「温厚篤実」とはどんな意味の四字熟語?その由来や類義語は?「篤実温厚」でも正解って本当?

2023-04-27 01:30

温かで情に厚く、誠実な様子のことを「温厚篤実(おんこうとくじつ)」と言います。
これらの四字熟語は本人の人柄などを表す表現となっています。
しかし、なぜ「温厚篤実」と表現するのでしょうか?

今回はそれら「温厚篤実」について解説します。
特にここではこれらの四字熟語の成り立ちや類義語についても説明します。

「温厚篤実」とは

まずは「温厚篤実」がどのような言葉なのかを見てみましょう。

「温厚篤実」の意味

「温厚篤実」とは温かで情が厚く、誠実な様子を言います。
これらの四字熟語は人柄を表現する際に使用されます。

例えば、人柄が親切で真面目である様子などを指す表現です。
単に人当たりが柔らかく思いやりがある様子なども表します。
そのため、褒め言葉として使用されることも多いです。

あくまでも良い意味だけで悪い意味はありません。
そこは安心して使用して差し支えないでしょう。
むしろ「温厚篤実な人だね」と言われたら喜んで良いです。

「篤実温厚」でも問題なし

どちらかと言うと「温厚篤実」の方が日常生活で使用されます。
しかし、熟語を入れ替えて「篤実温厚」と表現しても問題はありません。

むしろ、こちらの表現で覚えている人も多いかもしれません。
そこはどちらも同じ意味となるので、好みの方を使用しましょう。

「温厚篤実」の由来

では「温厚篤実」はどこから来た言葉なのでしょうか?
ここからは「温厚篤実」の成り立ちについてまとめます。

「温厚」とは

「温厚」は穏やかで優しく情が深いことを意味する言葉です。
これらの言葉は心が穏やかであることも意味します。

特に「温厚」は「礼記-五経」の「天地温厚の気」という表現から来ているのではないかと考えられています。
そのため、もともとは気候が暖かく和らぐことを意味する言葉だったと言えるでしょう。

そこから転じて、文章の調子などを表現する言葉としても使用されるようになったとされています。
さらにそれが次第に拡大解釈されるようになり、人柄を意味するようになったのだとか。

「篤実」とは

「篤実」は情に厚く実直なことを意味する言葉です。
これらの言葉は誠実で親切であることを意味します。

中でも「篤実」は「剛健篤実」という四字熟語から来ています。
それら四字熟語では障害を乗り越えるために粘り強く取り組むという意味で使用されています。

つまり、もともとは何かに対して真摯に取り組む姿勢を言った言葉だったと考えて良いでしょう。
それが次第に一般にも広まり、本人の言動や態度を意味するようになったとされています。

「温厚篤実」の類義語

最後に「温厚篤実」の類義語についても見てみましょう。

劉寛温恕

「劉寛温恕」とは優しく穏やかな人柄のことを言います。

「劉寛」は優しく穏やかな性格で有名な後漢の大官の名前です。
「温恕」は寛大な心で相手を許すことを意味する言葉とされています。

つまり、これらの四字熟語は小さなことは気にせずに寛大であることの例えとなります。

これはもともと古代中国に見られる故事から来ているのだとか。
その昔、劉寛の夫人がとても温厚な劉寛を一度怒らせてみようと考えたそうです。

その際、召し使いに命じて熱い吸い物を服にかけさせたとか。
そうすると劉寛は怒るどころか、召し使いがやけどしていないか気にかけていたのだとか。

この故事から「劉寛温恕」が生まれたとされています。
そういった人柄を表す点が「温厚篤実」に通じますね。

婉娩聴従

「婉娩聴従」とは言動や態度が淑やかで優しいことの例えです。
これらの言葉は長上の人に逆らわず従うことなども意味します。

「婉娩」は淑やかで素直であることを意味する言葉です。
「聴従」は人の言うことに素直に従うことを言います。

要は誰かに対して実直であることを意味する言葉となります。
古くは女性の男性に対する姿勢を説く教えの1つだったそうです。
そのため「温厚篤実」とは若干ながらニュアンスが異なるかもしれません。

しかし、現代的な意味では似ている部分も多いです。

まとめ

「温厚篤実」は優しく穏やかであることの例えです。
特にこれらは温かで情に厚く、誠実な様子を言います。
つまりは本人の人柄について言った四字熟語となるわけです。

これらはとても良い意味を持つ言葉なので、もし誰かに言われたら褒め言葉として受け取って良いです。

関連記事はこちら

  1. 公立中学校教諭(37)を懲戒免職 自身の好きな女子生徒を『盗撮して』と生徒に依頼 「死ね・ブス」と同僚教諭を誹謗中傷
  2. 西~東日本で激しい雨も 九州北部では線状降水帯発生のおそれ 土砂災害などに厳重警戒
  3. 一度意識するともうダメ(笑)楽譜の記号が「おすわりしている犬」にしか見えない!?
  4. 小林製薬「紅麹」問題めぐり 台湾の消費者団体が損害賠償求めて集団訴訟へ
  5. 「首を蹴られて包丁で刺した」弟とみられる男性(30代)を刃物で刺して殺害か 35歳の男逮捕 埼玉県鶴ヶ島市
  6. キラッキラの笑顔のゴールデンレトリバー。自分のごはんが運ばれてきた時のリアクションに「かわいらしい反応」「待望の笑顔~」
  7. 「本当に幸せ」天皇陛下が取材対応 国賓としてのイギリス公式訪問を振り返り きょう皇后さまとオックスフォードへ
  8. 「つばさの党」代表らを3回目の逮捕へ 公選法違反事件 維新の会・金澤結衣氏の演説を妨害したなどの疑い 今年4月の衆院東京15区補選で 警視庁
  9. 自動車のアクセル踏み間違い事故防止に向けた新規制導入に合意 国連欧州経済委員会
  10. 【脳トレ】「拴」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  11. 『パパを仕事に行かせたくない猫』がとった行動…愛おしすぎる作戦に悶絶すると75万8000再生「急に涙が」「出かけられないね」
  12. 大手電力の「規制料金」7月使用分電気代 10社のうち7社で値下がりへ 火力発電の燃料価格下落受け