「四六時中」が長い時間という意味になる理由とは?その由来や数字の入った他の言葉も解説

2023-11-20 21:30

「あいつは四六時中ゲームしてるよ!」という風に、何かに没頭して一日中同じことをしていることをあらわす「四六時中」。
この表現は、なぜ4時から6時で長い時間という意味になるのでしょうか。

実は、江戸時代特有のダジャレ文化が関係している「四六時中」について、ここでは解説します。

「四六時中」とは

まずは、「四六時中」という言葉の意味や類義語について見ていきましょう。

「四六時中」の意味

四六時中は、「一日中ずっと」「いつも」などという意味で使われます。
「四六時中、スマホばっかり触っている」や「四六時中、仕事の事が頭を離れない」のように、とにかく継続していつも何かの事柄ばかりをしているということを表現したいときに使います。

良い意味でも、悪い意味でも、「そればかりしている」というニュアンスで使われる言葉ですね。

「四六時中」の類義語

四六時中の類義語は複数あり、「明けても暮れても」「朝な夕な」「年がら年中」「寝ても覚めても」などがあげられます。
いずれも、いかにその人がそればかりをしているか、そればかりに囚われているかということを強調する、枕詞となっています。

四六時中の由来

「四六時中」という言葉には、時刻の数え方が関係しています。
それも掛け算の九九を元にした、まるでシャレのような発想から生まれていたのです。

元は「二六時中」だった

「子(ね)の刻」とか「午(うま)の刻」などという言い方が、時代劇などで出てくるのですが、聞いたことがありませんか?
これは昔用いられていた時刻の数え方で、江戸時代には日の出と日没を境として昼夜に分け、それぞれを6つに区切って1日を12刻で表していました。

そこに十二支を当てはめてることで、深夜の0時ころの「子の刻」と正午12字頃の「午の刻」が九つとされていました。
そこから時間が深まるに連れ8つ、7つ、6つ、5つ、4つと下っていく数で呼ぶ言い方をしていました。
ちなみに、9からカウントして6つに区切っていたので、3つ、2つ、1つと呼ばれる時間帯はありません。

この時間の考え方から生まれたのが「二六時中(にろくじちゅう)」という言葉です。
6つに区切った時刻が2回ある、つまり2×6をあらわしている言葉なので、12刻を示している。
1刻が2時間相当なので、12刻は24時間つまり1日中になるという発想ですね。

時刻の数え方が変わり、言葉も変わった

この12刻制に変化が生じたのが明治時代の初め。
明治5年(1872年)に、現在も使われている24時間制が採用されたことで、1日は24分割されることになりました。

それまでとは違い、午前0時から翌日の午前0時までを24等分する制度に変わったことで、1日は2×6=12ではなくなってしまいました。
そのため、1日中を表すこの言葉が、4×6=24で「四六時中(しろくじちゅう)」と変化したというわけです。

他にもあるよ!数字を使ったダジャレな言葉

江戸時代の人たちは、「二六時中」のように数字を使ったダシャレのような言葉を生み出すのが上手かったようです。
今でも使われている言葉もあるので、いくつかご紹介しますね。

二八蕎麦(にはちそば)

二八蕎麦は一般的に、そば粉8に対してつなぎの小麦粉を2とする"粉の混合割合"のことだと思われています。
しかし、これには別の説があるようです。

江戸時代、安いそばは1杯16文で売られていました。
そのため、2×8=16で「二八蕎麦」と呼ばれるようになったといわれています。

ちなみに、16文で売られていたその蕎麦は、そば粉2に対しうどん粉8という割合で作られていたという説もあります。

おやつ

「おやつ」という言葉も、昔の時間の数え方から生まれた言葉です。
今でいう午後2時頃から4時頃までの時間は、12刻でいうと「八つ刻(やつどき)」に当たります。

この八つ刻に食べる間食ということで「おやつ」と呼ぶようになり、それが今でも使われているというのです。

三五夜(さんごや)

