犬の『自由』を奪ってしまう飼い主の行動5つ 愛犬を不幸にさせてしまうやってはいけないNG行為とは

2024-09-11 11:00

人間社会でわんこと暮らしていくためにはルールやマナーを守るといったある程度の規制はもちろん必要です。ですが必要以上にわんこを拘束し、わんこの自由を奪ってしまうことは愛犬を不幸にさせてしまいます。

物理的な自由を奪う行動

ケージの中の犬

1.狭い空間に長時間閉じ込める

最近ではわんこも室内で飼うのが一般的になり、普段は室内でフリーにさせているという家庭も多いかもしれませんが、ケージに入れているという場合には、ベッドとトイレを並べて置いても余裕があり、わんこがある程度のびのびと体を伸ばして過ごせる広さが必要です。

わんこの体格に対して狭すぎる空間に長時間閉じ込めておくことは、わんこの運動の自由を奪うだけでなく、身体的に苦痛を与えることにもなります。また外飼いの場合に鎖の長さが短く、自由に動ける範囲が狭すぎるのも同様に問題です。

2.食事や水を適切に与えない

わんこは野生界では自由に狩りをして食事をとり、川や池といった水場を見つけて喉を潤していました。もちろん狩りが上手くいかない日が続くことや水場が見つからないこともあったでしょうが、それも含めての自由だったのでしょう。

とはいえ、人間の飼育下で一緒に暮らしているからには、不当に飢餓状態を長引かせたり水を飲ませないということはあってはなりません。

ごはんは好きなときにいつでもというわけにはいきませんが1日に決まった回数をしっかり与えること、水については喉が渇いたときにいつでも自由に飲めるようにしておかなければなりません。

3.病気や怪我をしても治療しない

生きていると避けて通れないのが病気や怪我。体調不良があるとわんこは自由に動くことができませんから、すみやかに治療することが必要です。

わんこにはいわゆる公的な医療保険が適用されないため、病気や怪我の治療にはある程度の金額がかかります。ですが金額を理由に治療を受けさせないようなことはあってはなりません。

精神的な自由を奪う行動

怯えている犬

1.厳しすぎるしつけ

わんこと暮らしていくうえでは基本的なしつけを身につけることは必須ですし、そのためにはある程度のトレーニングが必要です。

ですが、結果を求めるあまりに必要以上に厳しく叱りつけたり、虐待まがいのことをしたりといったことはあってはなりません。

しつけもトレーニングもわんこが遊びの一環で楽しめる範囲で行うことが、最も効果的でもあり負担も少ないのです。必要以上に厳しくするとわんこは萎縮してしまい、場合によっては恐怖やトラウマを与えてしまうこともあります。

2.「人間らしさ」を押し付ける

わんこと長く一緒に暮らしていると、行動や仕草の端々に「自分のことを人間だと思っているのでは?」と感じられることがあります。わんこの人間じみた行動は面白いですが、無理やり「人間らしさ」を押し付けることはNGです。

わんこが嫌がっているのに無理な体勢を取らせたり、着たがらない洋服を着させたりすると大きなストレスを与えてしまいます。あくまでわんこが自然にとった「人間ぽさ」をクスッと楽しむのが正解です。

まとめ

溌剌と走る犬

いかがでしたでしょうか?近年では動物と暮らすうえで配慮すべき『アニマルウェルフェア』が叫ばれはじめています。

アニマルウェルフェアの中では、「飢えと乾きからの自由」「不快からの自由」「痛み・負傷・病気からの自由」「恐怖や抑圧からの自由」「本来の正常な行動が取れる自由」の5つの自由を確保することが必要とされています。

あなたの愛犬はこれらの自由を謳歌しているといえますか?今一度、愛犬との暮らしを見直してみましょう。

関連記事

犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
『謎の生物…?』夜道で撮影した大型犬の姿が『モンスター』のようだと124万表示「オオアリクイかと思った」「ちょっと怖い」海外から驚きの声
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること

  1. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  2. 台湾などを管轄する中国軍「東部戦区」、軍事演習について「任務は抜かりなく完了」と発表
  3. トランプ氏「アメリカ解放の日だ」相互関税3日に発表へ 日本の自動車部品メーカーは”関税"発表に戦々恐々【news23】
  4. 米EV大手テスラ世界販売台数が前年比13%減 「反マスク」が響いたか
  5. 【速報】ミャンマー軍事政権 “大地震の死者3000人超”と発表
  6. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  7. 日本郵政・増田社長退任表明「大幅な若返り図る」「火中の栗」拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸氏が社長就任へ
  8. ミャンマー軍事政権「戦闘3週間停止」 大地震の犠牲者2800人超に
  9. 【エンタメフェス】開催決定 渋谷の街が舞台 海外で大人気のダンスボーカルグループも参加
  10. ミャンマー軍事政権 大地震受け“22日までの3週間、抵抗勢力との戦闘停止”発表 被災者支援・救助活動優先のため
  11. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  12. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