【読めたらスゴイ!】「御強」って一体何!?めっちゃ強そうだけど・・・この漢字、あなたは読めますか?

2023-07-18 06:00

「御強」という漢字、あなたは読むことができますか?「強」という漢字に、丁寧な意味に用いられる「御」が付いているこちらの言葉。一体何と読むのでしょうか。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく使う漢字ばかりですね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

御・・・ギョ、ゴ、おん、お、おさ(める)、み
強・・・キョウ、ゴウ、つよ(い)、つよ(まる)、つよ(める)、し(いる)、あなが(ち)、こわ(い)、したた(か)、つと(める)

読み方からは、何のことを指しているのか見当が付きません・・・

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「おこわ」でした!もち米を蒸して作る、あの“おこわ”のことです。このような漢字を書くとは驚きです。

昔はもち米が高価だったため、特別な日に食べられる「強飯(こわめし・こわいい)」と言われていました。宮中に仕える女官が「強飯」のことを「おこわ(御強)」と呼んだことが語源になっているんだそう。山菜おこわや栗おこわなど今では様々な種類を楽しむことができますよね。東日本では端午の節句に、ちまきとしても食べられています。詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「ちまき」といえばお餅?それともおこわ?西日本では端午の節句で食べられるちまきと東日本のちまきは別物??

  1. 全裸の男(48)が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か
  2. ハーバード大学が助成金凍結を受けてトランプ政権を提訴 「反ユダヤ主義への懸念と助成金の凍結に合理的な関連性はない」
  3. 庭が素敵ね〜♡と言いながら勝手に我が家の植物を摘むご近所さんを撃退した話
  4. 福岡県で家を買いたい!人気エリアランキングで購入した人の住まい選びの傾向と本音とは?
  5. ミャンマー伝統の「水かけ祭り」が東京で開催 地震の被災者支援の輪を日本で
  6. お尻を嗅いでいる猫の『お尻を嗅いでいる猫』のお尻を嗅いでいる猫→まさかの"奇跡的すぎる瞬間"に11万いいね「永久機関」「なんて見事」
  7. お顔をぺたんっ!だっこしてくれている飼い主さんと顔をくっつける柴犬の動きに「はぁ〜かわいい」「結構な勢いでペタンなんだね!」
  8. ローマ教皇フランシスコ(88)死因は脳卒中や心不全などとローマ教皇庁が発表 突然の別れに悲しみ広がる
  9. 【4月22日 きょうの天気】各地で初夏の陽気 西・東日本では25℃以上の所も 西から下り坂、夜は九州や四国で激しい雨 あす東日本や北日本も雨
  10. 自分の肉球をチュパチュパと吸っていた赤ちゃん猫→バランスを崩して…想定外の『尊すぎる瞬間』が64万再生「可愛くて涙が」「ほっこりした」
  1. 庭が素敵ね〜♡と言いながら勝手に我が家の植物を摘むご近所さんを撃退した話
  2. NY株 一時1300ドル超の急落 きっかけはトランプ大統領がFRBに求めたSNS投稿「今、利下げしなければ経済が減速する可能性ある」
  3. お顔をぺたんっ!だっこしてくれている飼い主さんと顔をくっつける柴犬の動きに「はぁ〜かわいい」「結構な勢いでペタンなんだね!」
  4. ハーバード大学が助成金凍結を受けてトランプ政権を提訴 「反ユダヤ主義への懸念と助成金の凍結に合理的な関連性はない」
  5. ローマ教皇フランシスコ(88)死因は脳卒中や心不全などとローマ教皇庁が発表 突然の別れに悲しみ広がる
  6. 福岡県で家を買いたい!人気エリアランキングで購入した人の住まい選びの傾向と本音とは?
  7. ミャンマー伝統の「水かけ祭り」が東京で開催 地震の被災者支援の輪を日本で
  8. 【4月22日 きょうの天気】各地で初夏の陽気 西・東日本では25℃以上の所も 西から下り坂、夜は九州や四国で激しい雨 あす東日本や北日本も雨
  9. ホワイトハウス ヘグセス国防長官の後任選びに着手か ずさんな情報の取り扱いで批判 公共ラジオが報道
  10. トランプ大統領 ローマ教皇フランシスコの葬儀に出席表明
  11. ゴミ出しチェックおばさん?我が家に貼られた無言のメモ攻撃の恐怖
  12. お父さんが仮眠しようとしたら、『どうしても一緒に寝たい猫』が…大爆笑必至の『睡眠妨害の様子』が169万再生「腕痺れるw」「面白すぎ」
×