専用レーンを“開放”して対応 ETCのシステム障害で「利用できない状態」続く 中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山IC、八王子西IC【6日午後5時現在】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-04-06 18:12
中日本高速道路の管内で発生したETCのシステム障害により、関東でも、中央道などでETCが利用できない状態が続いています。
【動画】専用レーンを“開放”して対応 ETCのシステム障害で「利用できない状態」続く 中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山IC、八王子西IC【6日午後5時現在】
記者
「ETCレーンが閉鎖されているため、係員が手作業で対応しています」
ETCが利用できなくなっているのは、中央道の東京・高井戸インターチェンジから山梨県の小淵沢インターチェンジとの間など、それに、圏央道の高尾山インターチェンジと、八王子西インターチェンジです。
NEXCO中日本は、これらの料金所では、ETC専用レーンをそのまま通行できるようにしていますが、利用者に対しては、事後にウェブサイトで精算する手続きをしてほしいと呼びかけています。
一方、府中など一部のスマートインターチェンジでは閉鎖が継続されています。
記者
「ETC専用レーンが開放されて、渋滞が解消されています」
システム障害の影響で、中央道では渋滞が一時発生していましたが、午後5時の時点では解消されていて、NEXCO中日本は、「ETC専用レーンが通行できるようになったため」としています。