猛暑の影響で夏の予定に変化!? 夏特有の予定は7・8月減少傾向に

2024-09-05 10:30
猛暑の影響で夏の予定に変化!? 夏特有の予定は7・8月減少傾向に

今年の夏は記録的な猛暑が続いたが、みなさんはどう過ごされただろうか。夏といえばお祭りにプール、キャンプなど、夏特有のイベントや楽しみ方がある中、猛暑の影響でそれらの予定にも変化が出てきているようだ。
今回、全世界登録ユーザー5,500万人を超えるカレンダーシェアアプリ「TimeTree」に登録された100億超の予定データを分析する「TimeTree未来総合研究所」は、猛暑が予定に与えた影響を調査。比較的夏の気温が低かった2019年と、猛暑が続いた2023年、2024年の7月から9月の予定データについて、一定数以上の入力のある予定名(約3300件)を抽出し、調査テーマに関連した変化が見られたものを分析した。

夏特有の予定は7・8月に減少 増加が予想された「プール」の予定は熱中症対策により減少か

まずは夏特有の予定として「祭り」「山・海」「プール」の 3 つのカテゴリーを定め、カテゴリーに該当するデータを分類し、予定数の変動を確認。
その結果、2024年は2019年に比べ、どのカテゴリーも登録予定1万件あたりの出現数が7 月と8月に減少。暑さにより外出を避ける傾向が高くなった可能性が考えられた。なお、暑さを避けるために利用することの多い「プール」に関しては、暑くなるほど予定が増えると予想したが、実際には7月・8月の予定数は減少している。近年、学校や屋外プール施設では暑さが一定水準を超えた日には、熱中症予防のためにプールの開放を中止するところも増えており、その結果「プール」の予定が減少したと推測される。

屋外レジャーは「キャンプ」予定が減少、涼しく過ごせる「グランピング」予定は約3倍に増加

次に、暑さの影響を強く受けそうな屋外のレジャー予定に注目してみると、「キャンプ」と「グランピング」という2つの類似したアクティビティにおいて、対照的な予定の変化が起きていることがわかった。具体的には2024年は2019年に比べ、7月~9月すべてで、登録予定1万件あたりの「キャンプ」の予定出現数が減少していたのに対し、「グランピング」はどの月でも約3倍に増加。このことから、キャンプに比べてエアコンなど設備の整ったグランピングの需要が、猛暑により高まっていると推察された。

「エアコンお手入れ」や「かき氷」…暑さ対策の予定が増加

続いて、暑さ対策に関する予定に着目。屋内での暑さ対策に必須のエアコンに関する予定を見てみると、2024年は「エアコン掃除」「エアコン修理」「エアコンクリーニング」といったエアコンのお手入れに関する予定が7月~9月のすべての月で増加。暑さが本格化したことでエアコンの稼働が増え、お手入れを行う人が多くいたことが推察された。

その他に暑さ対策に関する予定として、2024年は「かき氷」の登録予定1万件あたりの出現数も7月~9月のすべての月で増加。近年はおいしいかき氷を求めて食べ歩く「氷活」と呼ばれる活動もブームになっており、夏の暑さが強まるにつれて涼を求める人も増えているようだ。

TimeTree未来総研所長の深川泰斗氏コメント
日頃何の気なしに暮らしていると、数年前の気温の感覚やその中での具体的な過ごし方についての記憶は薄れ、今の生活との違いを実感として比較することは難しいでしょう。しかし、「生活の記録」とも言える予定データをマクロな視点から比較すると、そこに起きている変化を捉えることができます。
今回の調査では暑さが我々の生活に及ぼす影響を調べた結果、夏本番の猛暑の中では外出予定が減少したり、エアコンで暑さに備えるための予定が増えたりといった傾向が見られました。この結果は、実は今年同様に猛暑だった2023年も分析すると、同じ変化が顕著に見られます。地球の温暖化が年々進む中、こうした傾向は今後より加速していくと予想されます。
一般的に暑さは「避けるもの」「備えるもの」とネガティブに捉えられがちです。しかし、調査結果の中でご紹介した「グランピング」や「かき氷」のような、暑い中でも楽しめる予定も多くなっていくのではないでしょうか。

