首からかけるアクセサリー「ペンダント」と「ネックレス」に「チョーカー」の違いは何?それぞれ明確な定義はないそうだけれども・・・

2023-05-05 00:30

首からかけるアクセサリーにはペンダントやネックレスの他、チョーカーと呼ばれるものが存在します。
これらはどれも首からかけるという共通点があります。
しかし、実はそれぞれ微妙に違うものでもあるのです。

今回はそれらアクセサリーの中でもペンダント・ネックレス・チョーカーの違いについて解説します。
実際にどのような特徴があるのかそれぞれ説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「ペンダント」はこんなアクセサリー

まずはペンダントがどのようなものなのか見てみましょう。

「ペンダント」とは

ペンダントとはペンダントトップを吊り下げるアクセサリーの一種です。

チェーンでペンダントトップと呼ばれる飾り物を吊り下げる装飾品のこと全般を言います。

「ペンダント」の語源

ペンダントの語源はラテン語の「pendere(ペンデレ)」にあります。
もしくは英語の「pend(ペンド)」にあるという話もあります。

それら「pendere」や「pend」は吊り下げるという意味を持つ言葉です。
つまり、特定の物体を吊り下げるものをペンダントと呼ぶということになります。

なお、ペンダントは「V字」になる首飾りを意味するという話もあります。
その他、現地ではシャンデリアなどの照明もペンダントと呼ばれるとか。

このようにもともとは吊り下げるもの全般をペンダントと呼んでいたと考えられています。
それが次第にアクセサリーなどの装飾品にも使用されるようになったわけです。

「ネックレス」はこんなアクセサリー

次にネックレスがどのようなものなのか見てみましょう。

「ネックレス」とは

ネックレスとは飾りなどが一体化しているアクセサリーの総称です。
主にチェーンとヘッドと呼ばれる飾り物が一体化している装飾品のことを言います。

これらはチェーンのみの首飾りでもネックレスと呼ばれます。
事実、昨今は首から吊り下げる装飾品全般をネックレスと呼ぶことも多いです。

このようにネックレスは広義の意味でのアクセサリーを意味する言葉だと言えるでしょう。

「ネックレス」の語源

ネックレスの語源は英語の「neckless(ネックレス)」にあるとされます。

そこから転じて「necklace(ネックレース)」と呼ばれるようになったのだとか。
最終的に短縮した形でネックレスと呼ばれるようになったと考えられています。

ちなみに、ネックレスは「O型」「U型」になる首飾りを意味するという話もあります。
かつては古代エジプト時代からすでに存在していたとされているなど歴史が古いのも特徴です。

「チョーカー」はこんなアクセサリー

最後にチョーカーがどのようなものなのか見てみましょう。

「チョーカー」とは

チョーカーとは首の付け根に密着するアクセサリーのことです。
ペンダントやネックレスと同様に首飾りの一種とされます。

これらチョーカーはペンダントやネックレスのような長さはありません。

どちらかと言うと短いものが主流となっています。
事実、首輪のようにきっちりとはまるのが特徴となります。

「チョーカー」の語源

チョーカーの語源は「choke(チョーク)」にあります。
これらの言葉には首を絞める、窒息させるという意味があります。

実際にチョーカーは首にぴったりとはまる装飾品です。
その見た目からチョーカーと呼ばれるようになったとか。

もちろん、首を絞めるわけでも窒息させるわけでもないので、その点は安心して使用してくださいね!笑

まとめ

アクセサリーは多種多様な呼称が存在します。
実際に首からかけるものの呼称も無数にあります。
中でもペンダントとネックレス、チョーカーは似ているのが特徴です。

ただし、どれも微妙な違いがあるので注意しましょう。
ここでまとめた情報はいつか役立つかもしれないので、ぜひその違いを覚えておくことをおすすめします。

関連記事はこちら

  1. マクロン大統領「残酷で根拠のないもの」 アメリカへの投資中止を呼びかけ
  2. 『女性の下着姿』スマホで盗撮 市立小学校教諭(32)逮捕 「別の盗撮事件」を捜査中に…
  3. 【速報】日経平均株価が一時600円以上下落 「トランプショック」引き続き
  4. カルビー社長が新入社員に語る“朝食の未来”――『朝食白書』が示すフルグラ(R)の役割とは?
  5. 2月の家計消費0.5%減少 物価高による買い控えで食料は4.5%マイナス
  6. 日本勢は新地真美夏、猛チャージの初出場・倉林紅が決勝Rへ 21年大会Vの梶谷翼は予選落ち【オーガスタ女子アマ】
  7. 9割が「勉強は必要」と回答 でも実際に勉強している社会人はどれくらい?
  8. トランプ大統領が国家安全保障担当の幹部職員らを解雇 “極右活動家の助言受けた”と米報道
  9. “トランプ相互関税ショック”NY株価が一時1700ドル超急落 専門家は「貿易戦争激化すれば株価下落続くリスクある」と分析
  10. 「イランは直接交渉を望んでいると思う」トランプ大統領 核開発めぐりイランが直接交渉に応じる見通しとの認識示す
  11. 国連事務総長がミャンマー支援呼びかけ 軍事政権の停戦を歓迎
  12. 『犬に拾われ育てられた猫』を飼った結果→家族に馴染めずに…1ヶ月後の『驚きの変化』に感動の声「自然にニヤけた」「素敵すぎ」と73万再生