犬の『自由』を奪ってしまう飼い主の行動5つ 愛犬を不幸にさせてしまうやってはいけないNG行為とは

2024-09-11 11:00

人間社会でわんこと暮らしていくためにはルールやマナーを守るといったある程度の規制はもちろん必要です。ですが必要以上にわんこを拘束し、わんこの自由を奪ってしまうことは愛犬を不幸にさせてしまいます。

物理的な自由を奪う行動

ケージの中の犬

1.狭い空間に長時間閉じ込める

最近ではわんこも室内で飼うのが一般的になり、普段は室内でフリーにさせているという家庭も多いかもしれませんが、ケージに入れているという場合には、ベッドとトイレを並べて置いても余裕があり、わんこがある程度のびのびと体を伸ばして過ごせる広さが必要です。

わんこの体格に対して狭すぎる空間に長時間閉じ込めておくことは、わんこの運動の自由を奪うだけでなく、身体的に苦痛を与えることにもなります。また外飼いの場合に鎖の長さが短く、自由に動ける範囲が狭すぎるのも同様に問題です。

2.食事や水を適切に与えない

わんこは野生界では自由に狩りをして食事をとり、川や池といった水場を見つけて喉を潤していました。もちろん狩りが上手くいかない日が続くことや水場が見つからないこともあったでしょうが、それも含めての自由だったのでしょう。

とはいえ、人間の飼育下で一緒に暮らしているからには、不当に飢餓状態を長引かせたり水を飲ませないということはあってはなりません。

ごはんは好きなときにいつでもというわけにはいきませんが1日に決まった回数をしっかり与えること、水については喉が渇いたときにいつでも自由に飲めるようにしておかなければなりません。

3.病気や怪我をしても治療しない

生きていると避けて通れないのが病気や怪我。体調不良があるとわんこは自由に動くことができませんから、すみやかに治療することが必要です。

わんこにはいわゆる公的な医療保険が適用されないため、病気や怪我の治療にはある程度の金額がかかります。ですが金額を理由に治療を受けさせないようなことはあってはなりません。

精神的な自由を奪う行動

怯えている犬

1.厳しすぎるしつけ

わんこと暮らしていくうえでは基本的なしつけを身につけることは必須ですし、そのためにはある程度のトレーニングが必要です。

ですが、結果を求めるあまりに必要以上に厳しく叱りつけたり、虐待まがいのことをしたりといったことはあってはなりません。

しつけもトレーニングもわんこが遊びの一環で楽しめる範囲で行うことが、最も効果的でもあり負担も少ないのです。必要以上に厳しくするとわんこは萎縮してしまい、場合によっては恐怖やトラウマを与えてしまうこともあります。

2.「人間らしさ」を押し付ける

わんこと長く一緒に暮らしていると、行動や仕草の端々に「自分のことを人間だと思っているのでは?」と感じられることがあります。わんこの人間じみた行動は面白いですが、無理やり「人間らしさ」を押し付けることはNGです。

わんこが嫌がっているのに無理な体勢を取らせたり、着たがらない洋服を着させたりすると大きなストレスを与えてしまいます。あくまでわんこが自然にとった「人間ぽさ」をクスッと楽しむのが正解です。

まとめ

溌剌と走る犬

いかがでしたでしょうか?近年では動物と暮らすうえで配慮すべき『アニマルウェルフェア』が叫ばれはじめています。

アニマルウェルフェアの中では、「飢えと乾きからの自由」「不快からの自由」「痛み・負傷・病気からの自由」「恐怖や抑圧からの自由」「本来の正常な行動が取れる自由」の5つの自由を確保することが必要とされています。

あなたの愛犬はこれらの自由を謳歌しているといえますか?今一度、愛犬との暮らしを見直してみましょう。

関連記事

犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
『謎の生物…?』夜道で撮影した大型犬の姿が『モンスター』のようだと124万表示「オオアリクイかと思った」「ちょっと怖い」海外から驚きの声
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること

  1. クッションの上でごろり。くつろぐコーギーに反響「良き夢を見てますね」「のんびりまったり」
  2. 子猫の『成長に悪影響を与える要因』5つ 健康に育てるために避けるべき行動や環境
  3. 飼い主が『ネガティブ思考』だと犬に悪い影響がある?愛犬に伝染しかねない理由とは
  4. モンテールが70周年を記念した復刻スイーツシリーズの第2弾『モークリーム』を限定販売中!新商品の「おもっちロール・あんミルク」も登場
  5. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  6. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  7. くつろいでいる猫を見てみると…あまりにも"余裕"を感じる『笑撃のポーズ』が116万表示「貴族みたい」「ゆっくりしていきなよとw」
  8. 新地真美夏が22位「アンダーで回りたかった」初出場・倉林紅は30位「プロとして活躍できるように」【オーガスタ女子アマ・決勝R】
  9. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」
  10. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  1. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  2. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  3. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  10. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  11. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  12. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】