その時代によって、流行りや人気のアクティビティが変化することはあるだろう。しかし、今回の調査結果では、これまで夏には当たり前に楽しめていたことが、猛暑の影響によってできなくなっている可能性が示唆された。近年の猛暑により、我々は地球温暖化の問題を肌で感じてきている。さらに温暖化が進み、猛暑が深刻化すれば、外へ出ることさえ危険になってしまう。我々がこれまで楽しんできた、夏ならではの楽しみや風物詩を無くさないためにも、温暖化対策について考え、今できることを少しずつでも行うことが大切ではないだろうか。

  1. トランプ大統領「ロシアをG8から排除したのは間違いだった」 G7開幕直前に持論を改めて強調
  2. IAEAが特別理事会「軍事的エスカレーションは人命を脅かす」 グロッシ事務局長は双方に自制求める
  3. ウクライナ兵あわせて約6000人の遺体返還 ロシア「合意果たした」
  4. 17日には都内で35℃予想も…今週は“異常な暑さ”に “梅雨型熱中症”にも注意 「体感は50℃」暑さから従業員守るためラーメン店がメニュー“冷やし”のみに?【news23】
  5. さいたま不明女性殺害 「住み込みのバイトに行く」と手紙書かせる 斎藤純容疑者(31) 事件発覚遅らせる偽装工作か
  6. 国士舘大の男子柔道部で大麻使用か 東京・町田市のキャンパス内寮を家宅捜索 複数の部員が関与か
  7. あすにも日米首脳会談 “トランプ関税”トップ会談で進展の可能性も G7首脳会議では経済・中東情勢など議論
  8. 大阪・ミシュラン掲載店の経営者ら3人を逮捕 ノロウイルス集団食中毒で営業停止の期間中に仕出し弁当を提供か
  9. 米・ミネソタ州銃撃 逃走の容疑者を逮捕 民主党の州議会議員2人死亡 容疑者は“中絶反対を繰り返し訴え”
  10. Global Action to End Smoking、最高開発責任者にNataliia Toropova氏を迎える
  1. さいたま不明女性殺害 「住み込みのバイトに行く」と手紙書かせる 斎藤純容疑者(31) 事件発覚遅らせる偽装工作か
  2. 国士舘大の男子柔道部で大麻使用か 東京・町田市のキャンパス内寮を家宅捜索 複数の部員が関与か
  3. 大阪・ミシュラン掲載店の経営者ら3人を逮捕 ノロウイルス集団食中毒で営業停止の期間中に仕出し弁当を提供か
  4. ウクライナ兵あわせて約6000人の遺体返還 ロシア「合意果たした」
  5. あすにも日米首脳会談 “トランプ関税”トップ会談で進展の可能性も G7首脳会議では経済・中東情勢など議論
  6. 17日には都内で35℃予想も…今週は“異常な暑さ”に “梅雨型熱中症”にも注意 「体感は50℃」暑さから従業員守るためラーメン店がメニュー“冷やし”のみに?【news23】
  7. 小泉農水大臣 約70年続く「コメの作況指数」公表廃止を表明 毎年の出来具合など示す指標 「実態に合わなくなってきた」
  8. トランプ大統領「ロシアをG8から排除したのは間違いだった」 G7開幕直前に持論を改めて強調
  9. 4か月交際で「突然ブロック」妊娠したら「産んだら殺す」マッチングアプリで横行する“独身偽装”の被害の実態とは?
  10. 【チェリー吉武】娘が高熱 #8000に相談し救急外来を受診「泣きながら咳繰り返す状態」「クループ症候群になってた」
  11. 異例の猛暑 今年の梅雨は「大雨と猛暑を繰り返すメリハリ型」甘みがアップする野菜は?【Nスタ解説】
  12. IAEAが特別理事会「軍事的エスカレーションは人命を脅かす」 グロッシ事務局長は双方に自制求める
×