【読めたらスゴイ!】「蛤」って何のこと!?ムシじゃないよ、美味しいモノです!この漢字、あなたは読めますか?

2023-09-18 06:00

「蛤」という漢字、あなたは読むことができますか?「虫」が付いていることから、ムシの名前かと思いきや、実は全然違うモノだったんです。美味しいアレ、好きな方も多いのではないでしょうか。一体何のことなのでしょう。

基本の読み方

まずは漢字の読み方を見ていきましょう。1文字だけなので、読み方がわかれば何のことを指しているのかわかりますよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

蛤・・・コウ、はまぐり

答えはわかりましたよね!

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「はまぐり」でした!二枚貝で食用としてもお馴染みですよね。「文蛤」や「」とも表記されます。

古くから食用として親しまれていて、縄文時代にはすでに利用されていたと言われています。弾力のある歯ごたえと深い味わいで、バーベキューでそのまま焼いて食べたり、酒蒸しやお吸い物など楽しみ方は様々。ハマグリの殻は、対の殻以外はぴったりと合わないことから、「夫婦円満」「夫婦和合」の象徴とされ、縁起物として用いられています。詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>美味しい貝の「ハマグリ」その旬はいつ?砂抜きは必要?冷凍で保存できる?

  1. すき家 鳥取県内の店舗で「みそ汁」にネズミ混入、公式サイトで謝罪
  2. 田中希実、女子3000mで8分47秒93の10位 レース終盤までトップの力走も守り切れず後退【世界室内陸上】
  3. 「政府に言いたい。難しい状況に影響与えないで」商品券問題などめぐり、自民・小野寺政調会長が政府に苦言
  4. 赤ちゃんが生まれた結果、一緒に暮らす犬が…まるで自分の子供かのような『尊すぎる光景』が22万再生「素晴らしい」「優しくてたまらん」
  5. 大好きなオヤジが1泊して帰ってきたら、猫が…まさかの光景が"羨ましすぎる"と408万再生「生まれて初めておっさんになりたいと思った」
  6. 「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】
  7. 世界室内陸上で3連覇 男子棒高跳のデュプランティスが6m15でV 自身12回目の世界記録更新は挑戦せず
  8. 田中希実「世界陸上に向けて勝負のレースを積んで」女子3000mは10位で終わる【世界室内陸上2日目】
  9. トランプ大統領に近い米上院議員が中国副首相と会談 米中対立の事態打開につながるか
  10. 猫が飼い主さんの『股の間に入る』のを好む5つのワケ 入る子・入らない子、違いはある?
  11. 家にきた配達員さんが帰ったら、犬が窓の外を…哀愁ただよう『切なすぎる表情』が24万再生「可愛い…」「窓に添えている左手がいい」と絶賛
  12. 旧統一教会への解散命令に関する判断 今月25日に示されるか 元信者ら会見「解散命令判断が示されても問題解決のスタートラインでしかない」
×