犬が車に乗ると落ち着かなくなる理由3つ 愛犬とのドライブを快適にするための対策とは?

愛犬と車でお出かけすると、なぜかソワソワと落ち着かない様子を見せることはありませんか。この記事では、犬が車内で落ち着かなくなる理由や対処法について詳しく解説します。

犬が車に乗ると落ち着かなくなる理由

窓の外を見る犬

犬が車に乗っているときにソワソワして落ち着かない様子を見せるときには、様々な理由があります。

愛犬に適した対処法を知るためにも、まずは原因や理由を探ってみましょう。

1.車酔い

犬が車に乗ったときに落ち着かない様子を見せる理由のひとつが、「車酔い」です。

車体そのものの揺れやエンジンの細かい振動によって、体のバランスをとる三半規管などが刺激されて寄ってしまうことは犬でも人間でもめずらしいことではありません。

特に車に乗り慣れていない犬などは、そうした揺れにも体が適応しにくく酔ってしまうことも多いでしょう。

ただし、人間と同様に、車酔いをするかどうかは体質によって個体差があるので、はじめから酔わない犬もいますし、何度乗っても慣れない犬もいます。

車酔いをしていると、ハアハアと荒い呼吸をしたりよだれを大量に垂らしたり、ウロウロ落ち着かない様子を見せたりします。さらに症状が進むと嘔吐してしまうこともあるので、酔っている様子が見られたら、早いうちに対処してあげましょう。

2.不快感を感じている

犬は車の揺れで酔ってしまうだけでなく、様々な要因から車内で不快感を感じて落ち着いて過ごせないこともあります。

犬は嗅覚が優れているため、車内のこもったにおいに敏感に反応して気分が悪くなってしまうことも考えられます。

車内で食べ物を食べたりタバコを吸ったりというようなことだけではなく、良かれと思って使っている芳香剤に不快感を感じてしまうこともあるでしょう。

車内はどうしても空気がこもってにおいが残ってしまいやすいです。そのため、犬を乗せる場合は、できるだけ強いにおいが残るようなものは使用しないることをおすすめします。

また、車内が暑くなっている場合にも、犬は落ち着きをなくすことがあります。車の中は座席の位置によって体感温度がかなり変わるため、犬が乗っている場所が暑くなっていなか確認しておくことも必要です。

3.過去のトラウマ

犬が車に乗ることを嫌がったり、車内で鳴いたり吠えたりしたり、暴れ回ったりと落ち着かない様子を見せる場合、車自体に嫌なイメージを持っているのかもしれません。

過去に車の中で怖い思いや嫌な思いをしたり、車に乗って嫌なことをする場所に行ったり、というような経験があると、それがトラウマとして残ってしまうことがあります。

そして、車を見たり車に乗ったりすると、それらが思い起こされて落ち着いていられず、パニックを起こしてしまうことも考えられます。

愛犬と快適にドライブする方法

女の子とレトリバー

愛犬と楽しくドライブをするために、車に苦手意識を持たないよう、また克服できるように、押さえておきたいポイントをご紹介します。

車内を清潔な環境にする

犬は感覚が優れていて繊細な動物です。そのため、においや温度など車酔いや気分の悪さの要因になることに注意して、車内の環境を清浄化することを心がけましょう。

犬を車に乗せる前や乗っている最中、こまめに換気をして車内の空気をしっかりと入れ替えてください。

また、できるだけ車内で喫煙することは控え、香りが強すぎる芳香剤は使用しないことをおすすめします。

運転中の揺れを軽減する

犬が車酔いする大きな要因が、「揺れ」です。エンジンの振動はどうすることもできませんが、車体の揺れは慎重な運転を心がけることである程度抑えることができるでしょう。

犬は車の中にいるとき、どの方向に向かっているかということや次にどう動くかということを予測できません。そのため、思いもよらない方向に体が揺さぶられて、酔ってしまうのです。

そのような揺れを少しでも抑えるために、急ブレーキ・急発進は控えてゆったりとした運転を心がけてください。さらに、クレートや犬用シートベルトなどを活用してみるのもおすすめです。

こまめに休憩を取る

犬の車酔いを防いだり、楽しみながらドライブしたりするためには、こまめに休憩を取ることも大切です。

車に慣れている犬の場合は1時間~1時間半に1回程度が推奨されていますが、そうでない場合は最低でも30分に1回は休憩するようにしましょう。

犬の様子をしっかりと確認し、落ち着きがなくなってきたり気分が悪そうな様子が見られたら、すぐに休憩するようにしてください。できればそのような様子が見られる前に休憩を取るようにして、車内では快適な状態で過ごせるようにしてあげましょう。