「三五夜」は旧暦8月15日の月、つまり「中秋の名月となる十五夜」の事です。
理由はもうおわかりですよね。
そう、3×5で15になるので十五夜というわけです。
また意味を広くとって、満月のことも指すこともあります。

翌日の十六夜の月を、同じ理屈から「二八の月(にはちのつき)」と呼ぶこともあったそうです。

まとめ

1日中を意味する「四六時中」は、「4×6=24」という1日24時間をダジャレのような表現をしたことで生まれました。
この言葉は江戸時代のダジャレ文化の中で生まれたといわれ、当時は1日12刻制だったので、2×6で「二六時中」と言っていたのだとか。

 
  1. アフガニスタンで洪水の被害続く 中部周辺で新たな洪水で少なくとも68人死亡
  2. “最大規模”の太陽フレアが来年発生?100年に1度…“文明進化型の災害”がもたらす最悪のシナリオ【サンデーモーニング】
  3. 河野大臣「信頼を得た上で都市部でも」 自動運転・ドローン配送の必要性訴え
  4. 東京 旧芝離宮恩賜庭園 一般開園100年、ARアプリ「旧芝離宮Discovery」公開! 浜松町 竹芝 芝浦エリアでパネル展示も開催
  5. 【速報】岸田総理「誤解を招く表現は避けるべき」上川外務大臣の「うまずして何が女性か」発言で
  6. 住民の情報をデータ化、攻撃対象を抽出…“第3の軍事革命”AI兵器の登場で変わる戦争【風をよむ】サンデーモーニング
  7. 太平洋側で雷雨 落雷や突風などに注意 北日本は真夏並みの暑さとなる所も【5月19日 天気】
  8. イスラエル 政権内の亀裂深まる、戦時内閣メンバー・ガンツ前国防相 ネタニヤフ政権に戦闘終結後のガザ統治など行動計画要求「策定しなければ離脱」
  9. 大谷翔平 今季初の“1番・DH”も4打数無安打で2試合ぶりのノーヒット、首位打者から1歩後退 チームは連勝で貯金「14」
  10. サッカー元日本代表・長谷部誠選手の妻・佐藤ありささん 母の日に思いつづる 「母にしてくれてありがとう」
  1. 佐野慈紀さん 「即決即断で右腕の切断が決まった」「指を落としてから僅か数日の出来事」 糖尿病に「改めてその恐ろしさを痛感」
  2. 男性警察官2人が熊に襲われけが 山林で男性の遺体発見 現場付近にまだ熊がいる可能性 秋田・鹿角市
  3. 犬の散歩中の男性(47)が車にひかれ重傷 ひき逃げ事件として捜査 埼玉・桶川市
  4. 下呂の温泉街で火事 「火の粉も飛んできてすごく怖かった」 ほとんど消し止められる 岐阜・下呂市
  5. 「社会へ強いメッセージを伝える人に与えられる」“建築界のノーベル賞”プリツカー賞授賞式に山本理顕さん出席 日本人9人目の快挙
  6. 「殺害の依頼を断れなかった」「やれる人を探せと…」佐々木光容疑者(28)を殺人容疑で再逮捕 栃木・那須夫婦遺体
  7. 上川陽子外務大臣発言を撤回「真意と違う形で受け止められる可能性がある」 静岡県知事選の応援演説で
  8. 中国 農業農村相が「重大な規律違反」疑い 事実上の失脚か
  9. 太平洋側で雷雨 落雷や突風などに注意 北日本は真夏並みの暑さとなる所も【5月19日 天気】
  10. 【速報】岸田総理「誤解を招く表現は避けるべき」上川外務大臣の「うまずして何が女性か」発言で
  11. 【速報】佐々木光容疑者(28)を殺人容疑で再逮捕 那須夫婦遺体 宝島さん夫妻を殺害した疑い
  12. 【市村正親さんと篠原涼子さんの長男】 市村優汰さん 「僕が描いた絵です」 自作絵画を公開