆笑の声「個性爆発してるw」「天然でかわいいw」と9万再生
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
大好きなママが仕事の準備をしていたら、猫が…可愛すぎる『予想外の行動』に笑顔になる人続出「めっちゃ癒された」「笑った」
弟猫を『病院に連れて行こう』としたら、兄猫が……優しさ溢れる『尊い光景』に「とっても感動した」「愛に溢れてる」と4万6000再生
猫たちに『メントスコーラ』を見せてみたら…とんでもない『リアクション』に爆笑する人続出「一瞬カンガルーいたw」「想像以上に面白くて涙でた」

  1. 相互関税は「発表後、直ちに発効」 米ホワイトハウス報道官
  2. ロシア・ラブロフ外相“ウクライナが違反繰り返している” エネルギー施設への一時攻撃停止合意めぐり
  3. プーチン大統領 5月の対ドイツ戦勝記念日式典 習主席は「メインゲスト」 首脳会談も実施へ
  4. フォーブスの長者番付でイーロン・マスク氏が3年ぶり世界一 保有資産は51兆円
  5. 74歳女性「アクセルを強く踏んだ」名古屋・繁華街で車暴走…乳児含む7人けが 瞬間の映像には車道を横切り歩道に乗り上げる様子【news23】
  6. 70人以上が安否不明の崩壊ビル内部に6人分の人影 バンコク高層ビル アメリカ救助隊が調査
  7. 備蓄米2回目入札 7万トン全量落札 平均価格は60キロあたり初回より495円安く2万722円 しかしコメ価格は12週連続値上がり 農水省「効果なければ追加放出へ」
  8. 宮内庁がYouTube公式チャンネル開設 登録者4万人突破 天皇皇后両陛下の活動を紹介
  9. ミャンマー大地震 死者2700人超 JICA調査チームきょう(1日)にもマンダレー入り 新たに約30人の日本医療チーム派遣へ 日本人1人の安否不明
  10. “トランプ関税”対策 自民党が戦略本部で初会合 政府から影響聞き取り 産業界とも連携し政府に提言へ
  1. 74歳女性「アクセルを強く踏んだ」名古屋・繁華街で車暴走…乳児含む7人けが 瞬間の映像には車道を横切り歩道に乗り上げる様子【news23】
  2. 備蓄米2回目入札 7万トン全量落札 平均価格は60キロあたり初回より495円安く2万722円 しかしコメ価格は12週連続値上がり 農水省「効果なければ追加放出へ」
  3. 宮内庁がYouTube公式チャンネル開設 登録者4万人突破 天皇皇后両陛下の活動を紹介
  4. “おもてなし”入社式が増加 企業の思惑は「人材を逃したくない」一方で、新入社員の本音は?【Nスタ解説】
  5. プーチン大統領 5月の対ドイツ戦勝記念日式典 習主席は「メインゲスト」 首脳会談も実施へ
  6. クローゼットから発見された遺体は行方不明だった都内の女子高校生(16) 首や肩などに複数の刺し傷 無職の男(21)を逮捕 愛知・一宮市
  7. フォーブスの長者番付でイーロン・マスク氏が3年ぶり世界一 保有資産は51兆円
  8. ロシア・ラブロフ外相“ウクライナが違反繰り返している” エネルギー施設への一時攻撃停止合意めぐり
  9. 70人以上が安否不明の崩壊ビル内部に6人分の人影 バンコク高層ビル アメリカ救助隊が調査
  10. ミャンマー大地震 死者2700人超 JICA調査チームきょう(1日)にもマンダレー入り 新たに約30人の日本医療チーム派遣へ 日本人1人の安否不明
  11. 4月から4200品目以上値上げ!水道料金も…40%上がる場所も!こんなときこそ“ノーマネーデー”で節約を!
  12. フジテレビにスポンサーは戻ってくる?企業は慎重姿勢 弁護士に聞いたスポンサーとの向き合い方【Nスタ解説】