車の嫌なイメージを克服する

車に対してネガティブなイメージを持っている犬の場合、それを克服させることを目指しましょう。

近所の大好きな公園にあえて車で行って「車の乗ると楽しい場所に行ける」と思わせたり、車を走らせずに車内でおやつを食べさせて「車に乗るといいことがある」と覚えさせたりすると効果的です。

決して無理強いはせず、犬に(もっと車に乗りたい♪)と思わせるようなアプローチを考えてみてください。

まとめ

車内で落ち着かない犬

今回は、犬が車に乗ると落ち着かなくなる理由について解説しました。

愛犬と一緒に様々な場所にお出かけするために、できるだけ楽しく快適にドライブをしたいと思っている飼い主さんは多いと思います。

犬が車内で落ち着かない様子を見せる場合は、まず何が原因なのかをしっかりと探ってください。そのうえで、時間をかけて少しずつ改善に向けて対策をおこない、犬が心地よく車に乗れるように環境を整えていってあげましょう。

関連記事

犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
ずっと撫でていてほしいハスキー犬…『催促する姿』が可愛すぎると4万4000いいね「催促というか圧w」「私にもしてください」羨望の声も
2匹の小型犬、家族が帰宅すると…テンションMAXで『全力お出迎え』する様子が可愛すぎると11万再生「疲れ吹っ飛ぶ」「動き最高」と絶賛
『あなた、明日で15歳ですよね!?』まさかの"若々しすぎる犬の姿"に2万9000いいね「1歳くらいの走り方で草」「ぴちぴちギャルw」

 
  1. 新しい警報・注意報等が発表されました
  2. しゃぶしゃぶ温野菜に、夏を乗り切る新メニュー!パンチの効いた『にんにく×イベリコ豚』&アレンジ自在『旨辛×チーズでやみつき火鍋』
  3. 大谷翔平 5試合ぶり無安打、30歳メジャー初先発の苦労人に2打席連続三振、ド軍は5カードぶりの負け越し
  4. 「恒久停戦でなければ合意なし」ハマス主張繰り返し交渉停滞か
  5. バイクの運転手に執拗に絡んでいるオウム。ヘルメットが気になって仕方がない??【海外・動画】
  6. 石川祐希「パリ五輪では金メダル目指す」山本智大「いろいろな人に感謝」主要国際大会47年ぶりの銀メダル【ネーションズリーグ】
  7. しばらく会えなかった猫と犬が『再会』した結果…尊すぎる2匹の行動が26万5000再生を突破「癒しの空間」「可愛すぎて時止まった」
  8. 子犬と水遊びをしていた結果…まさかのハプニングで『完全に詰んだ状況』が24万再生「びしゃびしゃ確定で草」「悪気なくて可愛いw」と爆笑
  9. 九州北部・中国・北陸で土砂災害や浸水害に厳重警戒 7月スタートは全国的に雨
  10. 『痩せて弱っていた子猫』保護して25日が経過したら…感動的すぎる結末が71万5000再生の大反響「本当に頭が下がる」「素敵」
  1. YOSHIKIさん 「本当に精一杯頑張ってる…」「みんな、ごめんなさい」 ファンへメッセージ綴る
  2. 【速報】北朝鮮が東方向に弾道ミサイル発射 26日の弾道ミサイルは正常飛行せず、空中爆発か 韓国軍・合同参謀本部
  3. 「恒久停戦でなければ合意なし」ハマス主張繰り返し交渉停滞か
  4. バレー男子日本代表、52年ぶり金逃す...東京五輪王者フランスに惜敗、主要国際大会銀メダルは47年ぶり【ネーションズリーグ】
  5. 大人が肉球に触れると『絶対に噛む猫』に5歳の娘が触った結果…明らかな対応の違いが23万6000再生の大反響「笑顔になった」「癒し」
  6. バイクの運転手に執拗に絡んでいるオウム。ヘルメットが気になって仕方がない??【海外・動画】
  7. 石川祐希「パリ五輪では金メダル目指す」山本智大「いろいろな人に感謝」主要国際大会47年ぶりの銀メダル【ネーションズリーグ】
  8. 日本男子は大会初の銀メダル ! 石川祐希がベストアウトサイドヒッター、山本智大がベストリベロ【ネーションズリーグ】
  9. 九州北部・中国・北陸で土砂災害や浸水害に厳重警戒 7月スタートは全国的に雨
  10. 猫にケンカを売っている?呼びかけに「ス」音はNG!英国の慈善団体が発表
  11. きのう 静岡県警・山岳遭難救助隊が残る2人の遺体収容 富士山頂で3人の遺体が見つかった遭難事故
  12. しばらく会えなかった猫と犬が『再会』した結果…尊すぎる2匹の行動が26万5000再生を突破「癒しの空間」「可愛すぎて時止まった」